【日本速記五十年史:速記発表五十週年記念】1934
出版者 日本速記協会
出版年月日 1934
https://dl.ndl.go.jp/pid/1869853/1/3
田鎖式速記術基本文字
(五十音表)
https://dl.ndl.go.jp/pid/1869853/1/24
日本傍聽筆記法講習會第一回卒業生記念撮影
明治十六年五月五日
源綱紀 門下 第一回卒業生の撮影、
此外 林茂淳、前田正一の兩氏も
同時の卒業なれども
事故缺席のため此中に加はらざりしは遺憾なり。
(後列右ヨリ)
高柳虎次郎 奥村梅次郎 市東謙吉 蛯江曉村 竹内友三郎
(中列)
三田泰光 蘆田東雄 勘解由小路資承 酒井昇造 千葉富壽 神尾珍
(前列)
山縣萬吉 若林玵藏 源綱紀 佐藤潤象 石原明倫
https://dl.ndl.go.jp/pid/1869853/1/26
日本速記五十年史
別冊附錄日本速記記者名鑑付
昭和九年十月 二十日印刷
昭和九年十月二十八日發行 定價金參圓
編 者 淺川 隼
發行者 安田 勝藏
東京市豊島區雜司ケ谷町五ノ七四三
印刷者 東條半太郎
横濱市中區天神町一ノ四〇
印刷所 秀文堂印刷所
横濱市中區天神町一ノ四〇
發行所 日本速記協會
東京市麴町區内幸町 貴族院内
振替東京五三五八三番
https://dl.ndl.go.jp/pid/1869853/1/221
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【日本速記者名鑑:日本速記五十年史附録 昭和8年版】
出版者 日本速記協会
出版年月日 昭和8
本名鑑所載速記者 計 八百八十一名
昭和八年十月
目 次
https://dl.ndl.go.jp/pid/1111906/1/3
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【日本速記者名鑑 昭和28年度】1953
出版者 日本速記協会
出版年月日 1953
昭和28年度
日本速記者名鑑
速記発表70周年記念
https://dl.ndl.go.jp/pid/2474849/1/4
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇