〔グラフ〕都道府縣別聽取者百世帶当普及率
【ラジオ年鑑. 昭和22年版】日本放送協會
【ラジオ年鑑. 昭和22年版】日本放送協會
【ラジオ年鑑. 昭和22年版】
※右頁 〔グラフ〕 p6/135
都道府縣別聽取者百世帶当普及率
(昭和二十一年三月末日現在)
※左頁 〔グラフ〕
主要種目の自局編成回数(東京)
(昭和十七年度)
主要種目の自局編成回数(東京)
(昭和十八年度)
※右頁 〔グラフ〕 p7/135
主要種目の自局編成回数(東京)
(昭和十九年度)
主要種目の自局編成回数(東京)
(昭和二十年度)
※左頁
※[事業概観]別稿に記載
凡 例 p123/135
一、本年鑑は昭和十七年四月より
昭和二十一年三月までの四ケ年間における
放送事業の推移を集錄したものである。
一、紙數の關係上取材は重點的に、
記述は簡易を旨としたが、
特に集錄の重點を太平洋戰爭後に置いた。
一、要覽の部はなるべく新資料によるため
昭和二十二年六月一日現在で集錄した。
一、新假名遣、漢字制限以前に執筆したので
新しい方式に依らなかつた。
〔奥付〕 p123/135
昭和二十二年 ラジオ年鑑
昭和二十二年八月二十日印刷
昭和二十二年九月 一日發行
定價 七〇圓
編輯者 社團法人 日本放送協會
榮谷平八郎
東京都千代田區内幸町二ノ二ノ二
發行者 日本放送出版協會
奥屋熊郎
東京都中央區日本橋馬喰町二ノ一
印刷者 株式會社 細川活版所
東京都中央區銀座西六ノ二
發行所 日本放送出版協會
東京都中央區日本橋馬喰町二ノ一
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇