[濱離宮・築地四丁目]
[海軍大學校・築地四丁目]
【大正博覧会と東京遊覧】大正3年
【大正博覧会と東京遊覧】大正3年
[築地] p96/175
築地は舊外國人の居留地なりしを以て、
街衢の風光水流に包まれて
今も異なる色彩を有す。
又、割烹待合の第一二流に算すべきもの頗る多し。
[濱離宮] p96/175
德川氏の別館にして濱御殿と呼びしもの
維新後朝廷に収め、
明治三年濱離宮と稱す。
庭園林泉の勝あり。
中央八千餘坪の地には、
島あり茶亭あり、藤棚あり。
架すに三橋を以てす。
毎歳春季觀櫻の御宴あり、
又時に鴨御獵等の御催あり。
東京灣に南面するを以て、
房總の連山を白帆靑波の間に遠見すべく、
風光の明媚、
比肩するもの無し。
築地四丁目に屬す。
[海軍大學校] p96-97/175
築地四丁目にあり。
附近に水交社、海軍經理學校
海軍軍醫學校、
工手學校、
東京府工藝學校あり。
大正三年三月十五日印刷
大正三年三月十八日發行
正 價 金貮拾五錢
向上社編輯部編纂
發行者 石田茂三郎
神田區錦町三丁目五番地
發行所 向上社
神田區錦町三丁目五番地
印刷者 中島藤太郎
神田區錦町三丁目一番地
發賣元 向上社圖書販賣店
東京大正博覽會第一會場敷地凌雲橋北側
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇