力強きその日の放送:電波に揚がる戰捷祝賀
【ラジオ年鑑. 昭和18年】日本放送協會
【ラジオ年鑑. 昭和18年】日本放送協會
【ラジオ年鑑. 昭和18年】
力強きその日の放送 p5/231
丸右 「宣戰布告にあたり國民に愬ふ」
奥村情報局次長の熱意溢るる大獅子吼
(一六・一二・八)
丸左 「開戰に際し海外同胞に告ぐ」
吉積情報局第三部長の海外放送
(一六・一二・八)
中 「決戰に邁進せよ」
大本營陸軍部大平報道部長と
下 「帝國海軍の決意」
大本營海軍部前田報道部長の放送
(一六・一二・九)
上 「共に戰ふ」
樞軸の決意を述べるオツト獨大使と
中 アルデマーニ伊情報官
(一六・一二・一二)
下 後樂園スタジアムに開かれた
米英撃滅國民大會の實況を送る
※さくらフヰルム」
(一六・一二・一〇)
※右頁 p6/231
上 日比谷公園に於ける
戰捷第一次祝賀國民大會
(一六・二・一五)
左丸 神田共立講堂に於ける
戰捷第二次祝賀記念大講演會壇上の
谷萩陸軍報道部長
右丸 平出海軍報道部課長
(一六・三・一二)
下 大本營陸軍部より
シンガポール陥落の歷史的發表
(一六・二・一五)
※左頁
電波に揚がる戰捷祝賀
上 戰捷第一次祝賀に際し
官邸より東條首相
世紀の萬歳をマイクに乘せ
一億國民は之に和して
大稜威の彌洽きを壽ぎ奉つた
下 シンガポール陥落のニユースは
十六ケ國語により直ちに
世界の隅々に放送された
(一七・二・一五)
昭和十八年 ラジオ年鑑
定價金壹圓參拾錢
昭和十八年一月二十五日初版印刷
昭和十八年一月 三十日初版發行
(一萬三千部)
出文協承認三七〇三九八號
編輯者 社團法人 日本放送協會
松田儀一郎
東京市麴町區内幸町二丁目二番地
發行兼 株式會社 日本放送出版協會
印刷者 和田利彦
東京市芝區田村町一丁目四番地
發行所 株式會社 日本放送出版協會
東京市芝區田村一丁目 テキストビル
(電話)銀座六二六六番
(振替)東京四九七〇一番
株式會社 日本放送出版協會 關西支社
大阪市東區北久太郎町二丁目 黑川ビル
(電話)船場三八九五番
(振替)大阪五五九二二番
株式會社 日本放送出版協會 中部支社
名古屋市西區御幸本町通四丁目
(電話)本局三五七番
(振替)名古屋一九三二番
株式會社 日本放送出版協會 九州支社
熊本市上通町三丁目
(電話)八九六番
(振替)熊本三〇〇〇番
會員番號一二二五二八
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇