『辻原 七五三之助』履歴

『辻原 七五三之助』履歴

【京都高等蚕業学校一覧】自大正3年 至大正4年
[第1冊]大正4年2月20日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/940859/1
卒業生氏名 本科 p56/74
明治35年卒業 16人
辻原 七五三之助 京都・平
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/940859/56

【千葉県立農事講習所報告】明治44年10月
[第1回]明治44年10月25日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/812996/1
現在職員(明治44年6月現在) p29/61
就職年月日 明治43年1月14日
待遇 判任待遇
職名 技手
氏名 辻原 七五三之助
族籍 京都府 平民
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/812996/29

【千葉県立農事講習所報告】大正2年3月
[第2回]大正2年4月25日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/940840/1
現在職員(大正元年12月現在) p18/73
就職年月日 明治43年1月14日
職名 技師
氏名 辻原 七五三之助
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/940840/18

【千葉県立農事講習所報告】大正4年3月
[第4回]大正4年3月31日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/940841/1
職員移動 p18/46
就職年月日 明治43年1月14日
退職年月日 大正3年7月4日
職名 技師
氏名 辻原 七五三之助
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/940841/18

【千葉県原蚕種製造所報告】[第1冊]自創立至大正元年12月
大正2年4月30日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/928962/1
職員 p9/54
異動
任命 明治45年3月26日
転免 大正元年12月14日千葉県農事講習所技師ニ転任
職名 農事講習所技手 兼 農業技手
姓名 辻原 七五三之助
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/928962/9

【千葉県原蚕種製造所報告】[第2冊](自大正2年1月至12月)
大正3年4月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/928963/1
職員(大正2年12月現在)p6/31
任命年月日 明治45年3月26日
職名 技術員 農業技師 兼 農事講習所技師
姓名 辻原 七五三之助
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/928963/6

【千葉県原蚕種製造所報告】[第4冊]自大正6年4月至8年3月
大正8年6月20日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/928965/1
退職 p10/31
就職年月 明治43年1月
退職年月 大正4年3月
在職年月 3年6ヶ月
職 名  技師
氏 名  辻原 七五三之助
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/928965/10

【職員録】[第46冊]明治43年(乙)
明治43年7月21日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779799/1
千葉県 p119/359
農事講習所
技手 辻原 七五三之助
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779799/119

【職員録】[第48冊]明治44年(乙)
明治44年7月21日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779801/1
千葉県 p126/377
農事講習所
技手 辻原 七五三之助
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779801/377

【職員録】[第50冊]明治45年(乙)
明治45年7月19日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779803/1
千葉県 p131/397
農事講習所
技 手 辻原 七五三之助
原蚕種製造所
技術員 辻原 七五三之助
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779803/131

【職員録】[第2冊]大正2年乙
大正2年9月27日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/927657/1
千葉県 p127-128/388
農事講習所
千葉県農業技師 辻原 七五三之助
原蚕種製造所
農業技師 兼 農事講習所技師 辻原 七五三之助
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/927657/127

【職員録】[第4冊]大正3年乙
大正3年7月25日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/927659/1
千葉県 p136-137/403
農事講習所
技師 兼 原蚕種製造所技師 辻原 七五三之助
原蚕種製造所
技師 兼 農事講習所技師  辻原 七五三之助
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/927659/136
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

辻原七五三之助『辻原翁報恩碑』郷土誌「三ノ宮」

辻原七五三之助『辻原翁報恩碑』郷土誌「三ノ宮」

『辻原翁報恩碑』p629-630
辻原七五三之助氏は字三ノ宮に生れ、養蚕振興のために指導奨励に当り成果を挙げ、
其の間多くの人を指導したが、辻原氏歿後之等弟子達が遺徳を偲んで碑を建立した。
※ この碑は字三ノ宮の酒治志神社の川向いに建てられている。
《碑文》
蚕桑富国之要素也古者后妃躬之以勧国人蓋農人殖産之
莫大焉辻原七五三之助君忠誠之士也発身於献畝潜心於
蚕桑学殖深奥思慮周密終能発明辻原式養蚕法為船井郡
蚕糸組合指導経営前後九年擢任千葉縣農業講習所技師
孳々不吝余力人慕之如父母未数年患癌歿家齢厪四十有
五聞者莫不痛悼今滋弟子欲建碑伝諸不朽乞文千余々欽
君之忠誠善休 上意利沢之所家民之不能忘世之叙其梗
概銘曰
 且教且営 躬行視力
 弟子如雲 観蚕利国
 不惑殞身 人誰不側
 吁報恩碑 維君之徳
  大正四年九月
     平安 釗須撰併書
        藤田捨次郎謹刻

郷土誌「三ノ宮」
昭和五十六年一月二十日発行
発行者 郷土誌「三ノ宮」編集委員会
    委員長 渡辺修
印刷所 瑞穂印刷所 瑞穂町字橋爪
『辻原翁報恩碑』
《碑文》  翻刻
蠶桑富國之要素也古者 后妃躬之以勸國人蓋農人
殖産之利莫大焉辻原七五三之助君忠誠之士也發身
於畎畝潜心於蠶桑學殖深奥思慮周密終能發明辻原
式養蠶法為船井郡蠶絲組合指導經営前後九年擢任
千葉縣農業講習所技師孳々不吝餘力人慕之如父母
未數年患癌歿家齢厪四十有五聞者莫不痛悼今茲弟
子欲建碑傳諸不朽乞文于余々欽君之忠誠善體 上
意利澤之所家民之不能忘也乃叙其梗概銘曰

 且教且營 躬行視力 弟子如雲 勸蠶利國
 不惑殞身 人誰不惻 吁報恩碑 維君之徳

 大正四年九月    平安 釗須撰併書

        藤田捨次郎謹刻

平成21年(2009)8月26日『辻原翁報恩碑』を撮影し、翻刻。

※ この碑は現在、辻原氏宅(京丹波町三ノ宮高尾69)の近くに移し替えられている。
平成24年(2012)2月4日 小野一雄
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[丹波國:船井郡三宮村 辻原社:山崎製糸場]
 横濱港へ出荷高
【大日本製糸家名誉録】
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2551545.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

柴田和志:柴田次男(兄)

[チャー坊遺稿集]1950~1994
2002年12月18日 初版発行
著 者 柴田和志
発行者 土井尚道
発行所 株式会社 飛鳥新社
    東京都千代田区神田神保町3-10
    神田第3アメレックスビル
印刷・製本 日経印刷株式会社

柴田和志 年譜
1950・1953 (0歳・3歳)
1950 5月6日 
父、柴田金三郎、母、つぎの二男として
京都市伏見区深草東藪之内町に生まれる。
家族構成は父(47才)、母(40才)、
姉、つゆ子、郁子、富久恵、郁代、
長男の次男(5才)の8人家族。 p312

1963・1965
中学生時代(13歳・15歳)
バスケットボール部に入部する。
一日中、バスケットボールに明け暮れ、
京都府の大会で優勝するなど活躍する。
スポーツ少年時代。
部活動を通じ小野一雄氏、小野雄二氏
(明治期の政治家小野梓氏の子孫)
と知り合い生涯交流を持つ。 p313

写真
柴田次男 向かって右側
     深草中学校バスケットボール部で、小野一雄の一年上。
小野一雄
柴田次男 向かって右側

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
柴田和志:深草中学校バスケットボール部
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2166878.html

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
柴田和志:Staphanie(ステファニー)LPレコード
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2166879.html


柴田和志《さよならカズー》〔第二稿〕
〈せめて参りに東丸〉[東丸神社]
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2350944.html

柴田和志:Staphanie(ステファニー)LPレコード

[チャー坊遺稿集]1950~1994
2002年12月18日 初版発行
著 者 柴田和志
発行者 土井尚道
発行所 株式会社 飛鳥新社
    東京都千代田区神田神保町3-10
    神田第3アメレックスビル
印刷・製本 日経印刷株式会社

Stephanie(編註・ステファニー、チャー坊の妻、当時)は、
僕が親切でないからとか、
女を探しに行くからとかなんとか言ってAmericaへ帰りました。
1人の方が勉強になるというのが彼女の意見の様です。 p304-305

1974 (24歳)
3月 帰国
6月 イギリス・ロンドンへ行く
ロンドンにしばらく滞在する。
ステファニー(妻)はアメリカへ帰国、単身で行動する。
その後、パリ、アムステルダム等ヨーロッパを周遊。 p323-324
1-(ステファニー)LPレコード

2-(ステファニー)LPレコード
昭和59年(1984)頃、チャー坊(柴田和志)から、預かった。
小野一雄

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
柴田和志:深草中学校バスケットボール部
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2166878.html


blog
[小野一雄のルーツ]改訂版
柴田和志:柴田次男(兄)
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/cat_103290.html


《ステファニー*アメリカの涙》
<チャー坊(“村八分”)の生と死>
https://kazuo1947.livedoor.blog/archives/2370673.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

柴田和志:深草中学校バスケットボール部

[チャー坊遺稿集]1950~1994
2002年12月18日 初版発行
著者  柴田和志
発行者 土井尚道
発行所 株式会社 飛鳥新社
    東京都千代田区神田神保町3-10
    神田第3アメレックスビル
印刷・製本 日経印刷株式会社

柴田和志 年譜
1950・1953 (0歳・3歳)
1950 5月6日 
父、柴田金三郎、母、つぎの二男として
京都市伏見区深草東藪之内町に生まれる。
家族構成は父(47才)、母(40才)、
姉、つゆ子、郁子、富久恵、郁代、
長男の次男(5才)の8人家族。 p312

1963・1965
中学生時代(13歳・15歳)
バスケットボール部に入部する。
一日中、バスケットボールに明け暮れ、
京都府の大会で優勝するなど活躍する。
スポーツ少年時代。
部活動を通じ小野一雄氏、小野雄二氏
(明治期の政治家小野梓氏の子孫)
と知り合い生涯交流を持つ。 p313
1-柴田和志:深草中学校バスケットボール部

2-柴田和志:深草中学校バスケットボール部
写真
柴田和志 (当時 深草中学校 二年生)
小野雄二 (当時 深草中学校 三年生)
三浦 卓 先生 (当時 深草中学校 バスケットボール部 顧問)

バスケットボール 近畿大会
準決勝、決勝戦のいずれか。
昭和39年(1964)9月6日
大阪市 阿倍野体育館

準決勝 1964/9/6 衣笠(京都) 26 43 深草
決 勝 1964/9/6 魚崎(神戸) 18 37 深草

優勝 深草中学校

2010年9月 8日 (水)
旧大阪市立阿倍野体育館が、解体工事中。           
阿倍野区阿倍野筋3丁目にある、旧大阪市立阿倍野体育館。
こちらは1956年に開館、老朽化により2002年の閉館後も、
そのままの状態にありましたが、昨日通りかかると、
ついに解体工事が行われていました。
解体は8月中旬から始まり、10月下旬に終了予定となっています。
http://osaka-osaka-osaka.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-e6ef.html

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
柴田和志:Staphanie(ステファニー)LPレコード
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2166879.html


blog[小野一雄のルーツ]改訂版
柴田和志:柴田次男(兄)
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2166880.html

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《京丹波町の銀行 昭和11-12年》【帝国銀行会社要録】

《京丹波町の銀行 昭和11-12年》【帝国銀行会社要録】

京都府船井郡 京丹波町(旧 瑞穂町・丹波町・和知町)

【帝国銀行会社要録】[第24冊]昭和11年(24版)
帝国興信所 昭和11年11月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1114781/1
京都府 目次 p529/1442
[須知銀行]  p530/1442
船井郡須知町須知
設 立 明治27年12月
総株数 17,400株
資本金(払込済) 870,000
決算 昭和11年6月末日(第83期)
頭 取  岩崎革也
常 務  秋田三平
常 務  高谷安平
取締役  隅山勇之助
取締役  西田長四郎
取締役  西田榮次郎
取締役  西田幸太郎
監査役  西田勝治
監査役  西田傳吉
園部支店 船井郡園部町
八木支店 船井郡八木町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1114781/530

【帝国銀行会社要録】[第25冊]昭和12年(25版)
帝国興信所 昭和12年11月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1114962/1
京都府 目次 p567/1519
[須知銀行]  p568/1519
船井郡須知町須知
設 立 明治27年12月
総株数17,400株
資本金(払込済) 870,000
決算 昭和12年6月末日(第85期)
頭 取  岩崎革也
常 務  秋田三平
常 務  高谷安平
取締役  隅山勇之助
取締役  西田長四郎
取締役  西田榮次郎
取締役  西田幸太郎
監査役  西田傳吉
園部支店 船井郡園部町
八木支店 船井郡八木町
附記 編纂中解散ス
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1114962/568
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《京丹波町の銀行 昭和6-10年》【帝国銀行会社要録】

《京丹波町の銀行 昭和6-10年》【帝国銀行会社要録】

京都府船井郡 京丹波町(旧 瑞穂町・丹波町・和知町)

【帝国銀行会社要録】[第5冊]昭和6年(19版)
帝国興信所 昭和6年11月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137322/1
京都府 目次 p420/1201
[須知銀行]  p421/1201
船井郡須知町須知
設 立 明治27年12月
総株数 10,000株
決算 昭和6年6月末日(第73期)
資本金(払込済)   500,000
頭 取  岩崎革也
取締役  秋田三平
取締役  高谷安平
取締役  牧 磯五郎
取締役  磯部清吉
取締役  隅山勇之助
取締役  荒井淳一
取締役  西田長四郎
取締役  西田榮次郎
取締役  西田幸太郎
取締役  支配人 世木敬之助
常監査役 田中留吉
監査役  犬石嘉吉
監査役  上原儀三郎
監査役  西田勝治
監査役  西田傳吉
和知支店 船井郡和知村
檜山支店 船井郡檜下山村
園部支店 船井郡園部町
八木支店 船井郡八木町
周山支店 北桑田郡周山村
殿田支店 船井郡五ケ荘村
平屋支店 北桑田郡平屋村
宮島支店 北桑田郡宮島村
京都支店 京都市千本通御池上ル
亀岡支店 南桑田郡亀岡町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137322/421

【帝国銀行会社要録】[第6冊]昭和7年(20版)
帝国興信所 昭和7年11月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137415/1
京都府 目次 p412/1180
[須知銀行] p413/1180
船井郡須知町須知
設 立 明治27年12月
総株数 10,000株
資本金(払込済) 500,000
頭 取  岩崎革也
取締役  秋田三平
取締役  高谷安平
取締役  磯部清吉
取締役  隅山勇之助
取締役  荒井淳一
取締役  西田長四郎
取締役  西田榮次郎
取締役  西田幸太郎
取締役  支配人 世木敬之助
常監査役 田中留吉
監査役  上原儀三郎
監査役  西田勝治
監査役  西田傳吉
和知支店 船井郡和知村
檜山支店 船井郡檜山村
園部支店 船井郡園部町
八木支店 船井郡八木町
殿田支店 船井郡五ケ荘村
宮島支店 北桑田郡宮島村
周山支店 北桑田郡周山村
京都支店 中京区千本通御池上ル
亀岡支店 南桑田郡亀岡町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137415/413

【帝国銀行会社要録】[第7冊]昭和8年(21版)
帝国興信所 昭和8年11月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137540/1
京都府 目次 p433/1221
[須知銀行]  p434/1221
船井郡須知町須知
設 立 明治27年12月
総株数 10,000株
資本金(払込済) 500,000
頭 取  岩崎革也
取締役  秋田三平
取締役  高谷安平
取締役  磯部清吉
取締役  隅山勇之助
取締役  荒井淳一
取締役  西田長四郎
取締役  西田榮次郎
取締役  西田幸太郎
常監査役 田中留吉
監査役  上原儀三郎
監査役  西田勝治
監査役  西田傳吉
和知支店 船井郡和知村
檜山支店 船井郡檜山村
園部支店 船井郡園部町
八木支店 船井郡八木町
殿田支店 船井郡五ケ荘村
宮島支店 北桑田郡宮島村
周山支店 北桑田郡周山村
京都支店 中京区千本通御池上ル
亀岡支店 南桑田郡亀岡町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137540/434

【帝国銀行会社要録】[第8冊]昭和9年(22版)
帝国興信所 昭和9年11月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137667/1
京都府 目次 p448/1270
[須知銀行]  p449/1270
船井郡須知町須知
設 立 明治27年12月
総株数 17,400株
資本金(払込済) 870,000
頭 取  岩崎革也
常 務  秋田三平
常 務  高谷安平
取締役  磯部清吉
取締役  隅山勇之助
取締役  西田長四郎
取締役  西田榮次郎
取締役  西田幸太郎
常監査役 田中留吉
監査役  上原儀三郎
監査役  西田勝治
監査役  西田傳吉
和知支店 船井郡和知村
園部支店 船井郡園部町
八木支店 船井郡八木町
殿田支店 船井郡五ケ荘村
宮島支店 北桑田郡宮島村
周山支店 北桑田郡周山村
亀岡支店 南桑田郡亀岡町
附記 昭和9年1月元資本金50万円ヲ15万円ニ減資シ更ニ現額ニ増資ス
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137667/449

【帝国銀行会社要録】[第23冊]昭和10年(23版)
帝国興信所 昭和10年11月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137827/1
京都府 目次 p494/1378
[須知銀行]  p495/1378
船井郡須知町須知
設 立 明治27年12月
総株数 17,400株
資本金(払込済) 870,000
頭 取  岩崎革也
常 務  秋田三平
常 務  高谷安平
取締役  磯部清吉
取締役  隅山勇之助
取締役  西田長四郎
取締役  西田榮次郎
取締役  西田幸太郎
監査役  上原儀三郎
監査役  西田勝治
監査役  西田傳吉
園部支店 船井郡園部町
八木支店 船井郡八木町
宮島支店 北桑田郡宮島村
周山支店 北桑田郡周山村
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137827/495
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《京丹波町の銀行 昭和2-5年》【帝国銀行会社要録】

《京丹波町の銀行 昭和2-5年》【帝国銀行会社要録】

京都府船井郡 京丹波町(旧 瑞穂町・丹波町・和知町)

【帝国銀行会社要録】[第1冊]昭和2年
帝国興信所 昭和2年11月5日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1136907/1
京都府 目次  p416/1347
[須知銀行]  p420/1347
船井郡須知町新町
設 立 明治27年12月
総株数 10,000株
決 算 昭和2年6月末日(第65期)
資本金(払込済) 500,000
配当(年6分)   15,000
後期繰越金      13,169
頭 取 岩崎革也
取締役 谷 嘉吉
取締役 高谷安平
取締役 秋田三平
取締役 牧 磯五郎
取締役 磯部清吉
取締役 隅山勇之助
取締役 支配人 世木敬之助
監査役 犬石嘉吉
監査役 上原儀三郎
監査役 田中留吉
和知支店 船井郡下和知村
檜山支店 船井郡檜山村
胡麻支店 船井郡胡麻村
園部支店 船井郡園部町
八木支店 船井郡八木町
周山支店 北桑田郡周山村
殿田支店 船井郡五ケ荘村
平屋支店 北桑田郡平屋村
宮島支店 北桑田郡宮島村
京都支店 京都市千本通御池上ル
亀岡支店 南桑田郡亀岡町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1136907/420

【帝国銀行会社要録】[第2冊]昭和3年
帝国興信所 昭和3年10月30日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137004/1
京都府 目次  p390/1205
[須知銀行]  p393/1205
船井郡須知町新町
設 立 明治27年12月
総株数 10,000株
決算 昭和3年6月末日(第67期)
資本金(払込済) 500,000
配当(年6分)        15,000
後期繰越金           10,170
頭 取  岩崎革也
取締役  秋田三平
取締役  谷 嘉吉
取締役  高谷安平
取締役  牧 磯五郎
取締役  磯部清吉
取締役  隅山勇之助
取締役  支配人 世木敬之助
監査役  犬石嘉吉
監査役  上原儀三郎
監査役  田中留吉
和知支店 船井郡下和知村
檜山支店 船井郡檜山村
胡麻支店 船井郡胡麻村
園部支店 船井郡園部町
八木支店 船井郡八木町
周山支店 北桑田郡周山村
殿田支店 船井郡五ケ荘村
平屋支店 北桑田郡平屋村
宮島支店 北桑田郡宮島村
京都支店 京都市千本通御池上ル
亀岡支店 南桑田郡亀岡町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137004/393

【帝国銀行会社要録】[第3冊]昭和4年(17版)
帝国興信所 昭和4年11月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137118/1
京都府 目次  p425/1207
[須知銀行]  p427/1207
船井郡須知町新町
設 立 明治27年12月
総株数 10,000株
決算 昭和4年6月末日(第69期)
資本金(払込済) 500,000
配当(年6分)        15,000
後期繰越金          8,260
頭 取  岩崎革也
取締役  秋田三平
取締役  谷 嘉吉
取締役  高谷安平
取締役  牧 磯五郎
取締役  磯部清吉
取締役  隅山勇之助
取締役  支配人 世木敬之助
監査役  犬石嘉吉
監査役  上原儀三郎
監査役  田中留吉
和知支店 船井郡下和知村
檜山支店 船井郡檜山村
胡麻支店 船井郡胡麻村
園部支店 船井郡園部町
八木支店 船井郡八木町
周山支店 北桑田郡周山村
殿田支店 船井郡五ケ荘村
平屋支店 北桑田郡平屋村
宮島支店 北桑田郡宮島村
京都支店 京都市千本通御池上ル
亀岡支店 南桑田郡亀岡町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137118/427

【帝国銀行会社要録】[第4冊]昭和5年(18版)
帝国興信所 昭和5年11月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137224/1
京都府 目次  p422/1208
[須知銀行]  p423-424/1208
船井郡須知町
設 立 明治27年12月
総株数 10,000株
決算 昭和5年6月末日(第71期)
資本金(払込済) 500,000
配当(年5分)       12,500
後期繰越金         6,633
頭 取  岩崎革也
取締役  秋田三平
取締役  谷 嘉吉
取締役  高谷安平
取締役  牧 磯五郎
取締役  磯部清吉
取締役  隅山勇之助
取締役  支配人 世木敬之助
常監査役 田中留吉
監査役  犬石嘉吉
監査役  上原儀三郎
和知支店 船井郡下和知村
檜山支店 船井郡檜山村
胡麻支店 船井郡胡麻村
園部支店 船井郡園部町
八木支店 船井郡八木町
周山支店 北桑田郡周山村
殿田支店 船井郡五ケ荘村
平屋支店 北桑田郡平屋村
宮島支店 北桑田郡宮島村
京都支店 京都市千本通御池上ル
亀岡支店 南桑田郡亀岡町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1137224/423
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《京丹波町の銀行 大正11-15年》【帝国銀行会社要録】

《京丹波町の銀行 大正11-15年》【帝国銀行会社要録】

京都府船井郡 京丹波町(旧 瑞穂町・丹波町・和知町)

【帝国銀行会社要録】大正11年(第11版)
帝国興信所 大正11年10月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974395/1
京都府     p454/1682
[須知銀行] p463/1682
船井郡須知町須知
設 立 明治28年1月
総株数10,000株
決算 大正11年6月30日(第55期)
資本金(払込済) 500,000
頭 取 岩崎革也
取締役 荒井宇之助
取締役 谷 嘉吉
取締役 河内宇之助
取締役 高谷安平
取締役 秋田三平
取締役 牧 磯五郎
取締役 磯部清吉
監査役 渡邊辨吉
監査役 川勝義十郎
監査役 犬石嘉吉
監査役 世木敬之助
支店
船井郡下和知村本庄
船井郡檜山村字橋爪
船井郡胡麻郷村
船井郡園部町字本町
船井郡八木町
北桑田郡周山村
船井郡五ケ庄村
北桑田郡平屋村
下京区西ノ條北聖町
北桑田郡宮島村
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974395/463

【帝国銀行会社要録】大正13年(第12版)
帝国興信所 大正13年10月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974400/1
京都府     p430/1665

[須知銀行] p438/1665
船井郡須知町須知
設 立 明治28年1月 総株数10,000株
決 算 大正13年6月30日(第59期)
資本金(払込済) 500,000
内配当(年1割)  25,000
後期繰越金        14,078
頭 取 岩崎革也
取締役 荒井宇之助
取締役 隅山勇之助
取締役 世木敬之助
取締役 谷 嘉吉
取締役 高谷安平
取締役 秋田三平
取締役 牧 磯五郎
取締役 磯部清吉
監査役 渡邊辨吉
監査役 川勝義十郎
監査役 犬石嘉吉
支店
船井郡下和知村本庄
船井郡檜山村字橋爪
船井郡胡麻郷村
船井郡園部町字本町
船井郡八木町
北桑田郡周山村
船井郡五ケ庄村
北桑田郡平屋村
下京区西ノ條北聖町
北桑田郡宮島村
南桑田郡亀岡町安町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974400/438

【帝国銀行会社要録】大正14年版
帝国興信所 大正14年10月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974402/1
京都府     p447/1697
[須知銀行] p453/1697
船井郡須知町
設 立 明治27年12月
総株数10,000株
決算 大正14年6月30日(第62期)
資本金(払込済) 500,000
内配当(年8分 前期前期1割) 20,000
後期繰越金 11,788
頭 取 岩崎革也
取締役 荒井宇之助
取締役 谷 嘉吉
取締役 高谷安平
取締役 秋田三平
取締役 牧 磯五郎
取締役 磯部清吉
取締役 隅山勇之助
取締役 支配人 世木敬之助
監査役 渡邊辨吉
監査役 犬石嘉吉
監査役 川勝義十郎
支店
船井郡下和知村
船井郡檜山村
船井郡胡麻郷村
船井郡園部町
船井郡八木町
北桑田郡周山村
船井郡五ケ庄村
北桑田郡平屋村
下京区千本通御池上ル
北桑田郡宮島村
南桑田郡亀岡町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974402/453

【帝国銀行会社要録】大正15年版
帝国興信所 大正15年10月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974391/1
京都府     p431/1681
[須知銀行] p437/1681
船井郡須知町新町
設 立 明治28年1月
総株数10,000株
決 算 大正15年6月30日(第63期)
資本金(払込済) 500,000
内配当(年8分) 20,000
後期繰越金        12,311
頭 取 岩崎革也
取締役 谷 嘉吉
取締役 高谷安平
取締役 秋田三平
取締役 牧 磯五郎
取締役 磯部清吉
取締役 隅山勇之助
取締役 支配人 世木敬之助
監査役 犬石嘉吉
監査役 上原儀三郎
支店
和知支店 船井郡下和知村
檜山支店 船井郡檜山村
胡麻支店 船井郡胡麻郷村
園部支店 船井郡園部町
八木支店 船井郡八木町
周山支店 北桑田郡周山村
殿田支店 船井郡五ケ庄村
平屋支店 北桑田郡平屋村
宮島支店 北桑田郡宮島村
京都支店 下京区千本通御池上ル
亀岡支店 南桑田郡亀岡町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974391/437
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《京丹波町の銀行 大正6-10年》【帝国銀行会社要録】

《京丹波町の銀行 大正6-10年》【帝国銀行会社要録】

京都府船井郡 京丹波町(旧 瑞穂町・丹波町・和知町)

【帝国銀行会社要録】大正6年(第6版)
帝国興信所 大正6年10月25日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974398/1
京都府   p343/1432
[須知銀行] p348/1432
船井郡須知町須知
設 立 明治27年12月 満期40ケ年
総株数2,400株(旧1,000株 新1,400株)
決算期 6月12月
資本金(払込済)120,000
頭 取 岩崎革也
取締役 谷 嘉吉
取締役 荒井宇之助
取締役 高谷安平
監査役 渡邊辨吉
監査役 船越弥三郎
支配人 世木敬之助
支 店 船井郡下和知村   開設 明治43年10月
    船井郡檜山村字橋爪 開設 大正3年4月
    船井郡胡麻村    開設 大正4年1月
    船井郡園部町    開設 大正4年2月
    船井郡八木町字西町杉ノ前 開設 大正5年11月
沿 革 資本金30,000円ヲ以テ設立
明治31年50,000円ニ増資シ 大正2年更ニ現額ニ増資セリ
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974398/348

【帝国銀行会社要録】大正7年(第7版)
帝国興信所 大正7年10月25日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974397/1
京都府    p400/1543
[須知銀行] p410/1543
船井郡須知町字須知
設 立 明治28年1月 満期40ケ年
総株数10,000株
   (旧2,400株1株払込50円 新7,600株1株払込12円50銭)
株主人員332名
決算 大正7年6月30日(第47期)
資本金  500,000
取締役 頭取 岩崎革也
取締役 荒井宇之助
取締役 谷 嘉吉
取締役 河内宇之助
取締役 高谷安平
取締役 秋田三平
取締役 前林庄八
監査役 渡邊辨吉
監査役 船越弥三郎
監査役 川勝 肇
支配人 世木敬之助
和知支店 船井郡下和知村字本庄 開設 明治43年10月
檜山支店 船井郡檜山村字橋爪  開設 大正3年4月
胡麻支店 船井郡胡麻郷村字胡麻 開設 大正4年2月
園部支店 船井郡園部町字本町  開設 大正4年2月
八木支店 船井郡八木町     開設 大正5年11月
周山支店 北桑田郡周山村字周山 開設 大正7年4月
大株主
岩崎平造   1,800
谷 嘉吉  630
荒井宇之助 310
高谷安平  300
河合宇之助 215
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974397/410

【帝国銀行会社要録】大正8年(第8版)
帝国興信所 大正8年10月29日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974393/1
京都府    p398/1624
[須知銀行] p408/1624
船井郡須知町字須知
設 立 明治28年1月
総株数10,000株(旧2,400株 新7,600株)
株主人員322名
決 算 大正8年6月30日(第49期)
資本金   500,000
内払込額  215,000
頭 取 岩崎革也
取締役 荒井宇之助
取締役 谷 嘉吉
取締役 河内宇之助
取締役 高谷安平
取締役 秋田三平
取締役 前林庄八
監査役 渡邊辨吉
監査役 船越弥三郎
監査役 川勝 肇
支配人 世木敬之助
支店
船井郡下和知村字本庄
船井郡檜山村字橋爪
船井郡胡麻郷村字胡麻
船井郡園部町字本町
船井郡八木町八木
北桑田郡周山村字周山
船井郡五ケ庄村字田原
大株主
岩崎平造   1,800
谷 嘉吉  630
荒井宇之助 310
高谷安平  310
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974393/408

【帝国銀行会社要録】大正9年(第9版)
帝国興信所 大正9年10月25日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974392/1
京都府    p404/1743
[須知銀行] p417/1743
船井郡須知町須知
設 立 明治28年1月
総株数10,000株
決 算 大正9年6月30日(第51期)
資本金   500,000
内払込額  215,000
頭 取 岩崎革也
取締役 荒井宇之助
取締役 谷 嘉吉
取締役 河内宇之助
取締役 高谷安平
取締役 秋田三平
取締役 前林庄八
監査役 川勝義十郎
監査役 今木清一郎
支配人 世木敬之助
支店
船井郡下和知村
船井郡檜山村
船井郡胡麻郷村
船井郡園部町
船井郡八木町
船井郡五ケ庄村
北桑田郡周山村
北桑田郡平屋村
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974392/417

【帝国銀行会社要録】大正10年(第10版)
帝国興信所 大正10年10月25日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974399/1
京都府    p420/1778
[須知銀行] p431/1778
船井郡須知町須知
設 立 明治28年1月
総株数 10,000株
資本金     500,000
内払込額 215,000
頭 取 岩崎革也
取締役 荒井宇之助
取締役 谷 嘉吉
取締役 河内宇之助
取締役 高谷安平
取締役 牧 磯五郎
取締役 磯部清吉
取締役 秋田三平
監査役 渡邊辨吉
監査役 川勝義十郎
監査役 今木清一郎
支配人 世木敬之助
支店
船井郡下和知村
船井郡檜山村
船井郡胡麻郷村
船井郡園部町
船井郡八木町
船井郡五ケ庄村
北桑田郡周山村
北桑田郡平屋村
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/974399/431
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ