光川京子・市川春代・及川道子・深水藤子・鈴木澄子
『思い出のプログラム』新京極篇:田中泰彦編集・解説

   光川京子 參百圓(松竹下加茂)
一 山口政代 ※吉田まさ代
二 大正七年一月 東京 ※大正7年1月30日
三 京都左京區下鴨宮崎町
四 讀書、長唄、三味線
五 蒲田より下加茂へ轉向
  時代劇出演以來
  高田浩吉とのコンビに依つて
  その臈たけた美しさで
  今や飯塚の人氣を奪はんとしてる
  彼の女です

   市川春代 參百圓(東京發聲)
一 市川春代 ※加々良春代
二 大正二年八月 長野 ※大正2年2月9日
三 東京世田ケ谷區北澤町
四 ダンス、散歩、音樂
五 長野高女退學後
  日活へ入社
  近代的娘型に斷然人氣を得て今日をなす
  事情あつて東京發聲へ加盟
  最近作に「大學の若旦那」の妹役に出演

   及川道子 五百圓(松竹大船)
一 竹内靜子
二 明治四十四年十月 東京 ※明治44年10月20日
三 東京市赤坂區靑山南町
四 音樂、散歩、果實
五 學校劇團を經て蒲田へ入社
  淸淨な 百合を思はせる佳人
  典雅な風貌に彼女得意の好演技
  充分賞讃され
  蒲田が誇る
  永遠の處女として有名

   深水藤子 參百圓(日活京都)
一 宏田富士子 ※安田富士子・長田富士絵
二 大正五年五月 東京 ※大正5年4月10日
三 京都右京區龍安寺西川
四 舞踊、三味線、フルーツ
五 三田高女出身後
  蒲田日活と轉社
  最近現代より時代劇に轉向し
  純日本娘役の彼女
  ケンゲキに咲く
  日活の花である
  近作には「街の入墨者」

   鈴木澄子 五百五拾圓(新興京都)
一 鈴木スミ子
二 明治三十七年十月 東京 ※明治37年10月26日
三 京都市嵯峨野天龍寺通
四 三味線、水菓子、犬
五 映畫界轉々として
  現在進行キネマに占む
  爛熟した女性美
  本邦銀幕上の典型的悩殺女優の
  折紙附きであるスター
  一名エロスミの名あり
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
思い出のプログラム(新京極篇)
定価¥7,000
昭和55年4月1日印刷
昭和55年4月1日発行
 400部 限定出版
編集 解説 田中泰彦
発行者   田中泰彦
発行所   京を語る会
      京都市中京区堺町通三条下る道祐町140
      電話 221-1989
印刷所   株式会社 三星社
      京都市中京区小川通錦小路上る
      電話 221-0336(代)
発売所   京を語る会
      京都市中京区堺町通三条下る道祐町140
      電話 221-1989 郵便番号604
      振替番号 京都11900
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
川崎弘子~中野かほる:15名
『思い出のプログラム』新京極篇:田中泰彦編集・解説
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇