《松野 礀:妻 くら(ヱマチーテルマン 女)》
【人事興信録. 初版(明36.4刊)】
【人事興信録. 初版(明36.4刊)】
明治36年4月18日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779810/663
《松野 礀》 p465/670
正六位
營林技師 兼 商務省 技師
東京府平民
妻 くら 安政三年一月生 ※安政3年1月(1856年2月)
獨逸國 伯臺府 平民
ヱマチーテルマン 女
君は東京府平民《大野德右衞門》の三男にして
弘化四年三月七日を以て生る ※弘化4年3月7日(1847年4月21日)
明治八年(1875) 農商務省に出仕
同十四年(1881) 同省權少書記官に任じ
同十五年(1882) 正七位に叙せられ
同二十六年(1893) 林務官に任じ
同三十二年(1899) 同省技師兼營林技師となり
正六位に叙せらる
女 《文》〔明治十年(1877)十月生〕は
在臺北 獨逸人《リツヒヤドル、オーリー》に嫁せり
(東京市麹町區下二番町)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779810/465
【改正官員録. 明治14年7月】
○農商務省 内務省構内 p140/279
山林局 p143/279
御用掛准奏任 《松野 礀》 九拾圓 東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779300/143
【改正官員録. 明治15年2月】
○農商務省 p145/289
山林局 p148/289
權少書記官 《松野 礀》 東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779306/148
【農商務省職員録. 明治27年5月現在】
長野大林區署 p45/55
長
林務官 從六位 七等四級(年九〇〇)
《松野 礀》 東京府平民
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/780135/45
松野クララ顕彰碑の建設にご協力ください
立浪澄子(長野県短期大学)
ご承知のように、松野クララ(1853~1931)は
日本で最初に設立された官立幼稚園、
東京女子師範学校附属幼稚園(1876 創立)の
初代主任保姆を務めたドイツ人女性です。
クララはドイツでフレーベルの幼児教育学を学び、
日本人保母の豊田芙雄、近藤濱に
フレーベルの恩物や遊戯を指導し、その教育思想を伝えました。
―略―
http://youjikyoikushi.org/Kaihou012WebVer.pdf
[Wikipedia]
[松野はざま]
本来の表記は「松野礀」です。
この記事に付けられた題名は
記事名の制約から不正確なものとなっています。
―略―
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E9%87%8E%E3%81%AF%E3%81%96%E3%81%BE
【人事興信録. 初版(明36.4刊)】
【人事興信録. 初版(明36.4刊)】
明治36年4月18日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779810/663
《松野 礀》 p465/670
正六位
營林技師 兼 商務省 技師
東京府平民
妻 くら 安政三年一月生 ※安政3年1月(1856年2月)
獨逸國 伯臺府 平民
ヱマチーテルマン 女
君は東京府平民《大野德右衞門》の三男にして
弘化四年三月七日を以て生る ※弘化4年3月7日(1847年4月21日)
明治八年(1875) 農商務省に出仕
同十四年(1881) 同省權少書記官に任じ
同十五年(1882) 正七位に叙せられ
同二十六年(1893) 林務官に任じ
同三十二年(1899) 同省技師兼營林技師となり
正六位に叙せらる
女 《文》〔明治十年(1877)十月生〕は
在臺北 獨逸人《リツヒヤドル、オーリー》に嫁せり
(東京市麹町區下二番町)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779810/465
【改正官員録. 明治14年7月】
○農商務省 内務省構内 p140/279
山林局 p143/279
御用掛准奏任 《松野 礀》 九拾圓 東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779300/143
【改正官員録. 明治15年2月】
○農商務省 p145/289
山林局 p148/289
權少書記官 《松野 礀》 東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779306/148
【農商務省職員録. 明治27年5月現在】
長野大林區署 p45/55
長
林務官 從六位 七等四級(年九〇〇)
《松野 礀》 東京府平民
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/780135/45
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
松野クララ顕彰碑の建設にご協力ください
立浪澄子(長野県短期大学)
ご承知のように、松野クララ(1853~1931)は
日本で最初に設立された官立幼稚園、
東京女子師範学校附属幼稚園(1876 創立)の
初代主任保姆を務めたドイツ人女性です。
クララはドイツでフレーベルの幼児教育学を学び、
日本人保母の豊田芙雄、近藤濱に
フレーベルの恩物や遊戯を指導し、その教育思想を伝えました。
―略―
http://youjikyoikushi.org/Kaihou012WebVer.pdf
[Wikipedia]
[松野はざま]
本来の表記は「松野礀」です。
この記事に付けられた題名は
記事名の制約から不正確なものとなっています。
―略―
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E9%87%8E%E3%81%AF%E3%81%96%E3%81%BE
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
《松野 礀》【官報. 1883年07月17日】明治16年
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2659893.html