2014年04月

〔事業所に私のヘルパーさんをかわってほしい…〕「会議録」《公明党・森田幸子議員》

〔事業所に私のヘルパーさんをかわってほしい…〕
「会議録」
《公明党・森田幸子議員》

[京丹波町議会]
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/category_list.php?frmCd=2-12-0-0-0

「会議録」[最終更新日:2014年4月22日]
平成26年
pdf平成26年第1回定例会(2日目)-平成26年3月11日-
(ファイル名:260311kaigi.pdf サイズ:573.86 KB)
平成26年第1回定例会(2日目)
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=2181

平成26年第1回京丹波町議会定例会(第2号)
平成26年3月11日(火)
開議 午前9時00分
○議長(野口久之君)           p127
原田寿賀美君の一般質問を終わります。
次に、森田幸子君の発言を許可します。
森田君。

○1番(森田幸子君)
1番、公明党の森田幸子です。       [You Tube]00:35
 ―略―
それでは、平成26年第1回定例会における [You Tube]01:35
私の一般質問を通告に従いまして行ってまいります。
 ―略―

○議長(野口久之君) 森田君。       p128

○1番(森田幸子君)
1点だけ、町民の方から、         [You Tube]05:55
高齢者の方から電話をいただきました。
介護していただいてる高齢者の方です。

事業所に私のヘルパーさんを
かわってほしいということでお電話されました。
そうしたら、事業所は、
それは
できませんいうことで、
一言で断りがあったそうです。


それで、私に話だけでも聞いてほしいと
いうことで電話がありましたので、
お話だけ聞かせていただきまして、
この場でお話しさせていただくんですが、
あと、私、高齢者の方がこういった事情とか、
いろんな内容、どうしてかわってほしいのか、
また、こっちはこういうような形でしているんやとか、
また高齢者の方の気持ちを、
全部お話を聞いてあげてほしいなと思います。
またストレスがたまったり、
せっかくの介護サービスを受けておられますので、
そこら辺のそういった指導なんかは
どうしていただけるでしょうか。
今後また考えていただきたいと思います。
お伺いいたします。            [You Tube]07:05

○議長(野口久之君) 寺尾町長。

○町長(寺尾豊爾君)
そういう問題が必ずしも起きないという前提ではありません。
起きると思います。
合う、合わんがありますのでね、どうしても。
森田議員がおっしゃったように、
規則どおり一々対応しておると運営できないということで、 ※
できませんということなんでしょうけれど、

まず聞いてあげるということは大事だと思います。
そのあたりの指導は、
いかなるそういう社会福祉関係の団体であれ、
しっかりと申し伝えていきたいと思います。 [You Tube]07:44

○議長(野口久之君) 森田君。

○1番(森田幸子君)
しっかり目を向け合って聞いてあげていってほしいと思います。
次の質問に行かせていただきます。   p129
―略―
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/cmsfiles/contents/0000002/2181/260311kaigi.pdf

※○町長(寺尾豊爾君)
  規則どおり一々対応しておると運営できないということで、
  できませんということなんでしょうけれど、

※町長の回答によれば、規則に違反している。
 何故、ヘルパーを変えられないのか。
 何故、規則どおり対応すれば、事業所が運営できないのか。
 小野一雄
追記 京丹波町保健福祉課(瑞穂保健福祉センター)
    課長 下伊豆かおり様宛に、問い合わせをしました。
    平成26年4月27日 7時45分
追記 京丹波町保健福祉課(瑞穂保健福祉センター)
    課長 下伊豆かおり様から、電話で回答を頂きました。
    要約すれば、具体的事例があれば、
    京丹波町として、対応できます。
    平成26年4月30日 15時50分

※下記には、記載なし。
[京丹波 議会だより]第39号
 平成26年4月17日
 発行 京都府京丹波町議会
『互助のネットワークでご近所ケアシステムの取り組みを』
《森田幸子議員》 p12
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/cmsfiles/contents/0000002/2541/No39.pdf

[You Tube]
山崎ゆうじ You Tube
森田幸子 平成26年第1回京丹波町議会定例会 一般質問
公開日: 2014/03/22
1.地域包括ケアシステムについて
2.教育行政等について
裕二山崎•29本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=vk8399GpoaI

〔重大ないじめ問題に誠実な対応を〕
《森田幸子議員》
[京丹波 議会だより]第39号
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1758/

〔報告がなぜ転校したで済まされたのか〕
「会議録」
《公明党・森田幸子議員》1-2
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1759/

〔ちょっとお言葉を返すようですが、…〕
「会議録」
《公明党・森田幸子議員》2-2
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1760/

[京都府船井郡]【東洋時計貴金属眼鏡蓄音器商工名鑑】大正10年

[京都府船井郡]
【東洋時計貴金属眼鏡蓄音器商工名鑑】大正10年

【東洋時計貴金属眼鏡蓄音器商工名鑑】
 大正10年12月20日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/910554/246
京都府 船井郡    p57/249
時計、貴金属、眼鏡   園部町上本町 奥村徳次郎  ※現:南丹市園部町
時計、貴金属、眼鏡   園部町本町  高見市郎兵衛
時計、貴金属     八木町    福島友吉   ※現:南丹市八木町
貴金属、眼鏡     八木町    中川商店 快々堂
時計、眼鏡、蓄音器   須知町新町  仲 和三郎  ※現:船井郡京丹波町
時計、眼鏡      檜山村大朴  吉田彌左衛門 ※現:船井郡京丹波町
時計          世木村    井尻延太郎  ※現:南丹市日吉町
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/910554/57

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

〔ちょっとお言葉を返すようですが、…〕「会議録」《公明党・森田幸子議員》2-2

〔ちょっとお言葉を返すようですが、…〕
「会議録」
《公明党・森田幸子議員》2-2

[京丹波町議会]
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/category_list.php?frmCd=2-12-0-0-0

「会議録」[最終更新日:2014年4月22日]
平成26年
pdf平成26年第1回定例会(2日目)-平成26年3月11日-
(ファイル名:260311kaigi.pdf サイズ:573.86 KB)
平成26年第1回定例会(2日目)
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=2181

平成26年第1回京丹波町議会定例会(第2号)
平成26年3月11日(火)
開議 午前9時00分
○議長(野口久之君) 朝子教育長。  

○教育長(朝子照夫君)               [You Tube]21:56
ちょっと今、質問の意味がわからないところがあるんですけれども、 p132
保護者の皆さん方には、
教育委員会も一緒に同席もさせていただいて、
その点の詳しい経過は説明させていただいて、
ご説明もさせていただいたということでございます。
以上でございます。

○議長(野口久之君) 森田君。

○1番(森田幸子君)
この9カ月間、生徒への声かけ、手助け、ケア、
学校からのケアはあったのか、
お伺いいたします。

○議長(野口久之君) 朝子教育長。

○教育長(朝子照夫君)
転校されてきて9カ月間だったんですけども、  [You Tube]22:40
私が聞いておる範囲では、
日々元気に2年生の終わりまでは
されておったというように聞いております。
ただし、そういったところが
十分しっかり見られなかったという面については、
大きな反省点があるというように思っております。
以上です。

○議長(野口久之君) 森田君。

○1番(森田幸子君)
すいません、しつこく言いますが、  [You Tube]23:06
顔にアトピーがあったいうことも
校長先生も言われておりました。
そういった声かけ、
ほんまに毎日ずっと先生方は
その生徒のアトピーの顔の、
ほんまにひどかったそうです。
学校からのそういった声かけはないのでしょうか。

○議長(野口久之君) 朝子教育長。

○教育長(朝子照夫君)    [You Tube]23:35
学校でやっぱり不十分であったというふうに思っております。
十分な、子どもたちが、
生徒さんが本当に楽しい学校生活を送れるように
しっかり取り組んでいくべきだったと私は思っております。
以上でございます。

○議長(野口久之君) 森田君。

○1番(森田幸子君)
まして、途中で転校してきた生徒に
そういう事態がありましたら、            [You Tube]24:00
それこそ昼までにも教育長さんおっしゃられました危機管理、
もっともっと強力に進めていただきたいなと思います。

そして、  [You Tube]24:15
町長さんにこの見解をお伺いしたいんですが、
この私、一般質問、去年一般質問させていただくまでに、
もう2回も3回も教育委員会へ行って、
こういうような実情を調べてくださいという、
調べに行っていただけないですかと言ったら、
全然動いていただけなかった、
こういった教育委員会の姿勢、
町長さんどない思われますか。

お答え願います。

○議長(野口久之君) 寺尾町長。

○町長(寺尾豊爾君)
森田議員がそういうY君の事情をよく承知されて、 [You Tube]24:50
教育委員会にきちっとお伝えされたという前提で、 p133
それを即刻行動に移せないということであれば、
非常に残念に思います。
以上です。

○議長(野口久之君) 森田君。

○1番(森田幸子君)
もう一件、転校した事例があるとお聞きしました。 [You Tube]25:20
その実態はあるのかどうか、お伺いいたします。

○議長(野口久之君) 朝子教育長。

○教育長(朝子照夫君)
承知しておりません。
以上でございます。

○議長(野口久之君) 森田君。

○1番(森田幸子君)
学校に問い合わせていただき、
調査していただきたいと思います。

○議長(野口久之君) 朝子教育長。

○教育長(朝子照夫君)
調査はさせていただきますけれども、 [You Tube]25:55
先ほど森田議員さんから、
私どもへ来られた日にちも
十分記録をしておりますし、
私どもはそういった話があれば
即刻動かせていただいております。
 [You Tube]26:10
以上でございます。

○議長(野口久之君) 森田君。

○1番(森田幸子君)
ちょっとお言葉を返すようですが、 [You Tube]26:20
二、三回行かせてもらって、
調べてくださいいうことで、
調べていただいていたら、
私もこんな場所でこういうような形で
発表することはなかったのですが、
残念に思います。


それでは、こうした事実がないかどうか、
またいろんな保護者から、また地域の方から、
こういうようないじめに対しては機敏に、
本当にしっかり対応していただきたいと思います。
このことが本当に反省していただけないのなら、
私は京丹波町の学校教育、
本当にもう情けないと思いますし、
よろしくお願いします。
町長さん、よろしくお願いいたします。   p134  [You Tube]27:00
 ―略―
以上で私の質問を終わります。          [You Tube]32:04

○議長(野口久之君)
これで、森田幸子君の一般質問を終わります。 p136
ただいまから暫時休憩をいたします。
      休憩 午後 2時42分
      再開 午後 3時00分
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/cmsfiles/contents/0000002/2181/260311kaigi.pdf

[You Tube]
森田幸子 平成26年第1回京丹波町議会定例会 一般質問
公開日: 2014/03/22
1.地域包括ケアシステムについて
2.教育行政等について
裕二山崎•29本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=vk8399GpoaI

[京丹波町教育委員会]
教育委員は、町長の被選挙権を有する者で、
人格が高潔で、教育、学術及び文化に関し
識見を有するもののうちから、
町長が議会の同意を得て任命します。
http://www.kyoto-be.ne.jp/kyoutanba-be/cms/?page_id=179

〔重大ないじめ問題に誠実な対応を〕
《森田幸子議員》
[京丹波 議会だより]第39号
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1758/

〔報告がなぜ転校したで済まされたのか〕
「会議録」
《公明党・森田幸子議員》1-2
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1759/

〔報告がなぜ転校したで済まされたのか〕「会議録」《公明党・森田幸子議員》1-2

〔報告がなぜ転校したで済まされたのか〕
「会議録」
《公明党・森田幸子議員》1-2

[京丹波町議会]
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/category_list.php?frmCd=2-12-0-0-0

「会議録」[最終更新日:2014年4月22日]
平成26年
pdf平成26年第1回定例会(2日目)-平成26年3月11日-
(ファイル名:260311kaigi.pdf サイズ:573.86 KB)
平成26年第1回定例会(2日目)
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=2181

平成26年第1回京丹波町議会定例会(第2号)
平成26年3月11日(火)
開議 午前9時00分
○議長(野口久之君)          p127
原田寿賀美君の一般質問を終わります。
次に、森田幸子君の発言を許可します。
森田君。

○1番(森田幸子君)
1番、公明党の森田幸子です。       [You Tube]00:35
 ―略―
それでは、平成26年第1回定例会における [You Tube]01:35
私の一般質問を通告に従いまして行ってまいります。
本年4月よりいよいよ消費税8%に引き上げられます。
増税された財源は軍事費などに使われるとの言葉をよく耳にしますが、
全くのでっち上げです。
国民の不安を無責任にあおっているようにしか思えません。
増税された財源は、国民の皆さんが生活していく上でとても大切な
医療、介護、子育て支援などの社会保障費に
全て使われることが約束されていますし、
今回の国会予算にも年金、子育て支援などなど、
福祉政策に大いに反映されております。p127 [You Tube]02:48
 ―略―

○議長(野口久之君) 森田君。

○1番(森田幸子君)
 ―略―
2番目の教育行政等について。     p131
いじめ問題などで機敏な対応や最終的な判断ができない、[You Tube]14:20
誰も責任をとらないところに大きな課題があると指摘され、
国では教育委員会制度改革が議論されております。
そこで、私が25年3月議会で質問したいじめ問題です。
聞いてください。

被害者生徒Y君は、中学2年生で
22年9月に本町内の中学校へ転校してきました。  [You Tube]15:00

Y君は少しアレルギー体質を持っていました。
体育祭のころには、そのアトピーが顔に出てきて、
お母さんが体育祭大丈夫、と声をかけられても、
大丈夫と学校へ行ったそうです。

クラブは何とか学校に溶け込みたいという思いで吹奏楽に入られ、
周りからはきもい、
きもいと嫌なことを言われていました。

それはそれは顔にアトピーが大変ひどくなっておったそうです。
医者からはストレスから来ているとの診断。

そして特にいじめの内容はひどかったそうです。
鼻に鉛筆を入れられそうになったり、
手をひっぱられ、理科室に、
そこではビーカーで殴られそうになり、
かつあげなどして、
お金がなければおまえのお母さんからとってこいと。
もちろん暴力も。
そしてみんなでぐるになり、
じゃんけんしてY君を負けさせて、
1人で廊下掃除を毎日毎日させられていました。

修学旅行のお菓子買いに行こうとお母さんが言われても、[You Tube]16:25
Y君はうれしそうでないし、
それでも準備はお母さんがみんなしました。
旅行当日の朝、Y君は泣きながらお母さんに、
俺行きたくないの一点張りで、
とうとう行きませんでした。
3年生の本当は一番楽しみな修学旅行であるはずですが、
理由を聞くと、泊まりは六、七人ぐらいの子どもだけの
ログハウスみたいなもので、
絶対にいじめられるからと、
そのとき初めていじめられているのを知った
お母さん、ご家族です。

暴力や1人で掃除をやらされていたことよりも、
周りからきもいなどと言われていたことのほうが
もっときつかったと
Y君は話していたそうです。
転入して9カ月間、Y君は誰にも言わずに、     [You Tube]17:25
1人で我慢して我慢して耐え忍んできていたのです。

そして、体の弱いお母さんには
絶対に言えないと思っていたそうです。
母親の私が何でもっと早く気づいてあげられなかったのか、
学校はわかっていなかったのか、
いや、わかっていたのではと
お母さんからもっともっとお話を聞かせていただきました。

そして、このいじめの問題で教育委員会に行って、  [You Tube]18:06
この実態を調査してくださいと二、三回行きましたが、
どうしても取り合っていただけないので、
こうした公の場で発表させていただくことになりました。

去年の3月議会でも発表させていただいた後、
行かせていただいたんですが、
まだ調査実態にこぎつけはしていただけないので、  [You Tube]18:30
申し入れしようということで、
教育委員会は調査実態をしますということで
家族に実態の報告をされたそうです。
その調査実態の報告をお伺いいたします。 p131

○議長(野口久之君) 朝子教育長。

○教育長(朝子照夫君)
昨年3月の議会におきましてご質問をいただきました、[You Tube]18:50
いじめに関する質問の件でございますけれども、
かなりプライベートな問題でもありますので、
詳しい中身については控えさせていただきますが、
その後、保護者の方、それから学校、
教育委員会も入りまして3者を出席のもと、
話し合いの場を持たせていただきました。
それぞれ不十分な点は反省もし、
保護者の方にもご理解をいただいて、
一定整理ができたというふうに考えております。

以上でございます。

○議長(野口久之君) 森田君。

○1番(森田幸子君)
本当にいじめがあったのかどうか、
報告がなぜ転校したで済まされているのか、
   [You Tube]19:40
被害生徒には学校からのケア、手助け、声かけは
その9カ月間の間に行われていたのか、
また、家族には相談されていたのか、
私はこの点が特に気になっております。
お答え願います。

○議長(野口久之君) 朝子教育長。

○教育長(朝子照夫君)   [You Tube]20:10
確かに、そういった事実があるということがわかったのが
かなり後になってからのことでして、
転校されてから先方の学校から連絡があって
初めて知ったというようなことでした。
その知ってから10日余りで
転校されたわけでありますけれども、


当時、いじめについての大阪での高校での事件を踏まえて、
いじめに特化した調査をするということに変わっております。
現在も、いじめと感じたらそれがいじめだというような視点で
調査もしておりまして、
今、ほんの小さな問題でも把握し、
掌握することができるようになっております。
今、おっしゃいました中身、
本当に申しわけない気持ちでおります。

保護者の皆様には十分経過も説明させていただいて、
納得もしてというか、承知もいただいて、
学校も、あるいは我々も反省するところは反省させていただいて、
一定ご理解を得たという状況でございます。

以上でございます。

○議長(野口久之君) 森田君。

○1番(森田幸子君)
1点お聞きします。          [You Tube]21:45
報告がなぜ転校したで済まされたのか、お伺いします。
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/cmsfiles/contents/0000002/2181/260311kaigi.pdf

 続く

[You Tube]
森田幸子 平成26年第1回京丹波町議会定例会 一般質問
公開日: 2014/03/22
1.地域包括ケアシステムについて
2.教育行政等について
裕二山崎•29本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=vk8399GpoaI

〔重大ないじめ問題に誠実な対応を〕
《森田幸子議員》
[京丹波 議会だより]第39号
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1758/

〔ちょっとお言葉を返すようですが、…〕
「会議録」
《公明党・森田幸子議員》2-2
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1760/

〔重大ないじめ問題に誠実な対応を〕《森田幸子議員》[京丹波 議会だより]第39号

〔重大ないじめ問題に誠実な対応を〕
《森田幸子議員》
[京丹波 議会だより]第39号

[京丹波町議会]
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/category_list.php?frmCd=2-12-0-0-0

[京丹波 議会だより]第39号
 平成26年4月17日
 発行 京都府京丹波町議会
『互助のネットワークでご近所ケアシステムの取り組みを』
《森田幸子議員》 p12

〔重大ないじめ問題に誠実な対応を〕

 問   被害者生徒は、周りの生徒から1人で掃除をさせられたり、
     キモイとか言われたり重大ないじめにあっていた。
     修学旅行に欠席して、
     はじめて家族はいじめにあっていたことを知り
     学校を転校した。
     このいじめ問題を調べてほしいと
     教育委員会に言っても動かなかった。
     昨年の3月議会でもいじめについて質問した後、 ※
     教育長に調査をお願いしても返事がなかったため、
     申し入れ書を提出してやっと調査を実施し、
     ご家族に報告した旨の電話があった。
     その調査実態の報告を伺う。

 教育長 保護者の方、学校、教育委員会も入って話し合いの場を持って、
     不十分な点は反省し、保護者の方にもご理解を得て
     一定整理ができた。
 問   9カ月間、この生徒への声かけはあったのか。

 教育長 不十分であった。しっかり取り組んでいくべきだ。

 問   2回、3回と教育委員会に実情を調べるべきと言っても
     動かなかった姿勢を、町長はどう思うか。

 町長  即刻行動に移せないことは非常に残念である。
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/cmsfiles/contents/0000002/2541/No39.pdf

昨年の3月議会でもいじめについて質問
 下記:125~129ページ
平成25年第1回京丹波町議会定例会(第2号)
平成25年 3月11日(月)
開 会 午 前 9 時 0 0 分
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/cmsfiles/contents/0000002/2181/250311kaigi.pdf

〔報告がなぜ転校したで済まされたのか〕
「会議録」
《公明党・森田幸子議員》1-2
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1759/

〔ちょっとお言葉を返すようですが、…〕
「会議録」
《公明党・森田幸子議員》2-2
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1760/

[古川栄一先生の自筆ノート]【東京商科大学一覧】昭和16年・17年

[古川栄一先生の自筆ノート]
【東京商科大学一覧】昭和16年・17年

〔鐘〕 一橋大学附属図書館報 2003年10月
[古川栄一先生の自筆ノート]
 柴川林也
古川栄一先生(1904-1985)は、
一橋大学が誇る
経営学界の碩学として…。
 ―略―
3年間の神戸高商の時代に、…。
 ―略―
大正14年に念願の東京商科大学の試験に
合格した時の喜びが綴られ、
翌年4月に学部に入学された。
 ―略―
昭和4年3月、先生は東京商科大学(一橋大学)を卒業後直ちに、
同年4月に山口商業学校(現在の山口大学)講師となり、
昭和5年1月に教授に昇進された。
 ―略―
昭和16年、母校の東京商科大学助教授に招かれるが、
同年12月、日本は第二次世界大戦に突入、
先生はその間
応召、召集解除を繰り返し、
軍刀を腰に下げながら講義に臨んだことを
話されたことを記憶している。
http://www.lib.hit-u.ac.jp/service/KANE/kane45.pdf

《古川栄一》
東京商科大学   昭和16年   助教授 (應召中)
         昭和17年   助教授 (應召中)

[東京商科大学]
【東京商科大学一覧. 昭和16年度】
 第八 東京商科大學職員(昭和十六年八月末日現在) p84/129
 大學助教授 工場経営、経営特殊問題、研究指導
(應召中)商學士 《古川栄一》 新潟           p88/129
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1451162/88

【東京商科大学一覧. 昭和17年度】
 昭和18年2月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1276803/154
 第八 東京商科大學職員(昭和十七年八月末日現在) p90/157
 大學助教授 工場経営、研究指導
(應召中)商學士 《古川栄一》 新潟           p94/157
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1276803/94

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』


[古川栄一先生の自筆ノート]【山口高等商業学校一覧】昭和4年~15年

[古川栄一先生の自筆ノート]
【山口高等商業学校一覧】昭和4年~15年

〔鐘〕 一橋大学附属図書館報 2003年10月
[古川栄一先生の自筆ノート]
 柴川林也
古川栄一先生(1904-1985)は、
一橋大学が誇る
経営学界の碩学として…。
 ―略―
3年間の神戸高商の時代に、…。
 ―略―
大正14年に念願の東京商科大学の試験に
合格した時の喜びが綴られ、
翌年4月に学部に入学された。
 ―略―
昭和4年3月、先生は東京商科大学(一橋大学)を卒業後直ちに、
同年4月に山口商業学校(現在の山口大学)講師となり、
昭和5年1月に教授に昇進された。

 ―略―
昭和16年、母校の東京商科大学助教授に招かれるが、
同年12月、日本は第二次世界大戦に突入、
先生はその間
応召、召集解除を繰り返し、
軍刀を腰に下げながら講義に臨んだことを
話されたことを記憶している。
http://www.lib.hit-u.ac.jp/service/KANE/kane45.pdf

《古川栄一》
山口高等商業学校 昭和4年    講師
         昭和5年    教授
          ~
         昭和13年   (應召中)陸軍主計少尉
         昭和14年   (應召中)陸軍主計中尉
         昭和15年   教授

[山口高等商業学校]
【山口高等商業学校一覧. 〔第25年度〕(昭和4至5年)】
 昭和4年9月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1449243/144
 第四 職員 (昭和四年七月一日調)       p33/157
校長         法學士 《鷲尾健治》 新潟 p33/157
講師(就職順)経営経済簿記商事要項
 商學士 《古川栄一》 新潟 p34/157
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1449243/34

【山口高等商業学校一覧. 〔第26年度〕(昭和5至6年)】
 昭和5年8月20日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1449249/145
 第四 職員 (昭和五年七月一日調) p33/156
教授 経営経済簿記(休職)
 商學士 《古川栄一》 新潟     p34/159
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1449249/34

【山口高等商業学校一覧. 〔第27年度〕(昭和7至8年)】
 昭和7年8月25日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1449257/155
 第四 職員 (昭和七年七月一日調) p33/156
教授 経営経済、簿記、商事要項
 商學士 《古川栄一》 新潟     p34/159
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1449257/34

【山口高等商業学校一覧. 〔第28年度〕(昭和8至9年)】
 昭和8年9月5日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1449268/168
 第四 職員 (昭和八年七月一日調) p35/173
教授 経営経済、簿記、工場経営論
 商學士 《古川栄一》新潟      p36/173
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1449268/36

【山口高等商業学校一覧. 〔第29年度〕(昭和9至10年)】
 昭和9年9月5日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1449281/171
 第四 職員 (昭和九年七月一日調) p36/175
教授 経営経済、簿記、選擇科
 商學士 《古川栄一》新潟      p37/175
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1449281/37

【山口高等商業学校一覧. 〔第30年度〕(昭和10至11年)】
 昭和10年9月10日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1449293/170
 第五 職員 (昭和十年六月二十日調) p41/182
教授 経営経済、簿記、商事要項
陸軍三等主計 商學士 《古川栄一》新潟 p41/182
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1449293/41

【山口高等商業学校一覧. 第32年度(昭和11年4月至12年3月)】
 昭和11年8月25附発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1446757/178
 第五 職員 (昭和十一年六月一日調) p42/194
教授 経営経済、簿記、商事要項
陸軍三等主計 商學士 《古川栄一》新潟 p42/194
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1446757/42

【山口高等商業学校一覧. 第33年度(昭和12年4月至13年3月)】
 昭和12年8月20日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1446764/176
 第五 職員 (昭和十二年六月一日調) p41/192
教授 経営経済、簿記
陸軍主計少尉 商學士 《古川栄一》新潟 p42/192
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1446764/42

【山口高等商業学校一覧. 第34年度(昭和13年4月至14年3月)】
 昭和13年9月30日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1446771/181
 第五 職員 (昭和十三年六月一日調)      p41/195
 教授 経営経済、簿記
(應召中)陸軍主計少尉 商學士 《古川栄一》新潟 p41/195
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1446771/41

【山口高等商業学校一覧. 第35年度(昭和14年4月至15年3月)】
 昭和14年8月30日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1446774/186
 第五 職員 (昭和十四年六月一日調)      p39/197
教授 経営経済、簿記
(應召中)陸軍主計中尉 商學士 《古川栄一》新潟 p39/197
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1446774/39

【山口高等商業学校一覧. 第36年度(自昭和15年4月至昭和16年3月)】
 昭和15年11月30日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1457812/199
 第五 職員 (昭和十五年六月一日調) p41/201
教授 経営経済、簿記
陸軍主計中尉 商學士 《古川栄一》新潟 p42/201
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1457812/42

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[古川栄一先生の自筆ノート]【東京商科大学一覧】大正15年・昭和4年

[古川栄一先生の自筆ノート]
【東京商科大学一覧】大正15年・昭和4年

〔鐘〕 一橋大学附属図書館報 2003年10月
[古川栄一先生の自筆ノート]
 柴川林也
古川栄一先生(1904-1985)は、
一橋大学が誇る
経営学界の碩学として…。
 ―略―
3年間の神戸高商の時代に、…。
 ―略―
大正14年に念願の東京商科大学の試験に
合格した時の喜びが綴られ、
翌年4月に学部に入学された。

 ―略―
昭和4年3月、先生は東京商科大学(一橋大学)を卒業後直ちに、
同年4月に山口商業学校(現在の山口大学)講師となり、
昭和5年1月に教授に昇進された。
 ―略―
昭和16年、母校の東京商科大学助教授に招かれるが、
同年12月、日本は第二次世界大戦に突入、
先生はその間
応召、召集解除を繰り返し、
軍刀を腰に下げながら講義に臨んだことを
話されたことを記憶している。
http://www.lib.hit-u.ac.jp/service/KANE/kane45.pdf

《古川栄一》
東京商科大学   大正15年   入学
         昭和4年    卒業

[東京商科大学]
【東京商科大学一覧. 自大正15至昭和2年】
 昭和2年3月25日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1280171/268
第十五 學生生徒姓名(大正十五年六月三十日調) p98/273
大正十五年度入學(二百九十七人・選科生五人)    p102/273
《中山素平》  東京 p103/273
《古川栄一》  新潟 p104/273
《朝海浩一郎》 栃木 p104/273
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1280171/104

【東京商科大学一覧. 昭和4年度】
 昭和4年11月20日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1441615/269
昭和四年學士試験合格者(二百六十三人) p158/274
中山素平》  東京 p159/274
《古川栄一》  新潟 p159/274
朝海浩一郎》 栃木 p159/274
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1441615/159

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[古川栄一先生の自筆ノート]【神戸高等商業学校一覧】大正13年・14年

[古川栄一先生の自筆ノート]
【神戸高等商業学校一覧】大正13年・14年

〔鐘〕 一橋大学附属図書館報 2003年10月
[古川栄一先生の自筆ノート]
 柴川林也
古川栄一先生(1904-1985)は、
一橋大学が誇る
経営学界の碩学として…。
 ―略―
3年間の神戸高商の時代に、…。
 ―略―
大正14年に念願の東京商科大学の試験に
合格した時の喜びが綴られ、
翌年4月に学部に入学された。
 ―略―
昭和4年3月、先生は東京商科大学(一橋大学)を卒業後直ちに、
同年4月に山口商業学校(現在の山口大学)講師となり、
昭和5年1月に教授に昇進された。
 ―略―
昭和16年、母校の東京商科大学助教授に招かれるが、
同年12月、日本は第二次世界大戦に突入、
先生はその間
応召、召集解除を繰り返し、
軍刀を腰に下げながら講義に臨んだことを
話されたことを記憶している。
http://www.lib.hit-u.ac.jp/service/KANE/kane45.pdf

《古川栄一》
神戸高等商業学校 大正13年入学 本科 第一年 學校長《水島鐵也》
         大正14年   本科 第二年 學校長《田崎愼治》
         大正15年   第三年に進級せず

東京商科大学   大正15年   入学
         昭和4年    卒業

山口高等商業学校 昭和4年    講師
         昭和5年    教授
          ~
         昭和13年   (應召中)陸軍主計少尉
         昭和14年   (應召中)陸軍主計中尉
         昭和15年   教授

東京商科大学   昭和16年   助教授 (應召中)
         昭和17年   助教授 (應召中)

[神戸高等商業学校]
【神戸高等商業学校一覧. 大正13年9月30日調】
 大正13年12月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1152286/135
第五章 職員
學校長 《水島鐵也》   大分       p40/137
教授  《田崎愼治》   長崎
    《小久保定之助》 兵庫
    《坂西由藏》   兵庫
    《原口亮平》   兵庫
    《石橋五郎》   千葉
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1152286/40
第六章 學生生徒(大正十三年九月三十日調) p46/137
本科 第一年 三百三人 外ニ特別生九人  p53/137
《古川栄一》 新潟               p54/137
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1152286/54

【神戸高等商業学校一覧. 大正14年】
 大正14年12月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/941102/147
第五章 職員
學校長 商學士 《田崎愼治》 長崎     p46/149
第六章 學生生徒(大正十四年九月三十日調) p53/149
本科 第二年 二百九十五人 外ニ特別生十人p57/149
《古川栄一》 新潟             p57/149
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/941102/57

【神戸高等商業学校一覧. 大正15年】
 大正15年12月15日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/941103/140
第六章 學生生徒(大正十五年九月三十日調) p48/143
本科 第三年 二百七十四人 外ニ特別生六人p48/143
《古川栄一》⇒記載なし
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/941103/48

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

[女醫史の編纂雑感]『日本女醫五十年史 年表』(草稿):昭和12年

[女醫史の編纂雑感]
『日本女醫五十年史 年表』(草稿):昭和12年

『日本女醫五十年史 年表』 (草稿)
       多川澄子編

[女醫史の編纂雑感]すみ子  p44
○日本女醫五十年史を作るに就いて、
 先輩女醫の方々に、
 往復ハガキや手紙で経歴を御尋ねして、
 出来るだけ正確なものをと思って骨を折って見ても、
 どういふものか大方は謙遜されて返事を下さらなかったり、
 「私などは何の價値も無い者だから」などと
 逃げて仕舞はれるので、
 編者にとってはどんなに失望させられるか分らない。

 當時の社會状態に於て、
 婦人の職業中でも最高の女醫になられたといふことは、
 女性史上からも抹殺すべからざる事實であり、
 又、今後益々進歩発展するであらうところの
 我が女醫界の爲めにも、
 この事實を出来得る限り明かにして置くことは、
 来るべきものに對する義務ではないかとさへ思ふ。

 それ故徒らに謙遜せらるゝ事を止めて、
 出来るだけ委しく、
 正確なる資料を、
 且つ御自身のことのみならず、
 他の人の事についても、
 御知らせ下さる事を切望して止まないのである。

○古参女醫の名簿を作る爲めに、
 内務省に赴いて『醫籍』を度々調べたのであるが、
 醫籍なるものが思ひの外お粗末なものであるのに驚いた。

 尤も震災前のものは焼失したので
 假のものであることは分ってゐるが、
 醫籍には、
 單に本籍地の縣名と、
 氏名、
 登録年月日と登録番號、
 醫術開業試験によるものか、
 醫大専門學校出身等の區別だけで、
 姓別も現住所も何も書いて無いのである。

 それで名前が女の様な男もあれば
 男の様な女もあって
 この區別が一向判然しない。
 從って、古い時代の女醫の名は、
 先輩の記憶と、
 他の書物の記録によるより外
 たよりにするものがないといふ、
 心細い次第である。

○古い時代の女醫は、
 其勉學に隨分苦心せられたばかりでなく、
 その地位を得られるにも
 餘程困難であったらしいが、
 その時分に於て、
 早く女醫に勉學の便宜を與へ
 且つ女醫を優遇せられた人に、
 故高木兼寛男爵がある。

 明治二十二年、
 岡見京子女史がアメリカの女醫學校を出て
 日本に歸朝せられたのを、
 東京慈恵醫院に招聘し、
 新設した婦人科の主任とし、
 その慈恵醫院學校に養成されて
 女醫となった本多せん子女史を
 その助手として用ひられた。

 岡見女史は其後二十五年迄継続勤務せられたが、
 同病院醫局員の名籍を見ると、
 院長を除き醫局員の次席に同女史が列せられてゐる。
 これを以て見ても高木院長が女醫をいかに優遇し、
 又女史もそれだけの地位に遇せられる
 人格者であったかといふことが
 窺はれるのである。

[日本女醫會雑誌] 第77號
 昭和12年3月 8日印刷
 昭和12年3月10日発行
 〔非賣品〕
 編輯者   多川澄子
       東京市芝區白金三光町二七三
 発行者   杉田鶴子
       東京市本郷區本郷二丁目三ノ六
 印刷者   谷本 正
       東京市芝區愛宕町二丁目一四
 発行所   日本女醫會雑誌発行所
       東京市本郷區本郷二丁目三ノ六
       電 話 小石川 五七六六番
       振替口座 東京 三一九〇〇番
 廣告申込所 大矢雅美
       東京市目黒區鷹番町三十九番
 印 刷   常磐印刷株式會社

※「京都府立医科大学附属図書館」所蔵の原本をコピー。
  平成21年(2009)10月 小野一雄

《岡見ケイ子:岡見京子》
[東京慈恵醫院]
【東京医事一覧. 明治23年】
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2659860.html

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ