(東まさ子君)6億700万円も町税を投入する②
[平成26年第4回京丹波町議会]平成26年12月
[平成26年第4回京丹波町議会]平成26年12月
[平成26年第4回京丹波町議会定例会(第4号)]
平成26年12月22日(月)
開 議 午 前 9 時 0 0 分
○議長(野口久之君) p56/84
東君。
○11番(東まさ子君)
町長は、
丹波地域開発株式会社を平成4年に設立をされました。
これは、地元の商店街の商業集積の再整備ということで、
それを目的にして設置された会社であります。
その中でずっと中心的な役割というか、
担ってここまで17年間きている
というふうなことであります。
その中で、借入金が15年ぐらいで、
事業費が15年ぐらいで返済できるんやったら、
誰もこんなセクターみたいな形でしいひん、
もっと民間の人が飛びついてくる
いうて言うてはったんですね、
それは町長自身もセクターを利用して
事業を進めていくというふうな、
そういうのん
よう理解してはるんですわね、
よう理解してはるんですわね、
国の無利子の融資もありましたので、
それが、いつの間にか知らんけど、
土地を買わされたとか、
そういうふうになってますわね、
営業は黒字やけど資金繰りが苦しいんやとか、
そういうふうになっているわけでありますけれども、
それは会社経営としたら、
それは一体的なものなので、
そもそもすりかえというか、
うまいこといかへんさかいに、
昔のこと、済んだことを、
会社が責任持たんなんことを、
言えば町へ持ってきて、
町民の負担というか
そういうことにつなげようとしているのではないか
というふうに思いますが、
町民からしたらそういうふうに思えますわね。
町民には何も関係ないことですわね、
会社のことやさかいに、
それを今さら資金繰りが苦しいさかいいうて、
税金を投入してくれというのは、
余りにも虫がよいというたらおかしいですけども、
これまでずっと経営は順調にいってるんや
いうことも言うておられたし、
そういうことからすると、
やはり町長は、
間違っているんではないかな
というふうに思えるんです。
ほんで、息子さんというか、
丹波地域開発株式会社のほうからも、
土地を購入してほしい
という要請を受けておられるし、
町長自身も長いこと、
この間一貫して、施設の運営にかかわってきた方なので、
やはり、
もっともっと
住民の参加で意見を聞いて決断もするべきやったし、・・・。
○議長(野口久之君)
東議員、土地取得についての議題としてますんで、
可決されたことは、
余り通らんと思います。 p57/84
○11番(東まさ子君)
そんなことないですよ、
これは手段やいうてはんのんですので。
○議長(野口久之君)
土地取得についての議題ですので。
山田君。
○14番(山田 均君)
―略―
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇