《船越秀男》瑞穂町立檜山病院 院長【医籍総覧 西日本版】昭和39年(1964)

【医籍総覧 西日本版】昭和39年(1964)
著者    保険医療調査会 編
出版者   医事公論社
出版年月日 1964
p3【医籍総覧 西日本版】昭和39年(1964)
〔画像〕p3【医籍総覧 西日本版】昭和39年(1964)
https://dl.ndl.go.jp/pid/1697921/1/3
瑞穂町立 檜山病院
瑞穂町檜山 電話 檜山 六四
◇外 児 産婦科
院 長《船越 秀男》
    外科 京都出身
    昭和6年3月12日生
    昭和29年 京都府立医大卒
    登録 一五五六七七号
    歴 母校第二外科教室に研究
    昭和31年1月 現院勤務
    昭和33年2月 前教室復帰
    昭和34年1月 現職
    学 位 昭和36年受領(母校)
    主論文 「小血管移植に関する実験的研究」
    趣 味 スポーツ・工作
医 員
 外  内田 道男 昭和20年 京府大
 児  渡辺  譲 昭和23年 京府大
 産婦 小谷 敏之 昭和28年 奈医大
https://dl.ndl.go.jp/pid/1697921/1/178
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《畑 精》須知病院 院長【医籍総覧 西日本版】昭和39年(1964)

【医籍総覧 西日本版】昭和39年(1964)
著者    保険医療調査会 編
出版者   医事公論社
出版年月日 1964
p3【医籍総覧 西日本版】昭和39年(1964)
〔画像〕p3【医籍総覧 西日本版】昭和39年(1964)
https://dl.ndl.go.jp/pid/1697921/1/3
国保直営 須知病院
丹波町須知 電話 須知 七七
◇内 外 耳咽科
院 長《畑  精》
    内科 京都出身
    大正10年7月10日生
    昭和18年 京大医専卒
    登録一〇七五七七号
    歴 母校第三内科教室に研究
    陸軍軍医
    昭和21年1月 復員 母校復帰
    昭和23年 船井郡瑞穂町大朴に開業後現職
医 員 岡村 景隆 昭和26年 東医専
 外  万  献介 昭和26年 京 大
 内  守屋  薫 昭和31年 京 大
https://dl.ndl.go.jp/pid/1697921/1/178
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《西田葉名:京丹波町 須知高校2年》U18 ホッケー女子ユース「AHF ユース アジア カップ (2025/7/1-13中国・達州) 」日本代表選手

公益社団法人 日本ホッケー協会
代表選手団・候補選手  2025.5.16 発表
U18 ホッケー女子ユース
「AHF ユース アジア カップ (2025/達州) 」日本代表選手
No    氏名     所  属    出身地 学年
12 MF 西田 葉名 京都府立須知高等学校 京都府  2
            所属等は2025年5月12日現在
 U18 ホッケー女子ユース「AHF ユース アジア カップ (2025達州市) 」代表選手

U18 ホッケー女子ユース
「AHF ユース アジア カップ (2025/達州) 」
開催日程のお知らせ 2025年05月19日
中国・達州市 にて開催される 
U18 ホッケー女子ユース日本代表
「AHF ユース アジア カップ (2025/達州) 」
開催日程のお知らせします。
大会名  AHF ユース アジア カップ (2025/達州)
主催   AHF アジアホッケー連盟
日程   2025年7月1日 (火) 〜 7月13日 (日) 13日間
開催都市 中国・達州市
     UTC+8 (日本との時差-1時間)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
京丹波 No.23 2007年9月15日発行
彼女たちが頂点でみたもの
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
~意 見 提 言 書~(案) 令和5年(2023)
~将来にわたる持続可能な学校を目指して~
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2023年11月27日03:48
【追記②】今大会優勝《西田葉名:京丹波町 瑞穂中学校3年》
ホッケーU15女子ジュニアユース日本代表11月19日から豪州遠征
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2017年10月30日04:40
《纏め》[ホッケーの歴史:明治時代]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《畑 精》須知病院 院長【京都年鑑 1962年版】昭和36年(1961)

【京都年鑑 1962年版】昭和36年(1961)
著者    夕刊京都新聞社 編
出版者   夕刊京都新聞社
出版年月日 1961
▼須知病院
 船井郡丹波町字須知
 電話須知三七
 畑  精
▼檜山病院
 船井郡瑞穂町橋爪
 電話檜山六四
 船越秀男
https://dl.ndl.go.jp/pid/2987514/1/225

【京都年鑑 1963年版】昭和37年(1962)
著者    夕刊京都新聞社 編
出版者   夕刊京都新聞社
出版年月日 1962
国保須知病院
船井郡丹波町須知
電話須知三七・七七
院 長    畑   精
事務長    田端源一郎
内科 医長  岡村 影隆
外科 医長  萬  献泝
婦 長    植山 あや
p213【京都年鑑 1963年版】昭和37年(1962)
〔画像〕p213【京都年鑑 1963年版】昭和37年(1962)
https://dl.ndl.go.jp/pid/2987515/1/213
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《鳥居テルエ(舊姓 井上)》須知町立病院産婦人科勤務 昭和28年【日本医籍録 第25版(昭和32年)西日本版】

【日本医籍録 第25版(昭和32年)西日本版】
著者    医学公論社 編
出版者   医学公論社
出版年月日 昭和32年
p6【日本医籍録 第25版(昭和32年)西日本版】
〔画像〕p6【日本医籍録 第25版(昭和32年)西日本版】
https://dl.ndl.go.jp/pid/8798105/1/6
鳥居テルエ(舊姓 井上)
産婦人科 鳥居医院
大阪市旭区 森小路町5ノ25
滋賀県出身 大正15年8月22日生
昭和24年 京都府立大学女専卒
登録 昭和25年9月18日 第130509号
昭和25年4月~昭和27年10月迄
京都府立大学附属伏見病院産婦人科教室ニ研究
昭和27年11月~昭和28年10月迄
国立八日市病院勤務(優生保護法指定医)
昭和28年11月~昭和29年4月迄
京都府船井郡須知町立病院産婦人科勤務(優生保護法指定医)
昭和29年5月 現地開業
趣味 音楽
p130【日本医籍録 第25版(昭和32年)西日本版】
〔画像〕p130【日本医籍録 第25版(昭和32年)西日本版】
https://dl.ndl.go.jp/pid/8798105/1/130
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[若柳流舞踊 新名取允許さる][改名披露]【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)

【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
出版者   台湾芸術新報社
出版年月日 1939-01
p1【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
〔画像〕p1【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
https://dl.ndl.go.jp/pid/4421123/1/1

[若柳流舞踊 新名取允許さる]
若柳流舞踊の向隆は目醒しく
近時新しい名取四名が允許された、
從來吉己郎門下としての名取は、
吉菱、吉翠、吉舟、吉己智の四名であつたが、
兼て吉己郎師の指導に係り
將來を期待されてゐた四名が
愈々名取を允許された、
臺北で己津、吉淸己、
臺中で吉初己、吉勝己の四名で
お目出度い次第である。

[改名披露]
多年小寺一枝師の下に研鑽を重ねつゝあつた、
兵庫縣武庫郡住吉在住の平尾道子女史は、
この度師の許しを得て
小寺流舞踊の名取をして、
小寺一道(かづみ)と改名されることゝなつた。
p37-2【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
〔画像〕p37-2【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
https://dl.ndl.go.jp/pid/4421123/1/37
毎月一回一日發行 第五巻第一號
昭和十三年十二月廿八日印刷
昭和十四年 一月 一日發行
編輯兼發行人 赤星義雄
印刷所    臺北活版社
       臺北市京町三ノ十一
發行所    臺灣藝術新報社
       臺北市築地町一ノ十八
       電話六六三一番
支 局 臺中 高雄 臺南
    基隆 蘭陽
    東京 神戸
賣捌所 新高堂
https://dl.ndl.go.jp/pid/4421123/1/45
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◎尺八の水原秋山師【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)

【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
出版者   台湾芸術新報社
出版年月日 1939-01
p1【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
〔画像〕p1【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
https://dl.ndl.go.jp/pid/4421123/1/1

◎尺八の水原秋山師
◆臺灣箏曲界に重きをなして居る
水原秋山師は島内都山流の代表者として
擧ぐるに躊躇せぬ。
同門の機關會報まで發刊して居ると云ふ
眞面目な努力家だ、
都山流向隆には斯ふした師匠あつて
始めて其隆運が示されることたろふ。
p37-2【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
〔画像〕p37-2【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
https://dl.ndl.go.jp/pid/4421123/1/37
毎月一回一日發行 第五巻第一號
昭和十三年十二月廿八日印刷
昭和十四年 一月 一日發行
編輯兼發行人 赤星義雄
印刷所    臺北活版社
       臺北市京町三ノ十一
發行所    臺灣藝術新報社
       臺北市築地町一ノ十八
       電話六六三一番
支 局 臺中 高雄 臺南
    基隆 蘭陽
    東京 神戸
賣捌所 新高堂
https://dl.ndl.go.jp/pid/4421123/1/45
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◎舞踊の若柳壽萬榮師【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)

【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
出版者   台湾芸術新報社
出版年月日 1939-01
p1【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
〔画像〕p1【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
https://dl.ndl.go.jp/pid/4421123/1/1

◎舞踊の若柳壽萬榮師
◆臺灣舞踊界の花柳派として唯一のお師匠さん、
始めは西川の流だつたが
中途花柳派に轉向し東都家元に於いて修業
名取允許となつた師匠、
現在嘉義檢番專屬となつて居るが、
臺北では上流家庭の孃さん方に
お稽古づけをして居る、
毎年一度は必ず上京して家元に於いて
研鑽してくると云ふ熱心と
其努力は推賞せねばならぬ
島都花形師匠としての一人だ。
p37-2【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
〔画像〕p37-2【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
https://dl.ndl.go.jp/pid/4421123/1/37
毎月一回一日發行 第五巻第一號
昭和十三年十二月廿八日印刷
昭和十四年 一月 一日發行
編輯兼發行人 赤星義雄
印刷所    臺北活版社
       臺北市京町三ノ十一
發行所    臺灣藝術新報社
       臺北市築地町一ノ十八
       電話六六三一番
支 局 臺中 高雄 臺南
    基隆 蘭陽
    東京 神戸
賣捌所 新高堂
https://dl.ndl.go.jp/pid/4421123/1/45
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◎舞踊の若柳吉宏師【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)

【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
出版者   台湾芸術新報社
出版年月日 1939-01
p1【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
〔画像〕p1【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
https://dl.ndl.go.jp/pid/4421123/1/1

◎舞踊の若柳吉宏師
◆京都の若柳吉兵衞師の指導により
名取允許をされ、
現在島都舞踊界に於いて
家庭側に勢力を有し
異彩を放つて居る、
若手お師匠さんとして花形の一人だ、
基隆方面にも
お素人連に數多くの門下を有して居るやう。
p37-2【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
〔画像〕p37-2【台湾芸術新報 5(1)】昭和14年(1939-01)
https://dl.ndl.go.jp/pid/4421123/1/37
毎月一回一日發行 第五巻第一號
昭和十三年十二月廿八日印刷
昭和十四年 一月 一日發行
編輯兼發行人 赤星義雄
印刷所    臺北活版社
       臺北市京町三ノ十一
發行所    臺灣藝術新報社
       臺北市築地町一ノ十八
       電話六六三一番
支 局 臺中 高雄 臺南
    基隆 蘭陽
    東京 神戸
賣捌所 新高堂
https://dl.ndl.go.jp/pid/4421123/1/45
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《大久保謙治》アルマイドホーン興業株式會社【一業倶楽部会員総覧 第1編】昭和13年

【一業倶楽部会員総覧 第1編】昭和13年
出版者   一業倶楽部
出版年月日 昭和13
p2【一業倶楽部会員総覧 第1編】昭和13年
〔画像〕p2【一業倶楽部会員総覧 第1編】昭和13年
アルマイドホーン興業株式會社
大久保謙治
京橋區西銀座二丁目一番地
電話京橋 自二一七二番
     至二一七四番
アルマイドフオーン興業株式會社は
理研アルマイドの姉妹會社で資本金五十萬圓
其の取引銀行は第一銀行で
一切浮氣をして居ない本當に眞面目一方の會社である。
 ―略―
アルマイドフオーン興業株式會社の經營に
主として當つて居られる支配人大久保謙治氏こそ
同會社の盛衰與奪の權を持つて居られる大切な御方であるが、
抑々大久保謙治氏とは如何なる人物であらうか、
氏は筆者と同じく場所こそ離れて居るが
同じ九州の産で大分縣中津の御生れ
其の先祖は武家の出で氏又今日士族なのである、
氏は明治二十九年の御生れであるから
本年取つて正に四十三歳
事業家としては油の乘りきつた絶好の御年輩なのだ。

氏は石原商會の御主人石原脩吉氏や
閏商店の閏定次郎さんや
松尾工場の松尾吉富兩氏等と共に
早稻田大學出身であるが
其の經歷は活動家である事を如實に示して居る、
卽ち去る大正十一年に三越本店に入社
大正十五年には日本活動寫眞株式會社に轉勤後
昇進して其の理事となり
去る昭和十二年之を辭してアルマイドフオーンに入社
其の支配人となられた御方であるが、
其の間何でも日蓄などにも多少の御關係が有つた樣である。
 ―略―
p23【一業倶楽部会員総覧 第1編】昭和13年
〔画像〕p23【一業倶楽部会員総覧 第1編】昭和13年
大和運輸株式會社
京橋區木挽町二丁目一番地一
電話京橋五六七九・七〇五五番
昭和十三年十月 十九日印刷納本
昭和十三年十月二十二日發行   非賣品
著者兼發行者 稻臣  等
印刷者    谷口熊之助
印刷所    合資會社 谷口印刷所
       東京市麴町區五番町十二番地
       電話九段四八四五番
發行所    一業倶樂部
       東京市赤坂區田町二丁目七番地
       電話赤坂三五四七番
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2015年05月15日07:38
<大久保系圖:No.12>
75《三男 大久保慎二》~78《長女 大久保品子》
76《長男 謙治》※大久保謙治
     明治二十九年(1896)生
     大正十一年(1922)
     早稲田大學ヲ卒業
     三越ニ就職
     運動具部主任
     大正十二年(1923)
     関東大震災後 三越を去り
     日本活動寫眞株式會社へ入社 後
     宣傳部長、営業部長を歴任
     大東亜戰後 仝社を去り
     アドボードKK、常務取締役
     外 一二の會社を歴任す
     松浦浪子と結婚し
     長女 満里子は、
     ハワイ二世ジェリー大村と結婚し二男あり
     世田谷区世田谷町一ノ二三八に居住
     昭和二十七年(1952)三月十九日
     胃癌にて歿す
     享年 五十六才
     戒名 景徳院恭山宗謙居士
     京都 東福寺 即宗院に葬る

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2023年10月01日04:15
《大久保謙治》
[早稲田大学ラグビー部創設]大正7年11月7日
【早稲田ラグビー六十年史】昭和54年(1979.3)
[栄進館グループ]
これとは別に、
北越館の目と鼻の先にあった栄進館には、
《大久保謙治》をはじめ
《名和野秀雄》、
《大西次郎右ヱ門》、
《黒沢昌弘》、
《瀬尾俊三》らが下宿していた。
彼等は”牧羊クラブ“と称して
草野球などを楽しんでいたようである。
その中の
《大久保謙治》は ※下記ブログに記載
ハードルの選手として名を知られ、
その弟の《大久保次郎》は ※下記ブログに記載
同志社の有名な選手だったことから、
ラグビーに関心はなくわない。
これもまた、
弟からボールをもらって蹴っていた。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ