大川平八郎・大谷日出男・中野英治・藤井貢・夏川大二郎
『思い出のプログラム』新京極篇:田中泰彦編集・解説

   大川平八郎 參百圓(PCL)
一 大川平八郎
二 明治三十八年九月 埼玉 ※明治38年9月9日
三 東京市外砧村成城町
四 音樂、散歩、コーヒー
五 大正十二年渡米して
  パラマント俳優學校に學び
  歸朝後
  PCLに入社
  近代男性型の尖端兒
  「ほろよい人生」にデビューして
  名聲を博す

   大谷日出男 貮百八拾圓(新興京都)
一 鈴木盛夫
二 明治三十五年二月 福岡 ※明治42年9月4日
三 京都上京區太秦蜂丘町
四 日本畫、洋菓子
五 各社のエキストラとして修業
  日活スター募集に推選され入社
  更に寶塚キネマを經て
  新興キネマに入社
  時代劇部スター
  近作「元錄村雨傘」

   中野英治 五百圓(マキノ發聲)
一 中野榮三郎
二 明治三十七年 東京 ※明治37年12月5日
三 京都市東山區蹴上
四 スポーツ、果物、音樂
五 法大出身
  日活に入社
  大地は微笑むに
  一躍人氣を獲得す後
  新興第一映畫 PCLに
  十年十一月
  マキノ發聲へ入社す
  性格俳優として占む

   藤井 貢 貮百五拾圓(東京發聲)
一 藤井 貢
二 明治四十二年八月 東京 ※明治42年8月28日
三 東京市板橋區練馬南町
四 ダンス、洋酒、レコード
五 蹴球から銀幕へ移り
  蒲田で「大學の若旦那」に出演
  名聲を博す後
  東京發聲へ加盟
  スポーツ劇より喜劇物にも出演す
  東京發聲第一線スター

   夏川大二郎 貮百七拾圓(第一映畫)
一 佐々木大二郎
二 大正二年八月二日 東京 ※大正2年8月31日
三 東京市世田谷區北澤町
四 スポーツ、支那料理
五 夏川靜江の弟に生れ
  早稲田佛文科卒業
  日活入社
  愛憎峠に山田五十鈴とのコンビで
  一躍名聲を博す
  第一映畫創立に招かれて入社す
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
思い出のプログラム(新京極篇)
定価¥7,000
昭和55年4月1日印刷
昭和55年4月1日発行
 400部 限定出版
編集 解説 田中泰彦
発行者   田中泰彦
発行所   京を語る会
      京都市中京区堺町通三条下る道祐町140
      電話 221-1989
印刷所   株式会社 三星社
      京都市中京区小川通錦小路上る
      電話 221-0336(代)
発売所   京を語る会
      京都市中京区堺町通三条下る道祐町140
      電話 221-1989 郵便番号604
      振替番号 京都11900
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
嵐寛壽郎~夏川大二郎:15名
『思い出のプログラム』新京極篇:田中泰彦編集・解説
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇