(東まさ子君)2億8,171万円で土地購入②
[平成26年第4回京丹波町議会]平成26年12月

[平成26年第4回京丹波町議会定例会(第4号)]
 平成26年12月22日(月)
 開 議 午 前 9 時 0 0 分

○議長(野口久之君) p60/82
 東議員、もう一度説明いただけますか。

○11番(東まさ子君)
 町長に答えていただきたいと思うんですが、
ようわかってますよ、
再々説明聞きましたので、
経営安定化支援いうことで聞いてますんで、
よう知ってますけど、

せやけども、
これまで町長は、
順調にいっとるとか言うてきはったんですよ。

私たち議会答弁に、
全然ちゃう方向やさかい、
そら議会軽視も甚だしいいうことですけど、

仮にこの土地購入を認めたとして、
6億700万円との差額について、
もっと何というか担保というか、
有効に、町民のお金やから、
もっと有効に
原因をつくっとる借地料の
サンダイコーの土地を
〔画像〕261222kaigi-p60
〔画像〕261222kaigi-p60
買い上げるとか、 p61/82

また借金が返せへんのが問題やいうてはんのんで、
20年でもよろしいやん、
無利子でもう一回貸すとか、
出資金にするとか、
そういうのんは
町長は全然考える気はないんですか。

○議長(野口久之君) p61/82
 寺尾町長。 

○町長(寺尾豊爾君)
 いろいろ質問受けてるけどね、
本当に失礼なことばっかり言うな思って、

どさくさに紛れてとかとかね、
何がどさくさに紛れて、
こういう話してんの。

ええ、
あんたとか言うとるけど、

議事録くってみ、
どさくさに紛れてって、

そんな議論してるんか、この場。

監視をした結果、
土地代8億5,000万円が、
今になったら負担になってるんで、
一部でも買い戻して、

それ以外を経営支援にするということだけですやん。

何でサンダイコーがそういうふうに出てくるの。

私は頼まれて、
貸してくれ言わはってんやて。

そやさかい貸してあげたんや。

そして値段決めるときには、
私はそこには、
利益相反という形でおれへんねて、

何が文句あんねん。

何の責任があんの。

当時の行政の状況がそうだったちゅうんですよ。

議会も含めて。

事業進めてくれいうて私も依頼されて、
一生懸命やってきたんやて、

一生懸命やってきた結果、どうしようもない、
デフレ経済でね、
みんな損失こうむっとるわけですよ。

行政がやったことやいうて
私は言うとんですよ。

会社がやったというより、
このときには少なくとも、
8億5,000万円の土地を、
当時の町長、
そして代表取締役会長、
助役、
そして議会と一緒になって
丹波地域開発の名前になっとんですよ。

そのときの相手が私の名前やさかいに、
経営の責任の一端を感じてますと。

しかし、ちょっと落ちついたらすぐわかりますやん。

こんなん問題やということ。

こんなたくさんの土地抱かされて、
高い値で。

資金計画やっていけっこない
ということを言うとったんですよ。

こんなことでやっていけるんなら、
別に丹波町とか丹波地域開発つくらんでも、
民間でもやらはるちゅうて、
そういう意味を言うとんですよ。

一部一部とって、
そして好きなこと言われたんでは、
答弁のしようがないって。

何が責任あるいうて言うとってんですか。

反対に聞きたいですわ。

 以上が答弁です。

○議長(野口久之君) これをもって質疑を終結します。
〔画像〕261222kaigi-p61
〔画像〕261222kaigi-p61
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇