2012年04月

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-10

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-10

[明治時代の女医:250名]p1/11~p11/11
《001-荻野吟子~246-青山はぎを+4名》

※ [046市川田鶴] 数字は合格順位
[日本女医会雑誌]第80号 昭和12年8月30日発行を参照。

【婦人社交名簿】
日本婦女通信社 大正7年4月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/958681/150
日本女医会 56-59/152
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/958681/56
明治35年創立 牛込区北山伏町12 前田園子方 電話 番町1912
≪在京会員≫
伊藤梅子
市川田鶴子 深川区弁天町1-1 電話本所3868 [046市川田鶴]
井上友子  ドクトル 麹町区中六番町7 電話番町1693 [093井上友子]
井出茂代子 府下新宿番衆町31 樹徳堂医院 電話番町3677[143竹内茂代(井出)]
岩佐りん子 下谷区仲徒町3-45 救世軍病院内 電話下谷1343[243岩佐りん]
今西やゑ子
石橋よね子
花島はる子
林いわ子  麻布区永坂町57 [136林イワ]
戸田はつ子
戸田くに子
小川とし子 浅草区象潟町2 [048小川とし(若山)]
小川こと子
岡たみ子  府下渋谷町427 大村方 [040新名民(岡)]
岡崎もとへ子
小田富子
大石胖質(トモネ)子 府下渋谷町中渋谷59-9 [193大石胖質]
大村のぶ子 府下渋谷町中渋谷27 [029大村のぶ(加賀美)]
大島遊亀子
大八木幸子 日本橋区濱町2-12 電話浪花4395 [050大八木幸]
大星ふい子
大原きみ子
小栗元子
若宮いく子
渡邉美代子
亀すゑ子
賀川哲子 医師 賀川雄介氏夫人 日本橋区濱町2-12 [013賀川哲(山本)]
風間種子 京橋区銀座1-12 [182風間たね]
海寶キヨ子
川瀬てい子
吉田賢子 京橋区銀座3-2 [030吉田賢]
吉岡弥生子 麹町区飯田町4-31 電話番町2257 [027吉岡弥生(鷲山)]
吉村みさを子
吉見孝子  神田区三崎町3-1 [175吉見こう]
高橋小春子
高田もと子 日本橋区薬研堀町19 [039高田もと]
高野道子
高橋静子
田代修子
根岸静子
長鹽繁子
中島十寸穂(マスホ)子
上田しず子
瀬崎逸野子
野口演子
倉田つる子
柳澤米子  牛込区甲良町25 [101柳澤ヨネ(山内)]
山田せん子
山下たま子
矢澤いし子
町田よし子
松木かつ子 芝区豊岡町55 [233松木かつ(小林)]
丸茂宗子  本郷区西片町10 [007丸茂むね(深萱)]
前場かめの子
前田園子  牛込区北山伏町12 電話番町1912 [012前田園]
福井良子  神田区淡路町 日本病院内 電話本局5527 [165福井良]
福田みき子 本郷区森川町1-452号 [218福田ミキ(瀧口)]
藤井良子
藤井かう子
藤田静子  府下池袋328 [220藤田シヅ]
小泉千賀子
姑射(コヤ)牧(マキ)子
許斐(コノミ)八千代子
円城寺(エンジョウジ)つる子
赤坂美佐子
赤尾鶴子  弁護士 赤尾藤吉郎夫人 日本橋区箱崎町4-2 電話浪花2458
[037赤尾鶴(天田)]
秋月宇麻子 医師 秋月城氏夫人 赤坂区榎坂町4 電話芝5045[187秋月ウマ(小松)]
足立若葉子
澤田しき子
佐藤治子
北村しづ子 浅草区七軒町10 [116水江シヅ(北村)]
北見とみの子
木邨與野子 医師 木邨鉄太郎氏夫人 牛込区砂土原町2-4電話番町1465
[131木村よの(玉川)]
水谷志津勢子 内科外科主任 牛込区河田町6 東京至誠病院内 電話番町2019
[222管志津勢(水谷)]
宮田邦子  京橋区銀座1-12 田中病院内 電話京橋375[156宮田昌子(くに)]
篠田せい子 医師 篠田貞亮氏夫人 本郷区丸山新町2 電話小石川219[077篠田せい]
島倉まち子 府下落合村下落合426 [169島倉まち]
島峰いさ子 京橋区畳町23 [151島峰イチ(菅野)]
『島峯イチ・京橋区鹽町23[日本医籍録p470]』
下山松枝子
蛭田まむ子 府下千駄ヶ谷町大字千駄ヶ谷847 [171蛭田まん(町田)]
日田しづ子
平山りうほう子 下谷区下根岸町68 若水医院内[132平山愛子(桑原リュホフ)]
平野すわ子
久恒静枝子 府下千駄ヶ谷町548 [122久恒静枝]
廣瀬しげ子
森知恵子
善行地(ゼンギャウヂ)玉與子 小石川区大塚町32 [159山田タマヨ(善行地)]
杉原小増子 芝区三田四国町2 [184杉原コマス]
杉田鶴子  東京帝国大学医科大学小児科 本郷区湯島新花町39[147杉田つる]
天野よし子
武田春子
長岡政江子
佐藤きみ子
長?井 竹子
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/958681/56
 
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/958681/59

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-09

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-09

[明治時代の女医:250名]p1/11~p11/11
《001-荻野吟子~246-青山はぎを+4名》

※ [027 吉岡 弥生(鷲山)] 数字は合格順位
[日本女医会雑誌]第80号 昭和12年8月30日発行を参照。

【大正名人録】黒潮社 大正7年3月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/958677/253
[027 吉岡 弥生(鷲山)]
吉岡弥生 女医 東京 麹町区飯田町4-31 至誠病院 p22/255
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/958677/22
[077 篠田 せい]
篠田せい 女医 東京 本郷丸山龍町 篠田病院 p22/255
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/958677/22

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-08

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-08

[明治時代の女医:250名]p1/11~p11/11
《001-荻野吟子~246-青山はぎを+4名》

※ [027 吉岡 弥生(鷲山)] 数字は合格順位
[日本女医会雑誌]第80号 昭和12年8月30日発行を参照。

【社交要録】ジャパン、マガジーン社 大正7年1月30日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950510/497
婦人之部 p425/499
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950510/425
[027 吉岡 弥生(鷲山)]
吉岡弥生 東京女子医学専門学校長 東京至誠病院長 静岡県 戌申婦人倶楽部
花ノ日会 歴史・聖賢ノ書 麹町区飯田町4-31 電話番2257 p434/499
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950510/434
吉岡弥生 MRS.A.YOSHIOKA(写真) p459/499
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950510/459
[030 吉田 賢]
吉田ケン 医師 群馬県 音楽・読書 京橋区銀座3-20 電話京2856 p434/499
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950510/434
[077 篠田 せい]
篠田勢似子 医師 篠田産科婦人科病院副院長 本郷区丸山新町二 電話下4068 p432/499
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950510/432
篠田勢似子 MRS.T.SHINODA(写真) p454/499
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950510/454
[143 竹内 茂代(井出)]
竹内茂代 医師(竹内甲平夫人)謡曲 生花 豊多摩郡内藤新宿町大字番衆町31
電話番3677 p433/499
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950510/433
竹内茂代 MRS.K.TAKEUCHI(写真) p455/499
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950510/455
[147 杉田 つる]
杉田鶴子 医師 東京医科大学小児科教室勤務 東京府 俳諧・読書・和歌
本郷区湯島新花町39 p432/499
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950510/432
杉田鶴子 MISS T.SUGITA(写真) p454/499
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950510/454
[159 山内 タマヨ(善行地)]
善行地玉輿 医師 広島県 生花・音楽 小石川区大塚町32 p434/499
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950510/434
善行地玉輿 MRS.T.ZENKOJI(写真) p459/499
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950510/459
[186 多川 スミ(池内)]
多川澄子 医師 愛媛県 読書 芝区南佐久間町1-1 電話新1332 p432/499
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950510/432
多川澄子 MISS S.TAGAWA(写真) p454/499
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950510/454

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-07

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-07

[明治時代の女医:250名]p1/11~p11/11
《001-荻野吟子~246-青山はぎを+4名》

※ [012 前田 園] 数字は合格順位
[日本女医会雑誌]第80号 昭和12年8月30日発行を参照。

【最近東京医士名鑑】医事通信社 明治45年5月23日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779928/390
[012 前田 園]
前田園子  p197/396
東京市牛込区北山伏町12番地(電話 番町1912号)
内科 小児科 婦人科 女医 前田園子
女子の家は素と長州萩の城下字堀内の人なり。
故ありて東京に移住。
明治5年8月6日 東京市麹町区飯田町六丁目3番地 生まれ。
17歳 済生学舎 入学
20歳 卒業
明治27年4月 医術開業試験 合格
29歳 東洋内科病院 医員 約一カ年
更に招聘されて、韓国京城病院に勤務。
31歳の春 女子大学の校医に招聘され帰朝
同年5月 現所 開業
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779928/197
[027 吉岡 弥生(鷲山)]
吉岡弥生  p119/396
東京市麹町区飯田町四丁目31番地(電話 番町1954号)
東京至誠病院長 鷲山改 吉岡弥生
原籍 静岡県小笠郡土方村 佐賀県東松浦郡入野村 鷲山養斎の次女
明治25年中卒 済生学舎
明治25年 開業免状 順天堂病院 岩佐病院 実地研究
明治28年中 本郷区駒込 開業
明治29年 現所 移転
明治33年中 牛込区河田町 鷲山女塾を開く
明治37年 規模を拡張 東京女医学校と改称。自ら校長となる。
其の傍ら、牛込区河田町に付属東京至誠病院を設ける。
明治28年中 吉岡荒太に嫁す。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779928/119
[050 大八木 幸]
大八木幸子 p87/396
東京市日本橋区浜町二丁目12番地
耳鼻咽喉科 婦人科 女医 大八木幸子
明治22年卒 済生学舎
明治22年  順天堂病院 内科研究一年 次いで、
      金杉病院 耳鼻咽喉科 実習
明治34年10月 内務省 医籍登録
明治35年7月 現所 開業
金杉博士の紹介で、学習院女学部に於いて
耳鼻咽喉科に属する体格検査医を嘱託される。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779928/87
[075 木下 奈美(太田)]
河野奈美  p208/396
東京府下北豊島郡王子町270番地
産科 婦人科 小児科 女医 河野奈美
天は能く自から助くるものを扶くと雖も蓋し女性の身を以て郷里より学資を求めず
独立自営看護婦の給料を学資に充て数年苦学の結果、
開業医となる事を得たる君の如き前半生の歴史は洵に薄志弱行なる有髯男子も
殆んど顔色なきものある可し、
抑も君は兵庫県淡路国津名郡中川原村の人、元治元年二月を以て生まる、
最初医を以て世に立たん事を欲し、蹶然父母の膝下を辞して東都に出遊し、
先づ日本赤十字社に入りて看護婦となり、
其傍ら済生学舎に入り斯学の実地を研習す、
品行端正にして職務に熱心なるが故に幾干ならずして看護婦長に累進し、
亦た明治32年4月を以て済生学舎を卒業す、
同27・28年は日清戦役に際し広島陸軍衛戌病院詰を命ぜられ、
27年9月より28年3月まで勤務し、
亦た高知赤十字社支部へ出張を命ぜられ翌年3月まで看護婦養成に従事し、
特別社員となり金60円を賜はる、
同37・38年日露戦役には赤十字社救護船博愛丸に搭乗して
救護事業に従ひ宇品港より大連間の航海に往復する事、
無慮52回彼我傷病者一萬二千五百五十名を施療せり、
凱旋後勲七等一時金150円を下賜され、
40年1月より翌年3月迄兵庫県津名郡洲本町に開業せしが、
41年9月より現所に開業す、
嘗て濃飛震災の際にも救護貢献の為め県知事より表彰されしと云ふ。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779928/208
[116 水江 シヅ(北村)]
北村志津  p263/396
東京市芝区宇田川町20番地
整形外科専門 女医 北村志津
君は素と長州山口県三田尻町の人
明治33年中   上京
明治34年4月  麹町区水道橋際の女子医学研修所 入学
明治35年10月 前期試験 卒業
明治35年11月 大阪市北区 大阪関西医学校 入学 傍ら同市岡田病院 産科研究
明治37年中  再び上京 日本医学校に入学し臨床講義を聞きて得る処あり、
       終に同校の助手となる。
明治38年5月 後期試験を卒業し、
       更に帝国医科大学に入り田代博士の介補になり
43年10月迄勤続し明治43年10月を以て現所に開業す。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779928/263
[132 平山 愛子(桑原リュホフ)]
桑原りうほう p174/396
東京市下谷区下根岸町68番地
女医 桑原りうほう
原籍 群馬県前橋市
明治16年9月9日生 父 医師 桑原勝蔵 長女
明治39年卒業 日本医学校 順天堂病院 実地研究
明治42年1月 開業 内科 小児科 婦人科を専門。
男医数名を招聘。外科 花柳病 眼科を診療。若水医院を経営。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779928/174
※ 上記、いずれも概略。小野一雄

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-06

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-06

[明治時代の女医:250名]p1/11~p11/11
《001-荻野吟子~246-青山はぎを+4名》

※ [020 井上 愛] 数字は合格順位
[日本女医会雑誌]第80号 昭和12年8月30日発行を参照。

【日本眼科学会会員名簿】[第1冊]明治42年11月発行
日本学科学会 福岡医科大学眼科教室内
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900145/1
[020 井上 愛]
井上アイ 埼玉県大宮町 p3/27
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900145/3
[095 谷本 薫]
谷本薫子 淡路国津名郡浦村 p7/27
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900145/7

【日本眼科学会会員名簿】[第2冊]明治43年11月発行
日本学科学会 福岡医科大学眼科教室内
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900146/1
[020 井上 愛]
井上アイ 埼玉県大宮町 p3/28
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900146/3
[095 谷本 薫]
谷本薫子 淡路国津名郡浦村 p8/28
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900146/8
[151 島峰 イチ(菅野)]
菅野伊智子 東京市小石川区駕籠町51 p7/28
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900146/7

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-05

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-05

[明治時代の女医:250名]p1/11~p11/11
《001-荻野吟子~246-青山はぎを+4名》

※ [003 高橋 瑞] 数字は合格順位
[日本女医会雑誌]第80号 昭和12年8月30日発行を参照。

【日本東京医事通覧】日本医事通覧発行所 明治34年11月13日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/833368/503
[003 高橋 瑞]
高橋 瑞 (試験)21年11月登録 東京府士族 嘉永5年11月生
日本橋区元大工町9 p193/507
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/833368/193
[004 本多 セン]
本田せん (試験)22年6月登録 埼玉県士族 元治1年4月生
荏原郡上目黒村952 p233/507
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/833368/233
[007 丸茂 むね(深萱)]
深萱ムネ (試験)24年6月登録 山梨県平民 明治2年9月生
京橋区新富町6-5 p189/507
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/833368/189
[009 間宮 八重]
間宮八重子 (試験)24年3月登録 東京府士族 慶応2年8月生
本郷区駒込東片町36 p213/507
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/833368/213
[026 斉藤 かね]
新野カネ  (試験)25年12月登録 東京府平民 明治1年1月生
深川区洲崎町2 p232/507
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/833368/232
[027 吉岡 弥生(鷲山)]
鷲山弥生 (試験)26年4月登録 静岡県平民 明治4年3月生
麹町区飯田町4-9 p184/507
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/833368/184
[029 大村 のぶ(加賀美)]
加賀美ノブ (試験)27年3月登録 山形県平民 慶応3年6月生
深川区古石場町12 p231/507
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/833368/231
[030 吉田 賢]
吉田ケン (試験)27年2月登録 群馬県平民 明治1年5月生
京橋区銀座町3-21 p188/507
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/833368/188
[037 赤尾 鶴(天田)]
天田ツル (試験)27年7月登録 福島県士族 明治6年8月生
神田区鍛冶町4 p219/507
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/833368/219
[039 高田 もと]
高田モト (試験)28年4月登録 東京府平民 明治1年7月生
日本橋区薬研堀町19 p193/507
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/833368/193
[047 鈴木 ケイ]
鈴木ケイ (試験)30年9月登録 宮城県士族 明治4年1月生
牛込区矢来町56 p208/507
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/833368/208
[051 中村 菊]
中村キク (試験)33年12月登録 埼玉県平民 明治1年2月生
下谷区竹町1 p223/507
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/833368/223
[062 大槻 とき]
大槻登喜子 (試験)32年4月登録 兵庫県士族 明治3年10月生
浅草区地方今戸町14 p226/507
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/833368/226
[069 高野 直]
高野直子 (試験)34年5月登録 富山県士族 明治13年8月生
神田区駿河台鈴木町2 高田方 p218/507
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/833368/218
[077 篠田 せい]
篠田せい (試験)33年11月登録 新潟県平民 明治9年1月生
本郷区駒込浅嘉町75 p215/507
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/833368/215

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-04

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-04

[明治時代の女医:250名]p1/11~p11/11
《001-荻野吟子~246-青山はぎを+4名》

※ [003 高橋 瑞] 数字は合格順位
[日本女医会雑誌]第80号 昭和12年8月30日発行を参照。

【東京姓名録】編纂人兼発行人 瀬川甚太郎
明治33年10月31日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779946/258
医士之部 p67/266
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779946/67
[003 高橋 瑞]
高橋瑞 日本橋区元大工町9 p80/266
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779946/80
[007 丸茂 むね(深萱)]
深萱ム子 京橋区新富町6-5 p84/266
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779946/84
[009 間宮 八重]
間宮八重 本郷区駒込東片町22 p104/266
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779946/104
[027 吉岡 弥生(鷲山)]
鷲山弥生 麹町区飯田町9 p70/266
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779946/70
[030 吉田 賢]
吉田賢 京橋区銀座3-21 p82/266
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779946/82
[37 赤尾 鶴(天田)]
天田ツル 神田区鍛冶町4 p73/266
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779946/73
[039 高田 もと]
高田茂登 浅草区福井町1-17 p109/266
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779946/109
[047 鈴木 ケイ]
?鈴木 銈 牛込区市ヶ谷田町22 p94/266
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779946/94
[066 大槻 とき]
大槻登喜 浅草区地方今戸町107 p109/266
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779946/109

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-03

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-03

[明治時代の女医:250名]p1/11~p11/11
《001-荻野吟子~246-青山はぎを+4名》

※ [001 荻野 吟子] 数字は合格順位
[日本女医会雑誌]第80号 昭和12年8月30日発行を参照。

【帝国医籍宝鑑】南江堂書店 明治31年8月7日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/409
[001 荻野 吟子]  東京府下谷区西黒門町22番地 p72/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/72
[002 生澤 クノ]  埼玉県入間郡川越町 p102/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/102
[003 高橋 瑞]   東京府日本橋区元大工町9番地 p63/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/63
[004 本多 セン]  静岡県田方郡中村 p125/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/125
[006 武生 房策]  福井県南条郡宅良村古本 p148/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/148
[007 深萱 ム子]  (岐阜県)東京下谷 丸茂学士方 p131/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/131
[008 飯島 リウ]  山梨県北巨摩郡津金村 p127/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/127
[009 間宮 八重子] 東京府本郷区東片町26番地 p72/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/72
[010 村山 巌]   岐阜県不破郡今須村 p130/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/130
(村上 巌)   岐阜県
[014 水沼 ナミ]  栃木県宇都宮町 p113/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/113
[015 右田 アサ]  島根県楯縫郡東福村 p154/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/154
[017 丸橋 ミツ]  静岡県富士郡吉原町 p125/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/125
[018 柏木 千代]  神奈川県足柄下郡小田原新玉町 p90/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/90
[019 菱川 ヤス]  神奈川県横浜市 p89/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/89
[020 井上 アイ]  埼玉県北埼玉郡大宮村 p103/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/103
[022 大丸 古宇]  神奈川県南多摩郡山田村 p90/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/90
[024 日野 歌]   宮城県仙台市宮町 p137/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/137
[027 鷲山 弥生]  東京府麹町区飯田町4丁目 p67/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/67
[028 村岡 亨]   愛知県葉栗郡浅井村 p122/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/122
[029 大村 ノブ子] 東京府赤坂区丹後町1番地 p69/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/69
[030 吉田 ギン]  東京府京橋区銀座3丁目21番地東仲道 p65/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/65
[030 吉田 ケン]  群馬県多野郡里見村 p105/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/105
[031 岡部 ツギ]  福井県金沢市高岡町 p148/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/148
[032 中村 徑]   岡山県和気郡西片上村 p157/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/157
[033 中原 蓬]   山口県佐波郡下宇野村 p162/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/162
[036 福井 シゲ]  岡山県 p157/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/157
[037 天田 ツル]  福島県北会津郡若松新種町 p140/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/140
[041 乾 ヤエノ]  島根県島根郡西川津村 p154/427
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900127/154

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-02

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-02

[明治時代の女医:250名]p1/11~p11/11
《001-荻野吟子~246-青山はぎを+4名》

※ [001 荻野 吟子] 数字は合格順位
[日本女医会雑誌]第80号 昭和12年8月30日発行を参照。

【日本医籍】内務省衛生局 忠愛社 明治22年8月8日出版
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/780081/241
[001 荻野 吟子]  東京府下谷区上野西黒門町 p14/246
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/780081/14
[002 生澤 クノ]  埼玉県入間郡川越町 p55/246
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/780081/55
[003 高橋 瑞]   東京府日本橋区元大工町 p8/246
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/780081/8

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-01

[明治時代の女医:250名(246+4)]:≪書籍別・資料≫-01

[明治時代の女医:250名]p1/11~p11/11
《001-荻野吟子~246-青山はぎを+4名》

※ [001 荻野 吟子] 数字は合格順位
[日本女医会雑誌]第80号 昭和12年8月30日発行を参照。

【東京府内区郡分医師住所一覧】英蘭堂支店 明治18年12月25日出版
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779964/52
[001 荻野 吟子] 住所 本郷区湯島三組町84番地 受験地名・東京府 p33/57
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779964/33

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ