2013年05月

《小北甚之助氏》【改正北海道多額納税貴族院議員互選資格者名鑑】大正15年

《小北甚之助氏》
【改正北海道多額納税貴族院議員互選資格者名鑑】大正15年

【改正北海道多額納税貴族院議員互選資格者名鑑】
 大正15年1月20日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/920907/123
《小北甚之助氏》木材業 p104/125
上川郡名寄町
明治四年三月十三日生 ※明治4年3月13日(1871年5月2日)
地 租 金五十圓
營業税 金十四圓
所得税 金二千五百七十八圓
(大正十四年分)
<写真>
氏は明治三年三月   ※明治四年の誤記
京都府丹波国南桑田郡千代川村字今津
忠蔵氏の二男に生る、
長じて家業製線及農に從え
明治二十二年
田中敬造に伴はれて渡道し
旭川に到り
開墾の業に從事
苦闘困難を凌ぎ
二十八年友人と共に比布に
四十五丁歩の貸下げを受け
一意専念開墾に勵み
數年困苦と戰ひ遂に附與を受け
今や二百町歩の水田を所有す、
四十年七月名寄町に移轉し
翌年兄弟共同にて製材所を設け
以來發展今に及ぶ。
上川地方一流の資産家たり。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/920907/104

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

《別府賢吉:辯護士》【旭川案内】大正3年:大正4年

《別府賢吉:辯護士》
【旭川案内】大正3年:大正4年

【旭川案内】大正3年8月3日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/948101/28
辯護士  p12/30
 入山知一 四ノ十一、左一 電話三五七番
 阿部清道 四ノ九、 左七 電話五三九番
《別府賢吉》四ノ九、 右九 電話三一五番
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/948101/12

【旭川案内】大正4年12月20日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/967147/28
辯護士   p10/30
 入山知一  四ノ十一左一   電話三五七番
《別府賢吉》 四ノ九 左九   電話三一五番
 阿部清道  四ノ九 左七   電話五三九番
 太田 諭  宮下ノ十 左ノ一 電話一三九番
 青柳新次郎 五ノ九 左四   電話三七三番
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/967147/10

旭川区内の辯護士及公証人は左の如し p12/30
入山知一君 象像區議の項に在り(p8/30)
辯護士《別府賢吉君》
辯護士《別府賢吉君》
辯護士 阿部清道君
辯護士 太田 諭君
公証人 野田英三君
公証人 菅原景忠君
旭川區内に居住せずして事務所を設置し
出張して事務を所理せらるゝ十餘の辯護士あり
下欄營業案内欄に就て見らべし
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/967147/12

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[被上告人 小野義眞]【大審院判決録(民刑合本) 明治二十六年自一月至二月】

[被上告人 小野義眞
【大審院判決録(民刑合本) 明治二十六年自一月至二月】

【大審院判決録(民刑合本) 明治二十六年自一月至二月】
 明治26年4月11日出版
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2938702/80

●判決ノ理由 確定ノ執行力 判決主文 棄却 p36-37/86
 判決ノ理由ハ確定ノ執行力ヲ有スルモノニアラサルヲ以テ
 第一審ト第二審ト其理由ニ於テ異ル所アルモ
 第二審ノ判決主文ニシテ棄却ナル?ハ其結果タル
 單ニ第一審判決ヲ確定シタルニ止マリ
 直ニ其理由ニ依リ
 第一審判決ヲ変更羈束スルモノニアラス

損害要償ノ件  明治廿五年 民 第四百六十二号
        明治廿六年一月廿五日 判決
   第一審  東京地方裁判所  第二審 東京控訴院
   上告人  米田甚吉   訴訟代理人 井本常治
   被上告人 小野義眞
右当事者間ニ係ル損害要償事件ニ付
東京控訴院カ明治廿五年六月三十日言渡シタル判決ニ対シ
上告人ヨリ全部破毀ヲ求ムル申立ヲ為シタリ

   判決主文
本件ノ上告ハ之ヲ棄却ス
   理由
  ―略―
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2938702/37

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』


[米田甚吉]
[さる えんす]MAR.2006 No.68
「本邦塩づくりの“北限”を追う」
加茂 詮
武蔵野美術大学 名誉教授
日本塩業研究会代表
(青森県) p11
―略―
この製塩は、元々1879(明治12)年に青森県庁が
温泉熱(40~75.5度Cとされる)を利用して海水を濃縮し、
製塩試験を行ったところ成績良好であったことから、
明治13年から旧弘前藩の旧士族授産事業として
行なっていたものを、
弘前市在住であった米田甚吉が浅虫に移住して
これを県から払下げて貰い、
明治19年(20年ともいう)から経営したものである。
後に(明治36年)野辺地在住の野村環二郎との合名会社となったが、
第1次製塩地整理(明治43~44年)によって
廃業せざるを得なかったものである
(「大日本塩業全書」、「製塩地整理事蹟報告」のほか、
「青森県議会史―自明治24年至大正元年」、
「青森県人名大事典」など参照)。

しかも、日本塩業における温泉熱利用製塩の
歴史的(地理的)な足跡だけではなく、
今日多くの人に知られている“浅虫温泉”街の繁栄も、
この米田甚吉に負う所大であったようである。
だが私個人は、もう30年余も前に現在の米田家の子孫宅に
調査に伺った際、
ぼう大な塩業関係の訴訟資料文書の存在に圧倒され
感動した印象のほうが強い。
米田甚吉は、最初に(明治21年)東北線鉄道開通工事の際、
製塩用の海水汲み上げ管不能となったことに関して
7年間に及ぶ行政訴訟、
最後には明治43年から同44年にかけて、
製塩地整理反対(民間事業圧迫と)の行政訴訟と、
2度にわたる訴訟を起している(塩事業センター資料室 資料参照)。
―略―
http://www.saltscience.or.jp/sal_bak/sal_pdf/sal_68.pdf

[鉄道院所属 京都線 八木 園部 和知]【全国運送取扱人名簿. 明治44年】

[鉄道院所属 京都線 八木 園部 和知]
【全国運送取扱人名簿. 明治44年】

【全国運送取扱人名簿. 明治44年】明治44年10月1日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/782778/230
鉄道院所属 京都線 京都―綾部間    p59/235
八木 京都府丹波国船井郡八木村
      八木倉庫株式会社     主任 麻田鶴吉  p60/235
八木 京都府丹波国船井郡八木村
      福島運送店        店主 福島彌太郎
八木 京都府丹波国船井郡八木村
      銭屋運送店        店主 八木清七
八木 京都府丹波国船井郡八木村
      丸福運送店        店主 福島猶太郎
園部 京都府丹波国駅前
      丹船運送合資会社     店主 井上宅右衛門
園部 京都府丹波国
      園部倉庫株式会社     主任 井上寅之助
園部 京都府丹波国船井郡園部町
      山陰運送合資会社     主任 並河秀三郎
園部 京都府丹波国
      船越運送店        主任 船越重助
園部 京都府丹波国
      三丹運輸合資会社     主任 浅井幾之助
園部 京都府丹波国
      木村運送店        主任 木村文三郎
園部 京都府丹波国
      西田運送店        主任 西田清太郎
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/782778/60
和知 京都府丹波国船井郡下和知村字本庄
      大西運送店        店主 大西梅之助 p60/235
和知 京都府丹波国船井郡下和知村字本庄
      山陰運送合資会社 支店  主任 並河秀三郎 p61/235
和知 京都府丹波国船井郡下和知村字本庄
      丸鐵共同運送店      店主 野間彌左衛門
和知 京都府丹波国船井郡下和知村字本庄
      荒井運送店        店主 荒井源平
和知 京都府丹波国船井郡下和知村字本庄
      片野共同運送店      店主 野間友三郎
和知 京都府丹波国船井郡下和知村字本庄
      野谷運送店        店主 野谷文助
和知 京都府丹波国船井郡下和知村字本庄
      丸一運送店        店主 寺井久一
和知 京都府丹波国船井郡下和知村字本庄
      木村運送 支店      店主 木村文三郎
山家 京都府何鹿郡山鹿村字上原
      實業團体 運送部     主任 菅井包太郎 p61/235
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/782778/61

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[京都鉄道線 八木 園部]【全国運送取扱人名簿】明治33年:明治36年

[京都鉄道線 八木 園部]
【全国運送取扱人名簿】明治33年:明治36年

【全国運送取扱人名簿. 明治33年】明治33年5月30日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/782776/61
京都鉄道線之部 p42/64
八木 山九運送店
八木 福島運送店
園部 園部倉庫株式会社     山下元治
園部 内国通運株式会社 代理店 西田 實
園部 山陰運送合資会社     大石嘉一郎
園部 舟越運送店        舟越重助
園部 木村運送店        木村文三郎
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/782776/42

【全国運送取扱人名簿. 明治36年】明治36年5月31日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/782777/180
京都鉄道線(京都、園部間) p135/186
八木 京都府丹波国船井郡八木村
      八木倉庫株式会社     社長 麻田鶴吉
八木 京都府丹波国船井郡八木村
      福島組合運輸店      主任 福島長三郎
園部 京都府丹波国船井郡園部村
      丹船運送合資会社     主任 清水常次郎
園部 京都府丹波国船井郡園部村
      園部倉庫株式会社 運送部 社長 水口俊助
園部 京都府丹波国船井郡園部村
      内国通運 取引店     店主 西田 實
園部 京都府丹波国船井郡園部村
      船越運送店        店主 船越重助
園部 京都府丹波国船井郡園部村
      山陰運送合資会社     主任 並河秀三郎
園部 京都府丹波国船井郡園部村
      木村運送店        店主 木村文三郎
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/782777/135

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[京都府 船井郡自転車商組合]【全国自転車業組合聯合会員名簿】昭和4年

[京都府 船井郡自転車商組合]
【全国自転車業組合聯合会員名簿】昭和4年

【全国自転車業組合聯合会員名簿】昭和4年4月11日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1026383/709
[京都府 船井郡自転車商組合]  p156/710
船井郡園部町本町   竹内好太郎 p156/710
船井郡園部町本町   中川市之助
船井郡園部町上本町  和田岩吉
船井郡園部町小山   久世末吉
船井郡八木町     福井辨次郎
船井郡八木町     平野秀次郎
船井郡八木町     秋田祐次郎
船井郡八木町     高畑卯三郎
船井郡八木町     秋田文右衛門
船井郡富本村西田   綾野九市
船井郡東本梅村大谷  小西善八
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1026383/156
船井郡上和知村    堀 栄次郎 p157/710
船井郡高原村下山   船越留吉
船井郡高原村下山   村山盛太郎
山陰線胡麻駅前    木戸萬平
船井郡胡麻郷村保野田 谷口小三郎
山陰線殿田駅前    内藤惣助
山陰線殿田駅前    吉本品吉
山陰線殿田駅前    井尻 弘
船井郡須知町     一谷槌次郎
船井郡須知町     小川茂一郎
船井郡須知町     岩崎仙之助
船井郡須知町三日市  生田萬吉
船井郡須知町院内   出野安平
船井郡檜山村     平田辰之助
船井郡檜山村     増谷秋太郎
船井郡檜山村橋爪   村山繁三
船井郡梅田村下大久保 高畑太一郎
船井郡梅田村     上田愛太郎
船井郡摩気村船坂   小川宰三郎
船井郡摩気村宍人   小林春造
船井郡川邊村船岡   山田金次
山陰線和知駅前    木下次郎兵衛
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1026383/157

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[船井郡「丹波國」]【全国輪業者便覧. 第4輯(大正9年末調査)】

[船井郡「丹波國」]
【全国輪業者便覧. 第4輯(大正9年末調査)】

【全国輪業者便覧. 第4輯(大正9年末調査)】
 大正9年11月20日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/958729/367
船井郡「丹波國」     p75/385
須知町須知  岩崎仙之助
須知町    小川栄三郎
須知町    一谷伊三郎
八木町八木  林 一衛
園部町新町  吉田福松
園部町宮本町 和田岩吉
園部町本町  竹内好太郎 竹林堂
檜山村橋爪  長井伊三郎
園部町本町  中川市之助
八木町八木  福井辨次郎
八木町八木  秋田すが
八木町    秋田文右衛門
須知町須知  北川善之助
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/958729/75

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[船井郡園部町:竹内好太郎:田井春吉]【全国自転車商名鑑】大正3年

[船井郡園部町:竹内好太郎:田井春吉]
【全国自転車商名鑑】大正3年

【全国自転車商名鑑】大正3年7月23日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/907694/100
京都府下            p40/101
船井郡園部町字本町 竹内好太郎 p41/101
船井郡園部町字宮町 田井春吉  p41/101
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/907694/41

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[小野梓君の憲法上の卓見][貴族院議員:小久保喜七]【輝く憲政】昭和12年

[小野梓君の憲法上の卓見]
[貴族院議員:小久保喜七]
【輝く憲政】昭和12年

【輝く憲政】昭和12年7月30日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1172492/163
[小野梓君の憲法上の卓見] p107/169
 貴族院議員 小久保喜七

明治十三年國會開設の御詔勅煥發の前後、 ※明治13年(1880)
議會政治に關する論議盛んに起り、
中には議會制度は全く外國の政治樣式を移植するものにして
我國體に背くものなりとの思想を抱くものも少なくなかつた。

大隈侯最高の顧問にして
侯を助けて早稻田の學園を創立したる改進黨員
小野梓》君は深く之を憂ひ、
同十五年の冬              ※明治15年(1882)
【國憲汎論】を著はし、
議會政治は愛民の政治にして
我日本に於ける淵源甚だ深しと斷じ

天照皇大神天安河の會議
神武天皇卽位の詔を初め、
數天皇の詔勅を引きて之を論證し以て
迷謬者流を警醒した。
當時余は黨派の上より云へば
全然立場を異にするも
其の卓見には絶大の敬意を表した。

而して今日之を讀むも精彩奕々  ※奕々(えきえき=光り輝くさま)
新に硎を發する如しである。   ※硎 (ケイ・といし)

余思ふ所あり其數節を鈔し以て  ※鈔 (しょう=抜き書き)
之を讀者の前に提供する。
特に心して讀まれんことを希望するのである。

古記ヲ按スルニ八百萬ノ神明ヲ
天安河ノ河原ニ神集ヒニ集へ。
思兼ノ神ヲシテ思ハシメ
八百萬ノ神コレヲ議リ白フシ。
―略―

(以下本書ニ就テ讀マレヨ) ※【国憲汎論. 上】
          (完)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1172492/107

【国憲汎論. 上】明治15年12月 新鐫
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/990835/1

【国憲汎論. 中】明治16年4月 新鐫
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/990836/1

【国憲汎論. 下】明治18年9月 新鐫
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/990837/1

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[貴族院議員:小久保喜七]
デジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説
[小久保喜七]こくぼ-きしち
1865-1939 明治-昭和時代前期の自由民権運動家,政治家。
元治(げんじ)2年3月23日生まれ。
自由党にはいる。
明治17年の加波山事件や翌年の大阪事件,
22年の大隈(おおくま)重信狙撃事件で逮捕されるが,無罪。
のち茨城県会議員などをへて,
41年衆議院議員(当選6回,政友会)。
昭和3年貴族院議員。
昭和14年12月14日死去。75歳。
下総(しもうさ)猿島(さしま)郡(茨城県)出身。
号は城南。
http://kotobank.jp/word/%E5%B0%8F%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%96%9C%E4%B8%83

[古河の自由民権運動]
(写真)
小久保喜七(1865-1939)
中田に生まれ、若くして自由民権運動に従事。
のち衆議院議員、貴族院議員を歴任した。
―略―
http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/rekihaku/tenjiannai/josetu/jiyuminken.htm

《世木信重:須知町字市森》【京都府学事関係職員録】大正11~14年

《世木信重:須知町字市森》
【京都府学事関係職員録】大正11~14年

【京都府学事関係職員録:大正11年】大正11年7月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909459/134
船井郡
●須知尋常高等小学校 須知町 p77/187
訓導兼校長 本正 中川惣兵衛 須知町字須知
訓導    本正 中西恭次  須知町字須知
訓導    尋正 野入 普  須知町字須知
訓導    本正《世木信重》 須知町字市森
訓導    本正 一谷健次郎 竹野村字口八田
訓導    本正 船越ナミエ 竹野村字水戸
訓導    本正 小峯もん  竹野村字高岡
訓導    専正 荒井もよ  高原村富田
代用       日田豊栄  須知町字須知
代用       齋藤と羅尾 須知町字須知
学校医      芦田耕平  須知町字須知
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909459/77

【京都府学事関係職員録:大正13年】大正13年6月30日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909460/119
船井郡
●須知尋常高等小学校 須知町 p69/136
 ―略―
訓導    本正《世木信重》 須知町字市森
 ―略―
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909460/69

【京都府学事関係職員録:大正14年】大正14年7月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909461/139
船井郡
●須知尋常高等小学校 須知町 p72/142
 ―略―
訓導    本正《世木信重》 須知町字市森
 ―略―
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909461/72

《世木信重》體
[須知農学校:京都第一中学校生を迎へて]
[(昭和2年7月25日~8月7日)]
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2233386.html
【中等教育諸学校職員録】昭和2年5月現在(第24版)
[府立 須知農学校]p168/621
船井郡高原村
明治四一年四月
本科 一年1 五七
   二年1 五一
   三年1 四四
専修科  1  八
加藤惠造  校長、修、簿、農総、
欠員    化、農化、
福井義介  教練、
加藤岩治  数、英、林、
田端源太郎 博、栽培、農工、習、
館山 清  数、法、経、畜、
高木治郎  物、地、蠶、
谷中福四郎 英、栽培、
大橋勉孝  国、漢、地、歴、
吉田幸吉  書記、
吉田九一郎 剣、
《世木信重》體、
西村牧太郎 助手、
http://dl.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1448034/168

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ