田中重夫さんの印象は、理論派だったような?
田中さんと言えば、あの時のアドバイスは実践的でした。
昭和39年の夏季大会の決勝時のことだったと思います。
春季は尚徳に敗戦。
原因は、尚徳のオールコートプレスだったような?
夏季も相手は尚徳で、その守備に手こずったような感じでした。
おそらく、そこで、
三浦先生が田中さんにアドバイスを求めたようです。
そのアドバイスは、単純で的確だったのです。
「スローインしたら、反対に走れ」だったと思います。
オールコートスクリーンプレイ(?)だったような?
それで、問題解決。
あれは見事なアドバイスだったですね。
勝因は、田中さんのアドバイス。
京都市右京区嵯峨野秋街道町25-2-403
小野雄二
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
[京都市立 深草中学校バスケットボール部 男子]
新人戦優勝:昭和36年2月
後列 田中重夫(コーチ:当時・京都学芸大学在学)
内藤 ? 廣田要 宮村一巳 州見薫 浜中昭雄 ? ?
三浦 卓先生(バスケット部 顧問:昭和7年(1932)生)
前列 駒井貞夫 小野一雄 故:尾崎潔和 故:小坂真一 大庭憲雄 佐野
いずれも左から
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇