2014年07月

[与謝野町特別職の職員の給与及び報酬等に関する条例]

[与謝野町特別職の職員の給与及び報酬等に関する条例]

○与謝野町特別職の職員の給与及び報酬等に関する条例
平成18年3月1日
条例第43号
 ―略―
別表第1(第4条関係)
職名         給料月額
町長         714,000円
副町長        583,000
別表第2(第11条関係)
職名         議員報酬月額
議長         310,000円
副議長        280,000
議会常任委員会委員長 255,000
議会運営委員会委員長 255,000
特別委員会委員長   255,000
議員         250,000
http://www.town-yosano.jp/reiki/reiki_honbun/r3230129001.html

「与謝野町」
[人口]
最終更新日:2014年7月1日(火曜日)
           男性  女性  合計
平成26年6月末現在  11,147 12,289 23,436
http://www.town-yosano.jp/wwwg/info/detail.jsp?common_id=2215

[議員報酬:京丹波町・南丹市・亀岡市]
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1974/

[京丹波公金流用「懲戒免」答申 町長が軽減]《京都新聞:記事》

[京丹波公金流用「懲戒免」答申 町長が軽減]
《京都新聞:記事》

《京都新聞》【 2014年07月18日 08時50分 】
『京都・京丹波町職員が公金135万円流用』
※削除される前の記事:追記・平成26年8月5日
1[京丹波公金流用「懲戒免」答申 町長が軽減]
※京都新聞リンク:この記事は削除されています。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20140718000011

《京都新聞》【 2014年07月18日 23時40分 】
『「懲戒免」答申、町長が軽減 京都・京丹波公金流用問題』
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20140718000164
2[京丹波公金流用「懲戒免」答申 町長が軽減]
《京都新聞 平成26年7月19日(土)》

[京丹波町議会議員 山崎裕二 議員活動誌 ブログ版]
『町長と語るつどい(八田公民館)にいきました』
 2014-07-23 21:53:03 | 会合
本日19時半、八田公民館へ、町長と語るつどいにいきました。
八田区・小野区の方が主たる対象です。
参加者は私を含め14人でした。
京都新聞の記者もいました。
 ―略―
聞かれたら答えるというスタンスだったのでしょうか。
町長判断で処分を軽減した経緯については、
一切の説明・報告はありませんでした
新聞記事をそのページだけ持参されている方は見かけましたが、
 誰からも公金流用に関する質問は出ませんでした)。
http://blog.goo.ne.jp/yamasaki-kyotambachougi/e/494cf29beb42b1643014b5b0d2a330cf

[京丹波町議会議員 山崎裕二 議員活動誌 ブログ版]
『公金流用問題 全員協議会後のアクション(一部)』
 2014-07-25 07:50:19 | 報告・連絡・相談
http://blog.goo.ne.jp/yamasaki-kyotambachougi/e/1fb3a4e8d5fe5a1d8953866901422c8f

下記:blog[小野一雄のルーツ]
『主査一人の責任で終わらせるのは間違っています』
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1969/

《京丹波町議会:日本共産党所属、三名の議員の方々へ》
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1971/

《もう一人の若手議員:北尾潤議員へ》
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1972/

≪京丹波町:公金私的流用事件≫
[京丹波町職員懲戒分限審査委員会]
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/2021/

『京丹波町・南丹市・亀岡市:人口と議員数』

『京丹波町・南丹市・亀岡市:人口と議員数』

[京丹波町]
人口 15,709
世帯  6,428
男性  7,410
女性  8,299
[2014年7月1日現在]
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/

[京丹波町議会 議員 16人]
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=2250

[南丹市]
人 口 33,618
男   16,174
女   17,444
世帯数 13,985
7月1日現在
http://www.city.nantan.kyoto.jp/www/

[南丹市議会 議員 22人]
http://www.city.nantan.kyoto.jp/www/shisei/108/002/000/index_2289.html

[亀岡市]
平成26年7月1日現在
世帯数 37,996
男   44,792
女   47,037
計   91,829
https://www.city.kameoka.kyoto.jp/uketsuke/shise/toke/jinko/h260701.html

[亀岡市議会 議員 26名]
https://www.city.kameoka.kyoto.jp/gijichousa/shise/gikai/ginshokai/giinmeibo231101.html#giinnmeibo


[議員報酬:京丹波町・南丹市・亀岡市]
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1974/

[議員報酬:京丹波町・南丹市・亀岡市]

[議員報酬:京丹波町・南丹市・亀岡市]

○京丹波町議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例
 平成17年10月11日
 条例第36号
  ―略―
(議員報酬)
第2条 議員の議員報酬の額は、次のとおりとする。
(1) 議 長           月額 300,000円
(2) 副議長           月額 230,000円
(3) 常任委員長・議会運営委員長    220,000円
(4) 議 員           月額 210,000円
  ―略―
(費用弁償)
第5条 議員が公務のため旅行したときは、費用弁償として旅費を支給する。
  ―略―
(期末手当)
第6条 6月1日及び12月1日(以下これらの日を「基準日」という。)
    に在職する議員には、期末手当を支給する。
  ―略―
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/reiki/reiki_honbun/r244RG00000092.html

○南丹市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例
 平成18年1月1日
 条例第73号
 ―略―
(議員報酬)
第2条 議会の議長、副議長及び議員の議員報酬は、次のとおりとする。
(1) 議 長        月額 470,000円
(2) 副議長        月額 415,000円
(3) 議員(常任委員長)   月額 390,000円
(4) 議員(議会運営委員長) 月額 390,000円
(5) 議 員        月額 380,000円
    ―略―
(費用弁償)
第5条 議長、副議長及び議員が公務のため旅行したときは、
    その旅行について、費用弁償として旅費を支給する。
    ―略―
(期末手当)
第6条 議長、副議長及び議員で、6月1日及び12月1日
    (以下この条において、これらの日を「基準日」という。)
    にそれぞれ在職する者に対し、
    それぞれ基準日の属する月で別に定める日に期末手当を支給する。
    ―略―
https://www.city.nantan.kyoto.jp/www/resource/reiki/reiki_int/reiki_honbun/r279RG00000178.html

[亀岡市]更新日:2014年6月26日
亀岡市議会議員の議員報酬、
期末手当などの支給内容を次のとおり定めています。
議員報酬(月額)
議 長 560,000円
副議長 490,000円
議 員 440,000円
(平成18年7月1日改正)
http://www.city.kameoka.kyoto.jp/gijichousa/shise/gikai/joho/teisuuhousyuu/teisuuhousyuu.html

[与謝野町特別職の職員の給与及び報酬等に関する条例]
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1977/

≪丸三社より西村喜三郎≫[十萬圓の正貨密送]【資料近代日本史】昭和8年

≪丸三社より西村喜三郎≫
[十萬圓の正貨密送]
【資料近代日本史】昭和8年

【資料近代日本史】昭和8年7月10日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1264509/2371
 第十三章 明治十三年史 p473/2377
[十萬圓の正貨密送]    p486/2377
去十六日に大阪の私立銀行丸三社より
横濱南仲通り二丁目の
兩替屋西村喜三郎方へ送る
金貨十萬圓を
三菱會社の汽船新潟丸へ積込んだ處
金銀貨の運賃は並の荷物とは格別高く
十萬圓につき運送賃が三十五弗なるを
賃錢を省く爲めに
並の荷物の積りにして積み込んだのを
横濱へ入港して荷上のとき
同船の掛りの者に見顯されて
終に三菱會社の規則の通り
規則を破つた罰金として
金十萬圓の十分の一
即ち一萬圓を取立られました。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1264509/486
(明治十三年二月二十一日 記載二六)
※讀賣新聞 26 p52/2377
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1264509/52

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

《京丹波町議会:日本共産党所属、三名の議員の方々へ》

《京丹波町議会:日本共産党所属、三名の議員の方々へ》

「京丹波町の民主的な政治運営」
 日本共産党の根幹では、ありませんか。

上田耕一郎さんが、見ています。

[京丹波町議会議員 山崎裕二 議員活動誌 ブログ版]
『本日(7月23日)19時半、八田公民館へ、町長と語るつどいにいきました。』
2014-07-23 21:53:03
1 コメント
コメント日が 古い順 | 新しい順
Unknown (t.t.papa)
2014-07-24 06:42:51
私が強く疑義に感じる点は2点。
① 主査の処分がなぜ軽減されたのか。
 (町長と主査との関係性が気になります。)
②「流用」の中身の解明の不十分さ
  (135万円もの金額をネット利用料だけに使ったとは常識的に考えにくい)
町民の方は、謝罪の弁より事実関係の説明を求めておられると思います。
町民の「声なき声」を代弁するのは議会の責務です。
京丹波町の民主的な政治運営に関わる重要な事態であると考えます。
http://blog.goo.ne.jp/yamasaki-kyotambachougi/e/494cf29beb42b1643014b5b0d2a330cf#comment-list

[日本共産党 京都府会議員団]
2014/06/15 更新
『府中北部の強風、ひょう被害を調査』
15日、日本共産党京都府会議員団の光永敦彦幹事長と成宮真理子議員は、
12日夕刻の激しい雷雨と突風、雹(ひょう)により
農作物や人家等に大きな被害が出ている府中北部の
京丹波町と福知山市の被害状況調査を行い、
被害を受けた住民のみなさんの要望をお聞きしました。
京丹波町では、東まさ子、山田均、坂本美智代町会議員が同行。
商店の看板などに被害が出ている下山地区では
「80年以上生きているが、風の強さとひょうの大きさは初めての経験」
「多くの家で屋根の波板に穴が開いた」
「車もへこんでいる」と被害の大きさが語られました。
 ―略―
http://www.jcp-kyotofukai.gr.jp/act/2014/06/15-174734.php

[京丹波町議会]
 議員紹介
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=2250

[山下ふさゑ:妻(喜代子)の叔母:平成26年7月21日歿 95歳]

[山下ふさゑ:妻(喜代子)の叔母:平成26年7月21日歿 95歳]

本日(7月24日)、
福知山シティホールで、
家族葬として行われる葬儀に参列の為、
11時に自宅を出ます。

瑞穂山彦苑
京丹波町病院
丹波笠次病院
 お世話になりました。
 これ以前の事は、私は分かりません。

※追記:本日の葬儀は、滞りなく終了し、
    18時30分に帰宅いたしました。

[尾上志げ乃][山下ふさゑ][小野喜代子]<瑞穂山彦苑>
[山下ふさゑ]
 大正8年(1919)11月23日生
 平成26年(2014)7月21日歿 95歳
 妻(喜代子)の叔母
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2288982.html

山下ふさゑ[遙かなり墓標]旧出石郡高橋村(出石郡但東町)
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2288984.html

『全員協議会』[杉並区議会][柏崎市議会][和光市議会][出雲市議会][岩美町]

『全員協議会』
[杉並区議会]
[柏崎市議会]
[和光市議会]
[出雲市議会]
[岩美町議会]

[杉並区議会]
全員協議会は、会議規則第125条第1項の規定に基づき、
区政に関する重要事項・議会の運営に関し、協議・調整を行います。
http://www.gikai.city.suginami.tokyo.jp/kaigiroku/zenkyou.htm
『全員協議会記録』
 平成26年1月17日(金)
 杉並区議会
   ―略―
議長 これより全員協議会を開会いたします。 p3
   お諮りいたします。
   傍聴人から撮影、録音の希望があった場合は、
   これを許可することに異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長 異議ないものと認めます。
   よって、申し出があった場合は許可することといたします。
   ―略―
http://www.gikai.city.suginami.tokyo.jp/kaigiroku/zenkyou/zenkyou260117.pdf

[柏崎市議会]インターネット議会中継
本会議及び全員協議会の生中継を
ご覧いただけます。
現在、生中継は行っておりません。
※この議会中継は、柏崎市議会の公式記録ではありません。
※録画中継は、生中継日の3日後(土日祝を除く)からご覧いただけます。
 ―略―
http://www.kashiwazaki-city.stream.jfit.co.jp/

[和光市]
和光市役所 〒351-0192 埼玉県和光市広沢1番5号
『全員協議会とは』
地方自治法第100条第12項において、
議会は、会議規則の定めるところにより、
議案の審査又は議会の運営に関し協議又は調整を
行うための場を設けることができるとしています。
和光市議会では、
この地方自治法第100条第12項及び
会議規則第166条の規定に基づき、全員協議会を設置しています。
全員協議会の運営等は、議長が定めることになっており、
議長が招集し進行を行います。
会議は原則として公開しています。
 ―略―
http://www.city.wako.lg.jp/home/shisei/shigikai/gikai_gaiyou/_12373.html

[出雲市]
出雲市役所(本庁)
〒693-8530 島根県出雲市今市町70
『市議会全員協議会資料』
 市政に関する重要な案件は、
 市議会全員協議会において報告しています。
 市議会全員協議会に提出した資料は、
 全員協議会終了後ホームページに公開し、
 市民の皆様へ情報提供することとしています。
 ―略―
http://www.city.izumo.shimane.jp/www/genre/0000000000000/1210753309610/index.html

[岩美町]
『全員協議会・委員会の傍聴希望の皆様へ』
 全員協議会室・委員会室は限られた傍聴席しか用意できませんので、
 下記のとおりご協力をお願いします。
■傍聴を希望する方は事前に議会事務局(電話 73-1612)にご連絡ください。
■定員になり次第締め切らせていただきます。
■傍聴は、議会の許可が必要となりますので、
 議会事務局で手続きをし、係員の指示に従ってください。
http://www.iwami.gr.jp/dd.aspx?itemid=6304

[京丹波町全員協議会 本日開催]
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1966/

[本日の全員協議会に限り、傍聴が許可されました]
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1968/

[京丹波町全員協議会 本日開催]

[京丹波町全員協議会 本日開催]

《京都新聞》【 2014年07月18日 08時50分 】
『京都・京丹波町職員が公金135万円流用』
京都府京丹波町の50代男性主査が
昨年度、
町が事務局を持つ外郭団体の土地改良区会計から
135万円を私的に流用していたことが17日、
関係者への取材で分かった。
 ―略―
町は処分を公表しておらず、
取材に対して畠中源一副町長は
「22日の町議会全員協議会で報告するまで説明できない」
としている。
※削除される前の記事:追記・平成26年8月5日
1[京丹波公金流用「懲戒免」答申 町長が軽減]
※京都新聞リンク:この記事は削除されています。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20140718000011

《京都新聞》【 2014年07月18日 23時40分 】
『「懲戒免」答申、町長が軽減 京都・京丹波公金流用問題』
 ―略―
この日も22日の町議会全員協議会後に発表するとして、詳細の説明を拒んだ。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20140718000164

『全員協議会』
[杉並区議会]
[柏崎市議会]
[和光市議会]
[出雲市議会]
[岩美町議会]
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1967/

[本日の全員協議会に限り、傍聴が許可されました]
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1968/

≪乳母雇入廣告≫[最初の求人広告:明治5年7月]【資料近代日本史】昭和8年

≪乳母雇入廣告≫
[最初の求人広告:明治5年7月]
【資料近代日本史】昭和8年

【資料近代日本史】昭和8年7月10日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1264509/2371
[最初の求人広告]  p306/2377
≪乳母雇入廣告≫
乳母雇入度ニ付
心當りの者は
呉服橋内元丹波守邸内
天野氏へ御尋可被下候
尤本乳にして
乳さへ宜しく候へば
給金は世上より高く進ずべし。
(明治五年七月十四日 記載一六)
(註) 求人廣告の最初のものなり。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1264509/306

※東京日日新聞 16 p52/2377

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1264509/52

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』


記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ