2014年06月

《小池節郎》【新潟高等学校一覧】【東京帝国大学一覧】

《小池節郎》
【新潟高等学校一覧】
【東京帝国大学一覧】

[新潟中学:昭和 8年3月卒業]

[新潟高等学校・理科甲類:昭和 8年4月入学]
[新潟高等学校・理科甲類:昭和11年3月卒業]

[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和11年4月入学]
[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和14年3月卒業]

[新潟高等学校・理科甲類:昭和 8年4月入学]
【新潟高等学校一覧. 乙 自昭和8年至昭和9年】
 生徒(昭和八年十一月二十二日現在) p9/77
 理科第一學年甲類          p12/77
氏 名  出身校
小池節郎 新潟            p13/77
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1466265/13

【新潟高等学校一覧. 乙 自昭和10年至昭和11年】
 生徒(昭和十年六月一日現在)    p9/93
 理科第三學年甲類          p11/93
氏 名  出身校 校友會加入部名
小池節郎 新潟  陸、ラ蹴、山、(映)
     住 所 新潟市學校町三番町五三二三
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1466274/11

[新潟高等学校・理科甲類:昭和11年3月卒業]
【新潟高等学校一覧. 乙号 自昭和11年至昭和12年】
 昭和11年7月3日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1275211/97
昭和十一年三月卒業(第十五回)    p76/99
 理科甲類              p78/99
小池節郎 (新潟) 東、工(航空)  p79/99
      新潟市學校町三番町五三二三
      小池文哉 気付
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1275211/79

[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和11年4月入学]
【東京帝国大学一覧. 昭和11年度】
 第四 工學部   p245/443
航空學科      p247/443
昭和十一年入學   九名
赤澤忠彦  岡山
小池節郎  新潟
鶴野正敬  兵庫
中嶋 穆  兵庫
中村芳夫  東京  ※近藤芳夫
野田親則  鹿児島
長谷川龍雄 鳥取
平戸 豊  茨城
森 武治  東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1453465/247

[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和14年3月卒業]
【東京帝国大学一覧. 昭和14年度】昭和14年12月15日発行
 工學部      p289/344
航空學科      p290/344
昭和十四年三月卒業 九名
赤澤忠彦  岡山
小池節郎  新潟
近藤芳夫  東京  ※旧姓:中村芳夫
鶴野正敬  兵庫
中嶋 穆  兵庫
野田親則  鹿児島
長谷川龍雄 鳥取
平戸 豊  茨城
森 武治  東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1466223/290

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

『台湾レポート⑧小野雄二』平成18年(2006)3月13日

『台湾レポート⑧小野雄二』
 平成18年(2006)3月13日

>[言葉事情]
> 「中国語」と言えば、一般的に「北京語」のことです。
> 大陸では、「普通話」と言います。
> 台湾では、「国語」と言います。
>
> 友人によく質問されます。
> 「台湾語、話せるの?」
> どうも、台湾の公用語は台湾語と思っているようです。
> 「北京語なら何とかね」と答えます。
>
> 更に、「北京語と台湾語って違うの?」と・・・。
> 同じと思っている人も多いのです。
>
>[台湾語]
> 北京語と台湾語は全く違います。
> 台湾語は、大陸の福建省の言葉です。
> 福建省も広いので、福建省のある地方と言った方がいいですね。
> 台湾語は、少し日本語に似ています。
> 数字の「5」を「ご」と発音します。
>
> [北北南台]
> 北部は、北京語がメイン、南部は台湾語がメインです。
> 台北では、北京語の方が多く、高雄では台湾語。
> 中部の台中では、半々ですね。
> 高雄で、北京語で質問すると、答えは台湾語でとか・・・。
>
>[家で通訳?]
> 祖父母と孫の会話には、通訳が必要!?
> 昭和20年までは、台湾は日本の植民地でした。
> その時の公用語は日本語。(学校教育も日本語です)
> 70歳以上の人は、日本語と台湾語。
> その子供は、北京語と台湾語。
> 孫の世代は、台湾語ができない子もいます。
> だから、孫は、北京語。
> すると、祖父母と孫の会話には、通訳が必要なのです。
>
> 親子の会話で、親は台湾語、子は北京語でやりとり。
> こんな光景もよくあります。
> 聞き取れるが、話すのが下手だということです。
>
> 台湾語と北京語を混ぜて話しているときもあります。
> 本当に不思議な光景です。
>
> 言葉事情を書くといっぱいあります。
> では、今日はこのへんで失礼します。

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
松村仙造【帝国大学出身録】大正11
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2257810.html

《野田親則》【武蔵高等学校一覧】【東京帝国大学一覧】

《野田親則》
【武蔵高等学校一覧】
【東京帝国大学一覧】

[東京 武蔵高等学校・尋常科:昭和 4年4月入学]
[東京 武蔵高等学校・尋常科:昭和 8年3月卒業]

[東京 武蔵高等学校・高等科:昭和 8年4月入学]
[東京 武蔵高等学校・高等科:昭和11年3月卒業]

[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和11年4月入学]
[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和14年3月卒業]

[東京 武蔵高等学校・尋常科:昭和 4年4月入学]
【武蔵高等学校一覧. 2589年度】昭和4年6月23日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1452686/77
 第七章 生徒(八九年年四月二十日調。
        氏名上ノ數字ハ生徒ノ番號デ
        在學中變ラヌモノ)  p34/85
尋常科 第一年 B組         p37/85
六三四 野田親則           p37/85
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1452686/37

【武蔵高等学校一覧. 2592年度】昭和7年6月18日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1452701/73
 第七章 生徒(九二年四月二十日調。
        氏名上ノ數字ハ生徒ノ番號デ
        在學中變ラヌモノ)  p32/75
尋常科 第四年 B組         p33/75
六三四 野田親則           p33/75
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1452701/33

[東京 武蔵高等学校・尋常科:昭和 8年3月卒業]
[東京 武蔵高等学校・高等科:昭和 8年4月入学]
【武蔵高等学校一覧. 2593年度】昭和8年7月5日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1452707/77
 第七章 生徒(九三年四月二十日調。
        氏名上ノ數字ハ生徒ノ番號デ
        在學中變ラヌモノ)  p32/82
高等科
理科 一年 乙類 
六三四 野田親則       p33/82
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1452707/33

[東京 武蔵高等学校・高等科:昭和11年3月卒業]
【武蔵高等学校一覧. 皇紀2596年度 第14号】
 昭和11年7月5日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1463749/81
二五九六(昭和十一)年 八〇名  p48/85
理科
野田親則  東大工        p48/85
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1463749/48

[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和11年4月入学]
【東京帝国大学一覧. 昭和11年度】
 第四 工學部   p245/443
航空學科      p247/443
昭和十一年入學   九名
赤澤忠彦  岡山
小池節郎  新潟
鶴野正敬  兵庫
中嶋 穆  兵庫
中村芳夫  東京  ※近藤芳夫
野田親則  鹿児島
長谷川龍雄 鳥取
平戸 豊  茨城
森 武治  東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1453465/247

[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和14年3月卒業]
【東京帝国大学一覧. 昭和14年度】昭和14年12月15日発行
 工學部      p289/344
航空學科      p290/344
昭和十四年三月卒業 九名
赤澤忠彦  岡山
小池節郎  新潟
近藤芳夫  東京  ※旧姓:中村芳夫
鶴野正敬  兵庫
中嶋 穆  兵庫
野田親則  鹿児島
長谷川龍雄 鳥取
平戸 豊  茨城
森 武治  東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1466223/290

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

『台湾レポート⑦小野雄二』平成18年(2006)3月10日

『台湾レポート⑦小野雄二』
 平成18年(2006)3月10日

>[結婚記念]
> 台北市に婚礼衣装を陳列した店がずらーっと並んでいる通りがあります。
> ウェディングドレスが店頭に・・・。
> 貸衣装屋街かな?と思いました。
> 実は、アルバム屋さんなのです。
>
>[街でバッタリ新郎新婦]
> ウェディングドレスの女性が、その店から飛び出し、タクシーに・・。
> カメラマンが一緒なのです。
> 日本人にとっては、これ何?
> また、有名スポットで見かける着飾った男女の撮影風景。
> タレントの撮影かな?
>
> 台湾の新郎新婦は、結婚までに、記念アルバムを作るのです。
> このアルバム、なかなかの立派な出来です。
> 結構高いようです。
> 2~3冊作るのに、1ヶ月分の給料位だと聞きました。
>
> こんな店を初めて開いたのは、日本人(?)みたいです。
> 台湾1号店かどうかは確認していませんが・・・。
> 中山北路で、開店している日本人女性オーナーが言っていました。
> 「私が最初ここで開店したときは、この1軒だけだった!」
>
> こんな立派なアルバムを作るのは、女性の願望なのでしょうね。
> どこの国でも同じかな!
> 日本って、こんな店ありますか?
> 結婚前に撮るですよ!
>
> 台湾で流行ったので、香港や中国でもこんな店が出来たようです。
>
> 結婚記念と言えば・・・。
>
> [油飯]
> 婚約してからかな?それとも結婚してからかな?
> どちらが忘れてしまいました。
> 婚約式をやる人もいますので、婚約してからかもしれません。
>
> 私の経験では、会社で昼前に配られたのです。
> 「今日は、油飯(ヨウファン)があるからね・・・」
> 開けてびっくり!
>
> 油ご飯の上に、鶏のもも肉フライ(?)がのせて・・・。
> その横に、真っ赤な卵が2個だったかな?
>
> 初めて見ると、真っ赤な卵に驚かれると思います。
> 卵を食紅に漬けているみたいです。
> 触れば、手が真っ赤になります。
> この正体は、赤く染めたゆで卵だったのです。
>
> 赤っていう色は縁起のいい色ですからね。
>
> これは、台湾旅行では得られない体験です。
>
> では今日はこのへんで失礼します。

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
略歴[祖父 松村仙造(真澄・大本の名前)]―01
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2166980.html

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
略歴[祖父 松村仙造(真澄・大本の名前)]―02
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2166981.html

《鶴野正敬》【第三高等学校一覧】【東京帝国大学一覧】

《鶴野正敬》
【第三高等学校一覧】
【東京帝国大学一覧】

[第一神戸中学:昭和8年3月卒業]

[第三高等学校・理科乙類:昭和 8年4月入学]
[第三高等学校・理科乙類:昭和11年3月卒業]

[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和11年4月入学]
[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和14年3月卒業]

[第三高等学校・理科乙類:昭和 8年4月入学]
【第三高等学校一覧. 昭和8年4月起昭和9年3月止】
 本校高等科生徒(八百九十五人)(昭和八年五月三十日調) p68/203
 理科一年甲類一學級 三十七人 p79/203
神戸第一 小野又一  高知   p79/203
京都一  西村四郎  京都   p79/203
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1275339/79
○理科一年           p78/203
 理科一年甲類三學級 三十八人 p80/203
京都一  椹木義一  京都   p80/203
 理科一年乙類    三十七人 p80/203
第一神戸 足立道五郎 兵庫   p80/203
第一神戸 鶴野正敬  兵庫   p80/203
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1275339/80

[第三高等学校・理科乙類:昭和11年3月卒業]
【第三高等学校一覧. 昭和11年4月起昭和12年3月止】
昭和十一年三月高等科卒業生 二百七十一人 p208/219
 文科丙類卒業生 二十八人        p209/219
東法 林田悠紀夫 京都          p209/211
 理科甲類卒業生 百二人         p209/219
京工 小野又一  高知          p210/219
京工 椹木義一  京都          p210/219
   西村四郎  京都          p210/219
 理科乙類卒業生 四十人         p211/219
京醫 足立道五郎 兵庫          p211/219
東工 鶴野正敬  兵庫          p211/219
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1275355/211

[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和11年4月入学]
【東京帝国大学一覧. 昭和11年度】
 第四 工學部   p245/443
航空學科      p247/443
昭和十一年入學   九名
赤澤忠彦  岡山
小池節郎  新潟
鶴野正敬  兵庫
中嶋 穆  兵庫
中村芳夫  東京  ※近藤芳夫
野田親則  鹿児島
長谷川龍雄 鳥取
平戸 豊  茨城
森 武治  東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1453465/247

[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和14年3月卒業]
【東京帝国大学一覧. 昭和14年度】昭和14年12月15日発行
 工學部      p289/344
航空學科      p290/344
昭和十四年三月卒業 九名
赤澤忠彦  岡山
小池節郎  新潟
近藤芳夫  東京  ※旧姓:中村芳夫
鶴野正敬  兵庫
中嶋 穆  兵庫
野田親則  鹿児島
長谷川龍雄 鳥取
平戸 豊  茨城
森 武治  東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1466223/290

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
『小野又一』『足立道五郎』
[第一神戸中学校]【第三高等学校】【京都帝国大学】
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2176726.html


『台湾レポート⑥小野雄二』平成18年(2006)3月6日

『台湾レポート⑥小野雄二』
 平成18年(2006)3月6日

> [屋台の味]
> 台湾で食べる料理は、大概、日本人に舌に合います。
> 基本的には、美味しいですね。
> 当たり外れがないのは、「焼き飯」です。
> 中国語では、「炒飯(ツァオファン)」と言います。
>
> 実は、一回だけ失敗したことがあります。
> それは、高速道路のサービスエリアで食べたものです。
> 台湾人も、これは駄目だと言っていました。
> でも、空腹だったので、全部食べました。
>
> 台湾と言えば、屋台ですね。
> いろんな食べ物があります。
> 最初は、少し躊躇するものもあります。
> でも、トライしてみると、結構うまいのです。
>
> 私の苦手は、「香菜(シャンツァイ)」です。
> 日本で食べる香菜は、それほどではありません。
> しかし、台湾の香菜は、かなり強烈な香りです。
>
> これが、好きだという日本人もいます。
> 中には、おかわりをする人も・・・。
> でも、私は何度もトライしましたが、駄目でした。
> 最近は、「不要香菜」と言います。
>
> [臭豆腐]
> 夜市に行くと、何とも言えない匂いが・・・。
> これが、評判の臭豆腐です。
> 日本人の多くは、この香りを臭い(くさい)と感じます。
> 避けて通る人もいます。
> 私もそうです。
>
> [美味しいです]
> 台湾人と食事に行ったときのことです。
> 食卓に「臭豆腐」が出ました。
> すると、彼は、「食べてみろ」と言うんです。
> 私は、「えぇ?」と・・。
> 「そんなこと言わずに、食べてみろ」・・・。
>
> 仕方なく、豆腐のかけらを口にしました。
> 意外や意外、結構美味しいんですよ。
> 香菜と違って、美味ですよ。
> 香菜を美味っていう人もいますが・・・。
>
> 外見より中身と言いますが。
> 「臭豆腐」は、においよりも味ですね。
>
> 台湾に行けば、一度チャレンジしてみてください。
> 近づけば近づくほど好きになる「臭豆腐」です。
>
> では、今日はこのへんで、失礼します。

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
《母方の曽祖父:イギリス人[ジョージ・ノット?]―01》
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2240144.html

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
《母方の曽祖父:イギリス人[ジョージ・ノット?]―02》
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2240145.html

《森 武治》【第一高等学校一覧】【東京帝国大学一覧】

《森 武治》
【第一高等学校一覧】
【東京帝国大学一覧】

[東京府立 第六中学:昭和8年3月卒業]

[第一高等学校・理科甲類:昭和 8年4月入学]
[第一高等学校・理科甲類:昭和11年3月卒業]

[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和11年4月入学]
[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和14年3月卒業]

[第一高等学校・理科甲類:昭和 8年4月入学]
【第一高等学校一覧. 昭和8至9年】
 生徒(昭和八年六月末日現在)             p83/126
 理科甲類第二學年三之組 第一外國語 英語(三十四名) p90/126
東京 立教  長谷川龍雄 鳥取             p90/126
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447816/90
 理科甲類第一學年一之組 第一外國語 英語(三十二名) p93/126
東京府 六中 森 武治  東京             p93/126
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447816/94
 理科甲類第一學年二之組 第一外國語 英語(三十名)  p94/126
青山學院   赤澤忠彦  岡山             p94/126
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447816/94

【第一高等学校一覧. 昭和9至10年】
 生徒(昭和九年六月一日現在)             p86/131
 理科甲類第三學年三之組 第一外國語 英語(三十名)  p89/131
東京 立教中 長谷川龍雄 鳥取             p89/131
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447826/89
 理科甲類第二學年一之組 第一外國語 英語(三十六名) p92/131
東京府 六中 森 武治  東京             p92/131
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447826/92
 理科甲類第二學年二之組 第一外國語 英語(三十六名) p92/131
青山學院   赤澤忠彦  岡山             p92/131
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447826/92

【第一高等学校一覧. 昭和10至11年】
 生徒(昭和十年六月一日現在)             p86/136
 理科甲類第三學年一之組 第一外國語 英語(三十四名) p87/136
東京府 六中 森 武治  東京             p87/136
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447834/87
 理科甲類第三學年二之組 第一外國語 英語(三十三名) p87/136
青山學院中  赤澤忠彦  岡山             p87/136
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447834/87
昭和十年三月(高等科)卒業(三百二十三名) p108/136
 理科甲類(七十九名)           p110/136
長谷川龍雄 鳥取              p110/136
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447834/110

[第一高等学校・理科甲類:昭和11年3月卒業]
【卒業生氏名】
(第一高等学校一覧 自昭和11年 至昭和12年)附録
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460248/2
 昭和11年8月5日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460248/185
昭和十年三月  高等科卒業生(三百二十三名) p161/188
 理科甲類(七十九名)            p163/188
長谷川龍雄 鳥取               p163/188
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460248/163
昭和十一年三月 高等科卒業生(三百四十四名) p164/188
 理科甲類(九十三名)            p166/188
赤澤忠彦  岡山
森 武治  東京               p167/188
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460248/167

[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和11年4月入学]
【東京帝国大学一覧. 昭和11年度】
 第四 工學部   p245/443
航空學科      p247/443
昭和十一年入學   九名
赤澤忠彦  岡山
小池節郎  新潟
鶴野正敬  兵庫
中嶋 穆  兵庫
中村芳夫  東京  ※近藤芳夫
野田親則  鹿児島
長谷川龍雄 鳥取
平戸 豊  茨城
森 武治  東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1453465/247

[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和14年3月卒業]
【東京帝国大学一覧. 昭和14年度】昭和14年12月15日発行
 工學部      p289/344
航空學科      p290/344
昭和十四年三月卒業 九名
赤澤忠彦  岡山
小池節郎  新潟
近藤芳夫  東京  ※旧姓:中村芳夫
鶴野正敬  兵庫
中嶋 穆  兵庫
野田親則  鹿児島
長谷川龍雄 鳥取
平戸 豊  茨城
森 武治  東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1466223/290

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

《赤澤忠彦》【第一高等学校一覧】【東京帝国大学一覧】

《赤澤忠彦》
【第一高等学校一覧】
【東京帝国大学一覧】

[東京 青山学院:昭和 8年3月卒業]

[第一高等学校・理科甲類:昭和 8年4月入学]
[第一高等学校・理科甲類:昭和11年3月卒業]

[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和11年4月入学]
[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和14年3月卒業]

[第一高等学校・理科甲類:昭和 8年4月入学]
【第一高等学校一覧. 昭和8至9年】
 生徒(昭和八年六月末日現在)             p83/126
 理科甲類第二學年三之組 第一外國語 英語(三十四名) p90/126
東京 立教  長谷川龍雄 鳥取             p90/126
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447816/90
 理科甲類第一學年一之組 第一外國語 英語(三十二名) p93/126
東京府 六中 森 武治  東京             p93/126
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447816/94
 理科甲類第一學年二之組 第一外國語 英語(三十名)  p94/126
青山學院   赤澤忠彦  岡山             p94/126
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447816/94

【第一高等学校一覧. 昭和9至10年】
 生徒(昭和九年六月一日現在)             p86/131
 理科甲類第三學年三之組 第一外國語 英語(三十名)  p89/131
東京 立教中 長谷川龍雄 鳥取             p89/131
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447826/89
 理科甲類第二學年一之組 第一外國語 英語(三十六名) p92/131
東京府 六中 森 武治  東京             p92/131
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447826/92
 理科甲類第二學年二之組 第一外國語 英語(三十六名) p92/131
青山學院   赤澤忠彦  岡山             p92/131
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447826/92

【第一高等学校一覧. 昭和10至11年】
 生徒(昭和十年六月一日現在)             p86/136
 理科甲類第三學年一之組 第一外國語 英語(三十四名) p87/136
東京府 六中 森 武治  東京             p87/136
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447834/87
 理科甲類第三學年二之組 第一外國語 英語(三十三名) p87/136
青山學院中  赤澤忠彦  岡山             p87/136
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447834/87
昭和十年三月(高等科)卒業(三百二十三名) p108/136
 理科甲類(七十九名)           p110/136
長谷川龍雄 鳥取              p110/136
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447834/110

[第一高等学校・理科甲類:昭和11年3月卒業]
【卒業生氏名】
(第一高等学校一覧 自昭和11年 至昭和12年)附録
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460248/2
 昭和11年8月5日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460248/185
昭和十年三月  高等科卒業生(三百二十三名) p161/188
 理科甲類(七十九名)            p163/188
長谷川龍雄 鳥取               p163/188
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460248/163
昭和十一年三月 高等科卒業生(三百四十四名) p164/188
 理科甲類(九十三名)            p166/188
赤澤忠彦  岡山
森 武治  東京               p167/188
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460248/167

[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和11年4月入学]
【東京帝国大学一覧. 昭和11年度】
 第四 工學部   p245/443
航空學科      p247/443
昭和十一年入學   九名
赤澤忠彦  岡山
小池節郎  新潟
鶴野正敬  兵庫
中嶋 穆  兵庫
中村芳夫  東京  ※近藤芳夫
野田親則  鹿児島
長谷川龍雄 鳥取
平戸 豊  茨城
森 武治  東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1453465/247

[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和14年3月卒業]
【東京帝国大学一覧. 昭和14年度】昭和14年12月15日発行
 工學部      p289/344
航空學科      p290/344
昭和十四年三月卒業 九名
赤澤忠彦  岡山
小池節郎  新潟
近藤芳夫  東京  ※旧姓:中村芳夫
鶴野正敬  兵庫
中嶋 穆  兵庫
野田親則  鹿児島
長谷川龍雄 鳥取
平戸 豊  茨城
森 武治  東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1466223/290

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

《長谷川龍雄》【第一高等学校一覧】【東京帝国大学一覧】

《長谷川龍雄》
【第一高等学校一覧】
【東京帝国大学一覧】

[東京 立教中学:昭和 7年3月卒業]

[第一高等学校・理科甲類:昭和 7年4月入学]
[第一高等学校・理科甲類:昭和10年3月卒業]

[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和11年4月入学]
[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和14年3月卒業]

[第一高等学校・理科甲類:昭和 7年4月入学]
【第一高等学校一覧. 昭和7至8年】
 生徒(昭和七年六月末日現在)             p85/122
 理科甲類第一學年三之組 第一外國語 英語(三十一名) p96/122
東京 立教  長谷川龍雄 鳥取             p96/122
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447807/96

【第一高等学校一覧. 昭和8至9年】
 生徒(昭和八年六月末日現在)             p83/126
 理科甲類第二學年三之組 第一外國語 英語(三十四名) p90/126
東京 立教  長谷川龍雄 鳥取             p90/126
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447816/90
 理科甲類第一學年一之組 第一外國語 英語(三十二名) p93/126
東京府 六中 森 武治  東京             p93/126
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447816/94
 理科甲類第一學年二之組 第一外國語 英語(三十名)  p94/126
青山學院   赤澤忠彦  岡山             p94/126
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447816/94

【第一高等学校一覧. 昭和9至10年】
 生徒(昭和九年六月一日現在)             p86/131
 理科甲類第三學年三之組 第一外國語 英語(三十名)  p89/131
東京 立教中 長谷川龍雄 鳥取             p89/131
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447826/89
 理科甲類第二學年一之組 第一外國語 英語(三十六名) p92/131
東京府 六中 森 武治  東京             p92/131
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447826/92
 理科甲類第二學年二之組 第一外國語 英語(三十六名) p92/131
青山學院   赤澤忠彦  岡山             p92/131
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447826/92

[第一高等学校・理科甲類:昭和10年3月卒業]
【第一高等学校一覧. 昭和10至11年】
 生徒(昭和十年六月一日現在)             p86/136
 理科甲類第三學年一之組 第一外國語 英語(三十四名) p87/136
東京府 六中 森 武治  東京             p87/136
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447834/87
 理科甲類第三學年二之組 第一外國語 英語(三十三名) p87/136
青山學院中  赤澤忠彦  岡山             p87/136
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447834/87
昭和十年三月(高等科)卒業(三百二十三名) p108/136
 理科甲類(七十九名)           p110/136
長谷川龍雄 鳥取              p110/136
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447834/110

[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和11年4月入学]
【東京帝国大学一覧. 昭和11年度】
 第四 工學部   p245/443
航空學科      p247/443
昭和十一年入學   九名
赤澤忠彦  岡山
小池節郎  新潟
鶴野正敬  兵庫
中嶋 穆  兵庫
中村芳夫  東京  ※近藤芳夫
野田親則  鹿児島
長谷川龍雄 鳥取
平戸 豊  茨城
森 武治  東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1453465/247

[東京帝国大学・工学部 航空学科:昭和14年3月卒業]
【東京帝国大学一覧. 昭和14年度】昭和14年12月15日発行
 工學部      p289/344
航空學科      p290/344
昭和十四年三月卒業 九名
赤澤忠彦  岡山
小池節郎  新潟
近藤芳夫  東京  ※旧姓:中村芳夫
鶴野正敬  兵庫
中嶋 穆  兵庫
野田親則  鹿児島
長谷川龍雄 鳥取
平戸 豊  茨城
森 武治  東京
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1466223/290

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』


[自動車開発の王道を築く]
 ―長谷川龍雄氏―
長谷川龍雄氏は、大正5(1916)年に鳥取県鳥取市に生れた。
旧制中学2年時に東京の立教中学に転入し、
旧制一高(第一高等学校・現東大教養学部)を経て、
昭和10(1935)年に東京帝国大学工学部航空学科に入学した。
※昭和10(1935)年⇒昭和11年(1936)
 ―略―
http://www.jahfa.jp/jahfa4/pala/person2-1.htm

『台湾レポート⑤小野雄二』平成18年(2006)3月3日

『台湾レポート⑤小野雄二』
 平成18年(2006)3月3日

>[台湾見聞録]
> 台湾名物の一つに「夜市」があります。
> ある日、こんな光景を目にしました。
>
>[屋台競走?]
> 夜市には、屋台は付き物です。
> 以前、台北で有名な士林夜市に行ったことがあります。
> そのときのことです。
> 道の真ん中にあった屋台が動いているのです。
> 屋台を押してぞろぞろと移動しています。
> それも、必死な表情で・・・。
> 一体、どうしてなのでしょうか?
>
> 実は、警察の取り締まりだったのです。
> 見張りの人がいて、「警察だ」と知らせたのです。
> 何十とある屋台が、逃げるのです。
>
>[税金問題]
> なぜかと言いますと、道路不法使用ではなく、税金問題らしいのです。
> 基本的に商売をすると、領収書を発行しなければなりません。
> 免除されている店もあるのですが・・・(小さな店では)
> しかし、道路で営業している屋台は税金未納みたいです。
> 警察に捕まれば、罰金を払わなければなりません。
>
> 運が悪ければ、一日に2回も捕まる人がいるみたいです。
> 台湾の友人から聞いた話では、
 1日2回目は許してもらえるみたいです。
> このへんが、優しいというか?わからないところです。
>
> [領収書で当たる]
> 政府は、納税促進対策として、
 領収書発行を原則として義務づけています。
> 領収書のことを「統一発票」と言います。
> ここには、番号が書いてあります。
> 2ヶ月に1度、抽選があるんです。
> 特等200万元(日本円で、800万円位)です。
> 10円の買い物をしても、領収書1枚です。
> 領収書を出さない店も、客が「領収書」と要求します。
>
> 私も、最高5000円程当たったことがあります。
> 日本も、こんな工夫したらどうでしょうか?
>
> では、今日はこのへんで失礼します。

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
[小野一雄《母方 曽祖父~母》]
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2188341.html

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ