【実業沿革史 千葉県之部】昭和9年
出版者 実業参考社
出版年月日 昭和9
蠶種製造販賣
山武蠶種株式會社
山武郡東金町東金一三四三番地
常務主任 田端岩藏
振替口座 東京三六六七七番
主任 田端岩藏ハ明治十一年(1878)一月
京都府船井郡質美村ニ生レ
十八才ニシテ父ガ収入役トナルヤ
其ノ代理トシテ勤務シ
其後 蠶糸業ニ志シ
養蠶傳習所 蠶業講習所等ヲ出デヽ
郷里 滋賀縣等ニ於テ
養蠶敎師ニ就任シ
明治四十三年(1910)
八日市場町ニ
千葉縣立農事講習所ヲ創立セラルヽヤ
養蠶實業敎師トシテ任命セラレ
大正六年(1917)迄勤務シ其ノ後
本社ニ入リテ今日ニ及ベリ
昭和九年八月二十二日印刷
昭和九年八月二十八日發行 定價金參圓五拾錢
著作兼發行者 安中莊太郎
東京市本所區向島請地町十二番地
印刷者 高橋時太郎
東京市荒川區日暮里町一丁目千八百七十五番地
發行所 實業參考社
東京市本所區向島請地町十二番地
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【大日本商工録 昭和5年版】
著者 大日本商工会 編
出版者 大日本商工会
出版年月日 昭和5
蠶種製造販賣
千葉縣東金町
山武蠶種株式會社
代表者 田端岩藏
創 業 大正六年(1917)
振 東京三 六六七七
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇