《四元嘉平次》韓國政府應聘願進達ノ件:明治43年3月11日

韓國政府應聘願進達ノ件 p37/76
明治四十三年三月十一日
  第六師團長 男爵 木越安綱
陸軍大臣 子爵 寺内正毅殿
左記ノ者 韓國政府ノ招聘ニ應シ度趣ヲ以テ
別紙之通リ願出候條及進達候也
 左 記
 後備陸軍砲兵特務曹長 四元嘉平次
p37-四元嘉平次-76
 

           嘉平次儀  p38/76
今般韓國政府ノ招聘ニ應シ度候間
御許可被成下度別紙應聘契約條件
書ヲ添ヘ此段奉願候也
 明治四十二年十月二十日
  本籍 鹿兒島市山下町四百七番戸
     戸主 児玉修義 同居
  後備役陸軍砲兵特務曹長 勳七等 四元嘉平次
陸軍大臣 子爵 寺内正毅殿
p38-四元嘉平次-76
 

  應聘契約條件 p39/76
一 韓國政府ノ待遇   判任官二等
一 應聘中ノ職務    税關主事
一 俸給其他給與ノ金額 四給俸
  (俸給ノ外 月手當金五拾五圓、宅料参拾圓)
一 應聘年限      不定
p39-四元嘉平次-76
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
件名標題(日本語)   橋本軍医外10名韓国応聘の件
階層 防衛省防衛研究所 陸軍省 大日記 朝鮮事件 朝
   自明治41年至明治43年 韓国政府応聘者綴 陸軍省
レファレンスコード   C06031063200
作成者名称(日本語)  後備陸軍輜重兵軍曹 山崎哲藏
            後備陸軍歩兵伍長 末山彌五七
記述単位の年代域    17年10月31日(0017/10/31)
資料作成年月日     自明治42年12月28日~至明治42年12月10日
画像数 76
『国立公文書館・アジア歴史資料センター』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇