放送向上のために:盟邦を結ぶ 電波の紐帶
【ラジオ年鑑. 昭和18年】日本放送協會

【ラジオ年鑑. 昭和18年】
放送向上のために p9/231
※右頁
上 アナウンスに對する
  忌憚のない意見を徴するため
  放送に關心深い
  波多野完治ほか六氏を招いて
  座談會を開く
 (一七・九・四)
中 全國より三十五名の放送員を集めて再敎育、
  十日間の練成が行はれた
 (一七・七・一より)
下 各方面から期待されてゐる專屬劇團員、
  いはゆる聲優の養成ぶりが始めて電波に乘る
 (一七・七・一九)

※左頁
上 放送番組に緊密な協力を期待される藝能囑託、
  三十九名の作家、演出家、演技者、
  歌手、作詞、作曲家の初顔合せ
 (一七・五・二一)
中 産業報國會と共催で
  全國産業戰士參加の音樂競演會が開かれた。
  寫眞は優勝旗の授與式
 (一二・一○・二三)※(一七・一○・二三)
下 ラジオ賞の第一回授賞は
  「生れた土地」「天翅ける夢」が獲得、
  演技者賞をうける山本安英さん
 (一七・四・一七)
昭和18年】p009
〔画像〕【ラジオ年鑑.昭和18年】p009

※右頁
盟邦を結ぶ 電波の紐帶 p10/231
イ 日泰同盟成立慶祝奉國特派使節團長
  ビヤ・パホン中將     17.5.28
ロ 日獨交換放送協定調印式  16.12.8

※左頁
ハ 滿洲建國十周年慶祝式典  17.9.15
ニ 滿洲建國十周年
  謝恩特派大使 張景惠氏  17.3.18
ホ 日滿華締盟一周年國民大會 16.11.30
昭和18年】p010
〔画像〕【ラジオ年鑑.昭和18年】p010

昭和十八年 ラジオ年鑑
定價金壹圓參拾錢
昭和十八年一月二十五日初版印刷
昭和十八年一月 三十日初版發行
        (一萬三千部)
出文協承認三七〇三九八號
編輯者 社團法人 日本放送協會
    松田儀一郎
    東京市麴町區内幸町二丁目二番地
發行兼 株式會社 日本放送出版協會
印刷者 和田利彦
    東京市芝區田村町一丁目四番地
發行所 株式會社 日本放送出版協會
     東京市芝區田村一丁目 テキストビル
     (電話)銀座六二六六番
     (振替)東京四九七〇一番
    株式會社 日本放送出版協會 關西支社
     大阪市東區北久太郎町二丁目 黑川ビル
     (電話)船場三八九五番
     (振替)大阪五五九二二番
    株式會社 日本放送出版協會 中部支社
     名古屋市西區御幸本町通四丁目
     (電話)本局三五七番
     (振替)名古屋一九三二番
    株式會社 日本放送出版協會 九州支社
     熊本市上通町三丁目
     (電話)八九六番
     (振替)熊本三〇〇〇番
會員番號一二二五二八
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇