《京丹波町の銀行 昭和2-5年》【帝国銀行会社要録】

《京丹波町の銀行 昭和2-5年》【帝国銀行会社要録】

京都府船井郡 京丹波町(旧 瑞穂町・丹波町・和知町)

【帝国銀行会社要録】[第1冊]昭和2年
帝国興信所 昭和2年11月5日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1136907/1
京都府 目次  p416/1347
[須知銀行]  p420/1347
船井郡須知町新町
設 立 明治27年12月
総株数 10,000株
決 算 昭和2年6月末日(第65期)
資本金(払込済) 500,000
配当(年6分)   15,000
後期繰越金      13,169
頭 取 岩崎革也
取締役 谷 嘉吉
取締役 高谷安平
取締役 秋田三平
取締役 牧 磯五郎
取締役 磯部清吉
取締役 隅山勇之助
取締役 支配人 世木敬之助
監査役 犬石嘉吉
監査役 上原儀三郎
監査役 田中留吉
和知支店 船井郡下和知村
檜山支店 船井郡檜山村
胡麻支店 船井郡胡麻村
園部支店 船井郡園部町
八木支店 船井郡八木町
周山支店 北桑田郡周山村
殿田支店 船井郡五ケ荘村
平屋支店 北桑田郡平屋村
宮島支店 北桑田郡宮島村
京都支店 京都市千本通御池上ル
亀岡支店 南桑田郡亀岡町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1136907/420

【帝国銀行会社要録】[第2冊]昭和3年
帝国興信所 昭和3年10月30日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137004/1
京都府 目次  p390/1205
[須知銀行]  p393/1205
船井郡須知町新町
設 立 明治27年12月
総株数 10,000株
決算 昭和3年6月末日(第67期)
資本金(払込済) 500,000
配当(年6分)        15,000
後期繰越金           10,170
頭 取  岩崎革也
取締役  秋田三平
取締役  谷 嘉吉
取締役  高谷安平
取締役  牧 磯五郎
取締役  磯部清吉
取締役  隅山勇之助
取締役  支配人 世木敬之助
監査役  犬石嘉吉
監査役  上原儀三郎
監査役  田中留吉
和知支店 船井郡下和知村
檜山支店 船井郡檜山村
胡麻支店 船井郡胡麻村
園部支店 船井郡園部町
八木支店 船井郡八木町
周山支店 北桑田郡周山村
殿田支店 船井郡五ケ荘村
平屋支店 北桑田郡平屋村
宮島支店 北桑田郡宮島村
京都支店 京都市千本通御池上ル
亀岡支店 南桑田郡亀岡町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137004/393

【帝国銀行会社要録】[第3冊]昭和4年(17版)
帝国興信所 昭和4年11月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137118/1
京都府 目次  p425/1207
[須知銀行]  p427/1207
船井郡須知町新町
設 立 明治27年12月
総株数 10,000株
決算 昭和4年6月末日(第69期)
資本金(払込済) 500,000
配当(年6分)        15,000
後期繰越金          8,260
頭 取  岩崎革也
取締役  秋田三平
取締役  谷 嘉吉
取締役  高谷安平
取締役  牧 磯五郎
取締役  磯部清吉
取締役  隅山勇之助
取締役  支配人 世木敬之助
監査役  犬石嘉吉
監査役  上原儀三郎
監査役  田中留吉
和知支店 船井郡下和知村
檜山支店 船井郡檜山村
胡麻支店 船井郡胡麻村
園部支店 船井郡園部町
八木支店 船井郡八木町
周山支店 北桑田郡周山村
殿田支店 船井郡五ケ荘村
平屋支店 北桑田郡平屋村
宮島支店 北桑田郡宮島村
京都支店 京都市千本通御池上ル
亀岡支店 南桑田郡亀岡町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137118/427

【帝国銀行会社要録】[第4冊]昭和5年(18版)
帝国興信所 昭和5年11月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137224/1
京都府 目次  p422/1208
[須知銀行]  p423-424/1208
船井郡須知町
設 立 明治27年12月
総株数 10,000株
決算 昭和5年6月末日(第71期)
資本金(払込済) 500,000
配当(年5分)       12,500
後期繰越金         6,633
頭 取  岩崎革也
取締役  秋田三平
取締役  谷 嘉吉
取締役  高谷安平
取締役  牧 磯五郎
取締役  磯部清吉
取締役  隅山勇之助
取締役  支配人 世木敬之助
常監査役 田中留吉
監査役  犬石嘉吉
監査役  上原儀三郎
和知支店 船井郡下和知村
檜山支店 船井郡檜山村
胡麻支店 船井郡胡麻村
園部支店 船井郡園部町
八木支店 船井郡八木町
周山支店 北桑田郡周山村
殿田支店 船井郡五ケ荘村
平屋支店 北桑田郡平屋村
宮島支店 北桑田郡宮島村
京都支店 京都市千本通御池上ル
亀岡支店 南桑田郡亀岡町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137224/423
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《京丹波町の銀行 大正11-15年》【帝国銀行会社要録】

《京丹波町の銀行 大正11-15年》【帝国銀行会社要録】

京都府船井郡 京丹波町(旧 瑞穂町・丹波町・和知町)

【帝国銀行会社要録】大正11年(第11版)
帝国興信所 大正11年10月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974395/1
京都府     p454/1682
[須知銀行] p463/1682
船井郡須知町須知
設 立 明治28年1月
総株数10,000株
決算 大正11年6月30日(第55期)
資本金(払込済) 500,000
頭 取 岩崎革也
取締役 荒井宇之助
取締役 谷 嘉吉
取締役 河内宇之助
取締役 高谷安平
取締役 秋田三平
取締役 牧 磯五郎
取締役 磯部清吉
監査役 渡邊辨吉
監査役 川勝義十郎
監査役 犬石嘉吉
監査役 世木敬之助
支店
船井郡下和知村本庄
船井郡檜山村字橋爪
船井郡胡麻郷村
船井郡園部町字本町
船井郡八木町
北桑田郡周山村
船井郡五ケ庄村
北桑田郡平屋村
下京区西ノ條北聖町
北桑田郡宮島村
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974395/463

【帝国銀行会社要録】大正13年(第12版)
帝国興信所 大正13年10月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974400/1
京都府     p430/1665

[須知銀行] p438/1665
船井郡須知町須知
設 立 明治28年1月 総株数10,000株
決 算 大正13年6月30日(第59期)
資本金(払込済) 500,000
内配当(年1割)  25,000
後期繰越金        14,078
頭 取 岩崎革也
取締役 荒井宇之助
取締役 隅山勇之助
取締役 世木敬之助
取締役 谷 嘉吉
取締役 高谷安平
取締役 秋田三平
取締役 牧 磯五郎
取締役 磯部清吉
監査役 渡邊辨吉
監査役 川勝義十郎
監査役 犬石嘉吉
支店
船井郡下和知村本庄
船井郡檜山村字橋爪
船井郡胡麻郷村
船井郡園部町字本町
船井郡八木町
北桑田郡周山村
船井郡五ケ庄村
北桑田郡平屋村
下京区西ノ條北聖町
北桑田郡宮島村
南桑田郡亀岡町安町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974400/438

【帝国銀行会社要録】大正14年版
帝国興信所 大正14年10月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974402/1
京都府     p447/1697
[須知銀行] p453/1697
船井郡須知町
設 立 明治27年12月
総株数10,000株
決算 大正14年6月30日(第62期)
資本金(払込済) 500,000
内配当(年8分 前期前期1割) 20,000
後期繰越金 11,788
頭 取 岩崎革也
取締役 荒井宇之助
取締役 谷 嘉吉
取締役 高谷安平
取締役 秋田三平
取締役 牧 磯五郎
取締役 磯部清吉
取締役 隅山勇之助
取締役 支配人 世木敬之助
監査役 渡邊辨吉
監査役 犬石嘉吉
監査役 川勝義十郎
支店
船井郡下和知村
船井郡檜山村
船井郡胡麻郷村
船井郡園部町
船井郡八木町
北桑田郡周山村
船井郡五ケ庄村
北桑田郡平屋村
下京区千本通御池上ル
北桑田郡宮島村
南桑田郡亀岡町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974402/453

【帝国銀行会社要録】大正15年版
帝国興信所 大正15年10月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974391/1
京都府     p431/1681
[須知銀行] p437/1681
船井郡須知町新町
設 立 明治28年1月
総株数10,000株
決 算 大正15年6月30日(第63期)
資本金(払込済) 500,000
内配当(年8分) 20,000
後期繰越金        12,311
頭 取 岩崎革也
取締役 谷 嘉吉
取締役 高谷安平
取締役 秋田三平
取締役 牧 磯五郎
取締役 磯部清吉
取締役 隅山勇之助
取締役 支配人 世木敬之助
監査役 犬石嘉吉
監査役 上原儀三郎
支店
和知支店 船井郡下和知村
檜山支店 船井郡檜山村
胡麻支店 船井郡胡麻郷村
園部支店 船井郡園部町
八木支店 船井郡八木町
周山支店 北桑田郡周山村
殿田支店 船井郡五ケ庄村
平屋支店 北桑田郡平屋村
宮島支店 北桑田郡宮島村
京都支店 下京区千本通御池上ル
亀岡支店 南桑田郡亀岡町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974391/437
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《京丹波町の銀行 大正6-10年》【帝国銀行会社要録】

《京丹波町の銀行 大正6-10年》【帝国銀行会社要録】

京都府船井郡 京丹波町(旧 瑞穂町・丹波町・和知町)

【帝国銀行会社要録】大正6年(第6版)
帝国興信所 大正6年10月25日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974398/1
京都府   p343/1432
[須知銀行] p348/1432
船井郡須知町須知
設 立 明治27年12月 満期40ケ年
総株数2,400株(旧1,000株 新1,400株)
決算期 6月12月
資本金(払込済)120,000
頭 取 岩崎革也
取締役 谷 嘉吉
取締役 荒井宇之助
取締役 高谷安平
監査役 渡邊辨吉
監査役 船越弥三郎
支配人 世木敬之助
支 店 船井郡下和知村   開設 明治43年10月
    船井郡檜山村字橋爪 開設 大正3年4月
    船井郡胡麻村    開設 大正4年1月
    船井郡園部町    開設 大正4年2月
    船井郡八木町字西町杉ノ前 開設 大正5年11月
沿 革 資本金30,000円ヲ以テ設立
明治31年50,000円ニ増資シ 大正2年更ニ現額ニ増資セリ
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974398/348

【帝国銀行会社要録】大正7年(第7版)
帝国興信所 大正7年10月25日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974397/1
京都府    p400/1543
[須知銀行] p410/1543
船井郡須知町字須知
設 立 明治28年1月 満期40ケ年
総株数10,000株
   (旧2,400株1株払込50円 新7,600株1株払込12円50銭)
株主人員332名
決算 大正7年6月30日(第47期)
資本金  500,000
取締役 頭取 岩崎革也
取締役 荒井宇之助
取締役 谷 嘉吉
取締役 河内宇之助
取締役 高谷安平
取締役 秋田三平
取締役 前林庄八
監査役 渡邊辨吉
監査役 船越弥三郎
監査役 川勝 肇
支配人 世木敬之助
和知支店 船井郡下和知村字本庄 開設 明治43年10月
檜山支店 船井郡檜山村字橋爪  開設 大正3年4月
胡麻支店 船井郡胡麻郷村字胡麻 開設 大正4年2月
園部支店 船井郡園部町字本町  開設 大正4年2月
八木支店 船井郡八木町     開設 大正5年11月
周山支店 北桑田郡周山村字周山 開設 大正7年4月
大株主
岩崎平造   1,800
谷 嘉吉  630
荒井宇之助 310
高谷安平  300
河合宇之助 215
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974397/410

【帝国銀行会社要録】大正8年(第8版)
帝国興信所 大正8年10月29日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974393/1
京都府    p398/1624
[須知銀行] p408/1624
船井郡須知町字須知
設 立 明治28年1月
総株数10,000株(旧2,400株 新7,600株)
株主人員322名
決 算 大正8年6月30日(第49期)
資本金   500,000
内払込額  215,000
頭 取 岩崎革也
取締役 荒井宇之助
取締役 谷 嘉吉
取締役 河内宇之助
取締役 高谷安平
取締役 秋田三平
取締役 前林庄八
監査役 渡邊辨吉
監査役 船越弥三郎
監査役 川勝 肇
支配人 世木敬之助
支店
船井郡下和知村字本庄
船井郡檜山村字橋爪
船井郡胡麻郷村字胡麻
船井郡園部町字本町
船井郡八木町八木
北桑田郡周山村字周山
船井郡五ケ庄村字田原
大株主
岩崎平造   1,800
谷 嘉吉  630
荒井宇之助 310
高谷安平  310
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974393/408

【帝国銀行会社要録】大正9年(第9版)
帝国興信所 大正9年10月25日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974392/1
京都府    p404/1743
[須知銀行] p417/1743
船井郡須知町須知
設 立 明治28年1月
総株数10,000株
決 算 大正9年6月30日(第51期)
資本金   500,000
内払込額  215,000
頭 取 岩崎革也
取締役 荒井宇之助
取締役 谷 嘉吉
取締役 河内宇之助
取締役 高谷安平
取締役 秋田三平
取締役 前林庄八
監査役 川勝義十郎
監査役 今木清一郎
支配人 世木敬之助
支店
船井郡下和知村
船井郡檜山村
船井郡胡麻郷村
船井郡園部町
船井郡八木町
船井郡五ケ庄村
北桑田郡周山村
北桑田郡平屋村
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974392/417

【帝国銀行会社要録】大正10年(第10版)
帝国興信所 大正10年10月25日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974399/1
京都府    p420/1778
[須知銀行] p431/1778
船井郡須知町須知
設 立 明治28年1月
総株数 10,000株
資本金     500,000
内払込額 215,000
頭 取 岩崎革也
取締役 荒井宇之助
取締役 谷 嘉吉
取締役 河内宇之助
取締役 高谷安平
取締役 牧 磯五郎
取締役 磯部清吉
取締役 秋田三平
監査役 渡邊辨吉
監査役 川勝義十郎
監査役 今木清一郎
支配人 世木敬之助
支店
船井郡下和知村
船井郡檜山村
船井郡胡麻郷村
船井郡園部町
船井郡八木町
船井郡五ケ庄村
北桑田郡周山村
北桑田郡平屋村
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974399/431
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《京丹波町の銀行 大正1-5年》【帝国銀行会社要録】

《京丹波町の銀行 大正1-5年》【帝国銀行会社要録】

京都府船井郡 京丹波町(旧 瑞穂町・丹波町・和知町)

【帝国銀行会社要録】大正1年(初版)
帝国興信所 大正1年11月24日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974389/1
京都府 目次 p169/1065
[檜山銀行]  p176/1065
船井郡檜山村
設 立 明治32年9月 満期20ケ年
資本金30,000円 払込金額10,500円
総株数600株   株主人員11名
決算期6月12月
借入金総額8,000円 預リ金総額19,000円 貸付金総額29,000円
前期繰越損金7,300円 配当率7分 使用人数5人
取締役 頭取 山内寛治郎
取締役    太田榮之助
取締役    山内勇太郎
監査役    塙 仁輔
監査役    北村三治
支配人    澤田榮治
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974389/176

[須知銀行] p177/1065
船井郡須知町須知
設 立 明治27年12月 満期20年
資本金50,000円  払込金額30,000円
総株数1,000株  株主人員19人 決算期6月12月
諸積立金29,500円 預リ金総額219,226円
貸付金総額220,156円
当期総益金11,555円 当期総損金7,121円
前期繰越益金2,450円
当期純益金8,584円  配当率年1割2分
使用人数9人
取締役 頭取 谷 嘉吉
取締役    森本安兵衛
取締役    荒井宇之助
取締役    高谷安兵衛
監査役    平尾恒次郎
監査役    渡邊辨吉
支配人    世木敬之助
大株主
 岩崎平造  378
 谷 嘉吉  150
 荒井宇之助 70
 岩崎四郎  67
 高谷安兵衛 65
支 店 和知支店 船井郡下和知 開設 明治43年9月
    当期総益金1,980円 当期総損金1,215円
    当期純益金765円
    主任 谷 篤三
沿 革 明治27年資本金30,000円ヲ以テ設立シタリシガ
明治31年更ニ金20,000円ヲ増資シ目下ニ至ル
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974389/177

【帝国銀行会社要録】大正2年(第2版)
帝国興信所 大正2年10月20日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974390/1
京都府 目次 p176/1056
[須知銀行]  p182/1056
船井郡須知町須知
設 立 明治27年12月 満期40年
資本金120,000円 払込金額67,500円
総株数2,400株     株主人員20人 決算期6月12月
諸積立金9,300円 預リ金総額232,550円
貸付金総額224,100円
当期総益金26,072円 当期総損金8,930円
当期純益金12,363円 前期繰越益金4,779円
配当率年1割2分
使用人数9人
取締役 頭取 谷 嘉吉
取締役    岩崎平造
取締役    荒井宇之助
取締役    森本安兵衛
取締役    河合宇之助
取締役    高谷安平
監査役    平尾恒次郎
監査役    渡邊辨吉
支配人    世木敬之助
大株主
 岩崎平造     771
 谷 嘉吉     315
 荒井宇之助 155
 岩崎四郎     149
 高谷安平     145
支 店 和知支店 船井郡下和知村 開設 明治43年10月
    当期総益金2,652円 当期総損金1,575円
    当期純益金1,077円
沿 革 当初資本金30,000円ヲ以テ設立
明治31年増資シ50,000円トナシ後
大正2年更ニ増資120,000円ト為セリ
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974390/182

[檜山銀行] p182/1056
船井郡檜山村
設 立 明治32年9月 満期20ケ年
資本金30,000円 払込金額10,500円
頭 取 山内寛治郎
取締役 山内勇太郎
取締役 太田榮之助
取締役 中川省二
監査役 塙 仁輔
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974390/182

【帝国銀行会社要録】大正3年(第3版)
帝国興信所 大正3年10月13日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974401/1
京都府   p231/1128
[檜山銀行] p235/1128
船井郡檜山村
設 立 明治32年9月 満期20ケ年
資本金30,000円 払込金額10,500円
取締役 古田良次郎
取締役 伊藤耕作
取締役 太田榮之助
取締役 中川省二
監査役 塙 仁輔   監査役 山内寛治郎
監査役 山内正三   監査役 高見種吉
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974401/235

[須知銀行] p235/1128
船井郡須知町須知
設 立 明治27年12月 満期40ケ年
資本金120,000円  払込金額78,000円
総株数2,400株   株主人員20人 決算期6月12月
諸積立金19,800円 預リ金総額224,275円
貸付金総額279,987円
当期総益金27,639円 当期総損金10,017円
当期純益金17,622円
前期繰越益金7,621円 配当率年1割
頭 取 岩崎革也
取締役 谷 幸治郎
取締役 荒井宇之助
取締役 森本安兵衛
取締役 河合宇之助
取締役 高谷安平
監査役 平尾恒次郎
監査役 渡邊辨吉
監査役 船越弥三郎
支配人 世木敬之助
大株主
 岩崎平造  771
 谷幸治郎  315
 荒井宇之助 115
 岩崎四郎  149
 高谷安平  145
支 店 船井郡下和知村 開設 明治43年10月
    船井郡檜山村字橋爪 開設 大正3年4月
沿 革 資本金30,000円ヲ以テ設立
明治31年50,000円ニ増資シ 大正2年更ニ現額ニ増資セリ
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974401/235

【帝国銀行会社要録】大正4年(第4版)
帝国興信所 大正4年10月25日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974396/1
京都府   p228/1159
[須知銀行] p234/1159
船井郡須知町須知
設 立 明治27年12月 満期40ケ年
総株数2,400株(旧1,000株 新1,400株)
決 算 大正4年6月30日(第41期)
資本金 120,000
頭 取 岩崎革也
取締役 谷 幸治郎
取締役 荒井宇之助
取締役 河合宇之助
取締役 高谷安平
監査役 平尾恒次郎
監査役 渡邊辨吉
監査役 船越弥三郎
支配人 世木敬之助
支 店 船井郡下和知村   開設 明治43年10月
    船井郡檜山村字橋爪 開設 大正3年4月
    船井郡胡麻村    開設 大正4年1月
    船井郡園部町    開設 大正4年2月
沿 革 資本金30,000円ヲ以テ設立
明治31年50,000円ニ増資シ 大正2年更ニ現額ニ増資セリ
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974396/234

【帝国銀行会社要録】大正5年(第5版)
帝国興信所 大正5年10月23日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974394/1
京都府    p272/1238
[須知銀行] p282/1238
船井郡須知町須知
設 立 明治27年12月 満期40ケ年
総株数2,400株(旧1,000株 新1,400株)
決算期 6月12月
資本金 120,000
内払込額  92,000
頭 取 岩崎革也
取締役 谷 幸治郎
取締役 荒井宇之助
取締役 河合宇之助
取締役 高谷安平
監査役 渡邊辨吉
監査役 船越弥三郎
支配人 世木敬之助
支 店 船井郡下和知村   開設 明治43年10月
    船井郡檜山村字橋爪 開設 大正3年4月
    船井郡胡麻村    開設 大正4年1月
    船井郡園部町    開設 大正4年2月
沿 革 資本金30,000円ヲ以テ設立
明治31年50,000円ニ増資シ 大正2年更ニ現額ニ増資セリ
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974394/282
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《瑞穂小学校》平成23年(2011)4月 開校「旧 小学校職員名簿」

《質美小学校・桧山小学校・明俊小学校・三ノ宮小学校の職員名簿》
 大正11-13-14年

【京都府学事関係職員録】[第1冊]大正11年5月15日現在
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909459/1
京都府教育会 大正11年7月15日発行 p134/187
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909459/187
船井郡小学校       p76-79/187
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909459/76
須 知 尋常高等小学校  p77/187
竹 野 尋常高等小学校  p78/187
富 田 尋常高等小学校  p78/187
下 山 尋常小学校    p79/187

質 美 尋常高等小学校  p79/187
校 長 大槻直一   質美村
訓 導 三浦慈園   質美村
訓 導 山内光次郎  質美村
助教諭 山下嘉吉   質美村
訓 導 元木かつ   質美村
代 用 西田つや   質美村
学校医 松村春雄   高原村富田
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909459/79

桧 山 尋常高等小学校  p79/187
校 長 小林源之郎  桧山村字大朴
訓 導 中尾定一   桧山村字和田
訓 導 畑中耕作   高原村字富田
訓 導 木南広太郎  桧山村字和田
訓 導 中川九右衛門 桧山村橋爪
訓 導 山内松枝   桧山村字和田 (高屋まつゑ)
訓 導 太田とし     桧山村
代 用 細川甚兵衛     桧山村
代 用 大槻ゆき    桧山村大朴  (大槻由記)
学校医 出野 協      桧山村橋爪
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909459/79

明 俊 尋常高等小学校  p79/187
    校 長 竹村善五郎  梅田村
    訓 導 細見清一郎  梅田村
    訓 導 上田善五郎  梅田村
    訓 導 船越半太郎  梅田村
    訓 導 高屋八郎   梅田村
    訓 導 淀 爽子   梅田村
    代 用 北村四郎   梅田村
    代 用 眞継ことり     梅田村
    訓 導 小崎光子   梅田村
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909459/79

三ノ宮 尋常高等小学校  p79/187
    校 長 的場正三   三ノ宮村字粟野
    訓 導 西野 肇   三ノ宮村字三ノ宮
    訓 導 辻 不二雄  三ノ宮村字粟野
    訓 導 細井善五郎  梅田村字東又
    訓 導 西野こぎく     三ノ宮村字三ノ宮
    訓 導 田端作平   三ノ宮村
    訓 導 高屋健太郎  三ノ宮村
    代 用 岩摩 保   三ノ宮村字粟野
    訓 導 山下 賤   三ノ宮村字妙楽寺
    訓 導 猪坂吉次郎  (休職)
    学校医 岸本直道   桧山村字大朴
篠 原 尋常高等小学校  p79/187
下粟野 尋常高等小学校  p79/187
下和知 尋常高等小学校  p79/187
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909459/79


【京都府学事関係職員録】[第2 冊]大正13年5月15日現在
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909460/1
京都府教育会 大正13年6月30日発行 p119/136
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909460/136
船井郡小学校       p69-72/136
須 知 尋常高等小学校  p69/136
竹 野 尋常高等小学校  p71/136
高 原 尋常高等小学校  p71/136

質 美 尋常高等小学校  p71/136
校 長 細見清一郎  質美村
訓 導 三浦慈園   質美村
訓 導 山内光治郎  質美村
訓 導 中西 修   質美村
訓 導 三浦秀子   質美村
    田口三郎
教 員 元木かつ   質美村
校 医 松村春雄   高原村
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909460/71

桧 山 尋常高等小学校  p71/136
校 長 中尾定一   桧山村字和田
訓 導 奥村武三   桧山村字橋爪 (奥村竹三)
訓 導 井尻正雄   須知町字蒲生
訓 導 今川友吉   桧山村字大朴
訓 導 今田静子   桧山村字橋爪
訓 導 高屋松枝   桧山村   (高屋まつゑ)
訓 導 大槻ゆき    桧山村大朴 (大槻由記)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909460/71

明 俊 尋常高等小学校  p71/136
    校 長 竹村善五郎  梅田村
    訓 導 上田善五郎  梅田村
    訓 導 高屋八郎   梅田村
    訓 導 上田爽子   梅田村
    訓 導 日下部甚之助
    訓 導 出野孝重
    訓 導 星野 松
    訓 導 眞継ことり
    代 用 関戸コイナ
    教 員 前田喜代二
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909460/71

三ノ宮 尋常高等小学校  p71/136
    校 長 的場正三   三ノ宮村字粟野
    訓 導 塩田和三郎  三ノ宮村字三ノ宮
    訓 導 山内治右衛門 三ノ宮村
    訓 導 細井善五郎  三ノ宮村
    訓 導 藤田俊雄   三ノ宮村字保井谷
    訓 導 中川君江   三ノ宮村字粟野
    訓 導 丸毛幾久子  三ノ宮村字三ノ宮
    訓 導 上西小?ゑ  三ノ宮村
    代 用 林田久男   三ノ宮村
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909460/71

上和知 尋常高等小学校  p71/136
下和知 尋常高等小学校  p72/136
各種学校         p96/136
須知町 実業補習学校     p96/136
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909460/96

【京都府学事関係職員録】[第3冊]大正14年5月15日現在
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909461/1
京都府教育会 大正14年7月15日発行 p139/142
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909461/139
船井郡小学校       p72-75/142
須 知 尋常高等小学校  p72/142
竹 野 尋常高等小学校  p74/142
高 原 尋常高等小学校  p74/142

質 美 尋常高等小学校  p74/142
    校 長 細見清一郎  質美村
訓 導 山内治右衛門 質美村
訓 導 中西 修   質美村
訓 導 石井鶴美   質美村
訓 導 藤本治道   質美村
訓 導 西山健治   質美村
教 員 元木かつ   質美村
校 医 松村春雄   高原村
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909461/74

桧 山 尋常高等小学校  p74/142
校 長 中尾定一   桧山村
訓 導 奥村竹三   桧山村 (奥村竹三)
訓 導 井尻正雄   須知町
訓 導 今川友吉   桧山村
訓 導 今田静子   桧山村
訓 導 高屋松枝   桧山村 (高屋まつゑ)
訓 導 大槻ゆき   桧山村 (大槻由記)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909461/74

明 俊 尋常高等小学校  p74/142
    校 長 竹村善五郎  梅田村
    訓 導 上田善五郎  梅田村
    訓 導 高屋八郎   梅田村
    訓 導 上田爽子   梅田村
    訓 導 水口利太郎  梅田村
    訓 導 星野 松   梅田村
    訓 導 眞継ことり     梅田村
    訓 導 平田宣雄   梅田村
    代 用 関戸コイナ    梅田村
    教 員 橋本喜代二  梅田村
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909461/74

三ノ宮 尋常高等小学校  p74/142
    校 長 的場正三   三ノ宮村字粟野
    訓 導 塩田和三郎  三ノ宮村字三ノ宮
    訓 導 細井善五郎  三ノ宮村字三ノ宮
    訓 導 山内光治郎  質美村
    訓 導 中川君江   三ノ宮村字粟野
    訓 導 丸毛幾久子  三ノ宮村字三ノ宮
    訓 導 太田好子   桧山村字和田
    代 用 梅垣 武   三ノ宮村字水呑
    助教諭 角田嘉助   三ノ宮村字粟野
    校 医 岸本直道   桧山村字大朴
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909461/74

上和知 尋常高等小学校  p74/142
下和知 尋常高等小学校  p75/142
各種学校         p99/142
桧山村 実業補習学校   p99/142

《学校医の履歴》
【日本杏林要覧】日本杏林社 明治42年12月28日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900147/1

[岸本直道]p144/976 原本p185
試験 31年1月 兵庫平民 明治5年生
京都府船井郡 桧山村大朴小字段ノ垣内1
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900147/144

[出野 協]p144/976 原本p184
医学校 35年8月 京都平民 明治10年生
京都府船井郡 桧山村橋爪72
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900147/144

【日本医籍録】医事時論社 大正14年8月10日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/935301/1

[岸本直道]p851/1332  原本p京都30
京都府船井郡 桧山村大朴
明治5年1月11日生
済生学舎卒 明治31年 登録10541号
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/935301/851
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[出野 協]p850/1332  原本p京都28
京都府船井郡 桧山村橋爪
内外科 出野医院 明治10年1月16日生
明治35年京都医専卒 登録15966号
後 京都市東山病院内科 四ヶ年 担任 爾来 現地開業 趣味 書画
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/935301/850

[松村春雄]p850/1332  原本p京都29
京都府船井郡 高原村富田
明治19年3月25日生
大正1年 日本医学校卒 登録30687号
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/935301/850

【 】『国立国会図書館・近代デジタルライブラリー』より

( )桧山尋常高等小学校 訓導の名前。 p80
「閉校記念誌・閉校記念文集 光り輝く135年の軌跡 桧山」
京丹波町教育委員会 桧山小学校閉校記念事業実行委員会
平成23年3月吉日発行

《京丹波町 時計・貴金属・蓄音器》【全国業界名鑑興信録】大正14年 昭和10年

《京丹波町 時計・貴金属・蓄音器》【全国業界名鑑興信録】大正14年 昭和10年

【全国業界名鑑興信録】[第1冊]〔前〕
日本貴金属時計新聞社 大正14年5月25日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/918487/1

岡本勝之 博賣社 園部町字本町 p187/380
眼鏡・蓄音器・小売
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/918487/187

仲 和三郎 船井郡須知町字新町 p187/380
時計・貴金属・眼鏡・小売
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/918487/187

中村弥太郎 船井郡梅田村    p187/380
創業 大正8年  時計・貴金属・蓄音器・小売
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/918487/187

中南長太郎 船井郡梅田村    p187/380
創業 明治42年 時計・小売
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/918487/187

【全国業界名鑑興信録】昭和10年版
日本貴金属時計新聞社 昭和10年6月21日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1036231/1

岡本勝之 博賣社 園部町字本町 p253/494
眼鏡・蓄音器・小売
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1036231/253

平尾兵太郎 船井郡須知町新町  p253/494
創業 明治37年 貴金属・眼鏡・小売
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1036231/253

仲 和三郎 船井郡須知町新町 p253/494
時計・貴金属・眼鏡・小売
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1036231/253

中村弥太郎 船井郡梅田村   p253/494
創業 大正8年 時計・貴金属・蓄音器・小売
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1036231/253

中南長三郎 船井郡梅田村    p253/494
創業 明治42年 時計・小売
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1036231/253

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《京丹波町 印刷業者》【全国印刷業者名鑑】大正11年

《京丹波町 印刷業者》【全国印刷業者名鑑】大正11年

【全国印刷業者名鑑】[第1冊]1922・印刷材料新報社 大正11年12月27日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/970397/1
船井郡   p153/346
植山活版所 植山光治  活版 須知町
船越活版所 船越弥三郎 活石 須知町新町
犬石活版所 犬石嘉吉  活版 園部町字上本町
大西活版所 大西 順  活版 園部町字上本町
中川支店  細見謙太郎 石版 八木町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/970397/153
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《府立 淇陽學校 印刷部》
【全国印刷業者名鑑. 1926】大正15年
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2659465.html

《京丹波町 洋酒》【帝国飲食料同業名鑑】大正5年

《京丹波町 洋酒》【帝国飲食料同業名鑑】大正5年

【帝国飲食料同業名鑑】帝国飲食料新聞社 大正5年11月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/936757/1

藤坂 友二郎 洋酒 須知町 p153/395
塩尻 藤蔵  洋酒 須知町 p153/395
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/936757/153

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《京丹波町(旧 瑞穂町・丹波町・和知町)》【大日本紳士名鑑】大正5年

《京丹波町(旧 瑞穂町・丹波町・和知町)》【大日本紳士名鑑】大正5年

【大日本紳士名鑑】
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/936511/1
大正5年7月10日印刷
大正5年7月15日発行
定価金拾圓也
編輯者 竹内伊四郎
    東京市神田区西小川町二丁目三番地
印刷者 高木酉三
    東京市牛込区市谷加賀町一丁目十二番地
印刷所 秀英舎第一工場
    東京市牛込区市谷加賀町一丁目十二番地
製本所 牧 製本所
    東京市神田区表神保町十番地
発行所 明治出版社
東京市神田区西小川町?ノ三

船井郡 p81/1086
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/936511/81

須知町(3,338) p85/1086
山本光之助 須知尋高校長
林 榮治郎 園部商工銀行取締役
河合宇之助 須知銀行取締役
高谷安平  須知銀行取締役
荒井宇之助 須知銀行取締役・質商
森本安兵衛 須知銀行取締役
世木敬之助 須知銀行支配人
荒井萬蔵  ニス製造業
畑中理吉  園部商工銀行取締役
岩崎革也  須知銀行取締役
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/936511/85

竹野村(1,614) p86/1086
一谷治郎佐衛門 村長
野田幸治郎   竹野尋高校長
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/936511/86

高原村(3,685) p86/1086
永井軍次郎 村長
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/936511/86

質美村(1,233) p86/1086
大西藤馬 村長
竹村正夫 製絲業・一信社主
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/936511/86

檜山村(2,516) p86/1086
太田源治郎 村長・勲七
田中慶次郎 檜山尋高校長
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/936511/86

梅田村(2,523) p86/1086
中南甚之助 村長
竹林善五郎 明俊尋高校長
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/936511/86

三ノ宮村(2,240) p86/1086
澤田治太郎 村長
横塚平佐衛門 三ノ宮尋高校長
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/936511/86

上和知村(3,678) p86/1086
北原與市  篠原尋高校長・勲八
出野仙吉  蚕業
前林角太郎 前村長
川邊廣吉  蚕業
梅原市之進 蚕業
梅原菊松  蚕業
梅原新吉  蚕業
前林元吉  蚕業・大正博覧会銅牌
藤井儀太郎 蚕業・大正博覧会銅牌
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/936511/86

下和知村(3,902) p86/1086
片山常市 村長・勲八
片山卯吉 助役
晴披 巌 下和知尋高校長・青年団長
西村寅吉 郡会議員
尾池周吉 郡会議員・蚕業
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/936511/86
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

伊藤楯雄 京都 和歌山地方裁判所 判事:【早稲田大学校友会会員名簿】

伊藤楯雄 京都 和歌山地方裁判所 判事:【早稲田大学校友会会員名簿】

【早稲田大学校友会会員名簿】[第1冊]大正4年11月調
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/910566/1
邦語法律科   p51/189
明治34年得業  p56/189
伊藤楯雄 京都 和歌山地方裁判所 判事 p56/189
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/910566/56
大学部  政治経済学科  p41/189
大正3年 得業 p50/189
岩崎平造 京都 京都府須知町須知本町 p50/189
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/910566/50

【早稲田大学校友会会員名簿】[第2冊]大正14年11月調
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/910567/1
邦語法律科  p116/517
明治34年度得業 p120/517
伊藤楯雄  p120/517
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/910567/120
大学部 政治経済学科  p88/517
大正3年度 得業 p98/517
岩崎平造 京都府須知町28 p98/517
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/910567/98

【会員名簿】早稲田大学校友会 昭和3年11月
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1083557/1
邦語法律科  p124/424
明治34年度 卒業 p127/424
伊藤楯雄  p127/424
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1083557/127
大学部 政治経済学科  p91/424
大正3年度 卒業 p99/424
岩崎平造 京都府須知町28 p99/424
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1083557/99

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ