天皇陛下 國民とともに:言論の自由に一役
【ラジオ年鑑. 昭和23年版】日本放送協會

【ラジオ年鑑. 昭和23年版】
※右頁 p5/273
天皇陛下 國民とともに
上  皇居前における
   憲法發布記念會場に
   臨まれた陛下
   二二、五、三
中右 「食糧危機に喘ぐ國民にこたえる」
   二一、五、二二
中左 東京日本橋 三越に開催の
   新聞文化展會場で
   放送協會 古垣專務理事の
   御説明を受ける兩陛下
   二二、一〇、五
下  關西行幸の節、
   郡是製糸工場
   御見學の陛下
   二二、六、一二

※左頁
言論の自由に一役
國會討論會 (上)
 國會でどんな問題が檢討されているか
 その審議の進行狀態を政黨の代表から説明し
 各黨意見の相違を明かにする
放送討論會 (中左右)
 公開された一堂に保守・自由・急進の
 三傾向を代表する三名の講演者を集め
 時の問題について各自の意見を發表させ
 討論すると同時に一般聽衆から
 講演者に質問を提供する

 世紀の審判
日本が戰爭にかり立てられた全ぼうは
東京裁判において余すところなく明かにされ
同時にA級戰犯二五名が夫々有罪の判決を受けた
23.11.12
下右 證人の放送協會 元 館野アナウンサー
   21.2.6
下左 極東國際軍事裁判法廷 全景
昭和23年版】p005
〔画像〕【ラジオ年鑑.昭和23年版】p005

昭和二十三年十二月二十日印刷
昭和二十三年十二月三十日發行
定價五〇〇圓
ラジオ年鑑 昭和二十三年版
編集人 社團法人 日本放送協會
    組橋和夫
    東京都千代田區内幸町二ノ二ノ二
發行人 株式會社 日本放送出版協會
    奥屋熊郎
    東京都中央區日本橋馬喰町二ノ一
印刷人 日本美術印刷株式會社
    水瀨健治
    東京都台東區淺草橋二ノ二一
發行所 株式會社 日本放送出版協會
    東京都中央區日本橋馬喰町二ノ一
    會員番號A一一四〇〇六
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇