2022年08月

田中重夫さんの印象は、理論派だったような?

田中重夫さんの印象は、理論派だったような?

田中さんと言えば、あの時のアドバイスは実践的でした。
昭和39年の夏季大会の決勝時のことだったと思います。
春季は尚徳に敗戦。
原因は、尚徳のオールコートプレスだったような?
夏季も相手は尚徳で、その守備に手こずったような感じでした。
おそらく、そこで、
三浦先生が田中さんにアドバイスを求めたようです。
そのアドバイスは、単純で的確だったのです。
「スローインしたら、反対に走れ」だったと思います。
オールコートスクリーンプレイ(?)だったような?
それで、問題解決。
あれは見事なアドバイスだったですね。
勝因は、田中さんのアドバイス。

京都市右京区嵯峨野秋街道町25-2-403
小野雄二
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
[京都市立 深草中学校バスケットボール部 男子]
 新人戦優勝:昭和36年2月
後列 田中重夫(コーチ:当時・京都学芸大学在学)
   内藤 ? 廣田要 宮村一巳 州見薫 浜中昭雄 ? ?
   三浦 卓先生(バスケット部 顧問:昭和7年(1932)生)
前列 駒井貞夫 小野一雄 故:尾崎潔和 故:小坂真一 大庭憲雄 佐野
いずれも左から
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

昭和38年より、三浦先生の円熟期:小野雄二のメール

昭和38年より、三浦先生の円熟期になってきたようですね。
女子は完全優勝だから、完璧ですが、
男子は、尚徳、双ヶ丘、旭丘の3校が
深草より格段上だったという印象でした。
夏季大会で、双ヶ丘を準々決勝で破ったのは、
僕の強引なプレイが成功したから(?)
何だか覚えていますね。 ※左45度からのカットインシュート(一雄)
こんな滅茶なシュートが入るなんでという記憶です。
1点差の勝利だったと思います。
そして、府下で優勝、理想的なパターンです。
双ヶ丘に勝ったのは、ラッキーだったと思いますが、
その後は三浦先生の采配の成果だと思います。
近畿で上甲子園に勝てば、近畿制覇も?
1-3-1に戸惑った記憶はあります。
相手のセンターは、後のオリンピック代表。

私の時代が流れでは、最高の時代だったのかもしれませんね。

京都市右京区嵯峨野秋街道町25-2-403
小野雄二 mail 2022/08/22 09:20

《三浦 卓先生》深草中学校バスケットボール部 新人戦優勝 昭和36年

《三浦 卓先生》深草中学校バスケットボール部 新人戦優勝 昭和36年

 IMG
※前列左から駒井貞夫 小野一雄
 尾崎潔和(歿) 小坂真一(歿) 大庭憲雄 佐野(歿)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
三浦 卓先生 令和4年(2022)1月歿
[京都府 中学校 バスケットボール 優勝の歴史]
 昭和33年~昭和63年 ※三浦卓先生関連
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
《いい話ですね 小野雄二》
「樟葉小学校卒業生のお母さんのコメント」2022/04/21(木)
いい話ですね。
小坂さんも、こんな想いを持っている教え子がいて、
変な言い方ですが幸せだと思います。
教師になるまでの苦労。
校長になるまでの道のり。
海外日本人学校、日本帰任。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

《三浦 卓先生》深草中学校3年7組 昭和37年(1962) 卒業記念アルバムより

《三浦 卓先生》深草中学校3年7組
 昭和37年(1962) 卒業記念アルバムより
※画像クリックで拡大します。

深草中_001-表紙-40
〔画像〕深草中_001-表紙-40

深草中_002-3年7組
〔画像〕深草中_002-3年7組

深草中_003-3年7組名簿
〔画像〕深草中_003-3年7組名簿

深草中_004-3年7組六葉
〔画像〕深草中_004-3年7組六葉
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
三浦 卓先生 令和4年(2022)1月歿
[京都府 中学校 バスケットボール 優勝の歴史]
 昭和33年~昭和63年 ※三浦卓先生関連
※小野雄二作成
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

三浦 卓先生 令和4年(2022)1月18日歿

三浦 卓先生 令和4年(2022)1月18日歿

本日(8月20日) 弟(雄二)より電話あり。
深草中学校三年次のグループから弟に連絡があった。

 1-三浦卓先生

 三浦先生01
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[京都府 中学校 バスケットボール 優勝の歴史]
 昭和33年~昭和63年 ※三浦卓先生関連
※小野雄二作成
※画像クリックで拡大します。
[京都府 中学校 バスケットボール 優勝の歴史]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
 2013年2月2日
《三浦 卓先生》〔京都府バスケット:優勝回数〕
 深草中:洛南中:松原中:桃山中
<追記> 平成25年(2013)2月2日
《深草(昭和33年新人女子~昭和41年新人男女)顧問:三浦 卓先生》
《洛南(昭和43年新人男女~昭和48年新人男子)顧問:三浦 卓先生》
《松原(昭和50年夏季男子~昭和57年府下女子)顧問:三浦 卓先生》
《桃山(昭和60年春季女子・昭和62年府下女子)顧問:三浦 卓先生》
優勝回数  男子  女子   計
深草中学校  6  14  20
 近畿大会  1   1   2
洛南中学校 10  11  21
 近畿大会  1       1
 全国大会 出場一回(昭和46年(1971))
松原中学校  5  10  15
 全国大会 出場一回(昭和52年(1977))
桃山中学校  0   2   2
 計    23  38  61

《三浦 卓先生》
昭和7年(1932)9月21日 京都府木津川市鹿背山二反田四 生
昭和26年(1951)4月 奈良学芸大学 二部 乙(二年制)入学
  陸上部 駅伝 中・長距離選手
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

〔社長〕西四辻公敬 滋賀プラスチックス(株) 【日本会社録. 第4版】昭和40年

〔社長〕西四辻公敬 滋賀プラスチックス(株) 
【日本会社録. 第4版】昭和40年(1965)
【日本会社録. 第5版】昭和42年(1967)
[大株主](株主総数51)
 西四辻公敬  400株
 奥  徹   200株
 冷泉 為任  200株

【日本会社録. 第4版】昭和40年
国立国会図書館/図書館・個人送信限定 図書
(交詢社出版局, 1965)
滋賀プラスチックス(株)  p725/1914
 滋賀県  大津市元会所18
      (電)2局8334
[設 立] 昭和39年3月
[目 的] スチームバス製作販売
[授権株] 2,400株(1,200株)
[資本金] 600万円
[決算期] 12月
〔社 長〕 西四辻公敬
〔取 締〕 西四辻公裕(工場長)
      渡辺 慶助
〔監 査〕 冷泉 為任
[大株主](株主総数51)
 西四辻公敬  400株
 奥   徹  200株
 冷泉 為任  200株
[従業員] 55
[主要取引先]
 仕入=三菱樹脂、ベークライト商事、竹原化成工業、
    夏原金属、日本エスエス管工業
 販売=三越、宝椅子販売、白栄産業、マルマン、
[銀 行] 勧銀・大和・商工中金(各大津)
[工場] 本社同場所・他1
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8312606/725

【日本会社録. 第5版】昭和42年
国立国会図書館/図書館・個人送信限定 図書
(交詢社出版局, 1967)
滋賀プラスチックス(株)  p738/1930
 滋賀県  大津市下阪本北叡辻町335
      (電)8局2067(代)
[設 立] 昭和39年3月
[目 的] スチームバス、シガポリ成形品、
      バスタブ、貯水槽、電解槽、
      ポリビボード、シガポリライニング、
      工業用各種政策販売
[授権株] 2,400株(1,200株)
[資本金] 600万円
[決算期] 12月
[配 当] 1割
〔社 長〕 西四辻公敬
      昭和15年 立命大
      京都市東山区東富永町328
      (電)56局4188
〔取 締〕 西四辻公裕
      渡辺 慶助
      冷泉 為任
〔監 査〕 奥   徹
[大株主](株主総数51)
      西四辻公敬  400株
      奥   徹  200株
      冷泉 為任  200株
[従業員] 42
[年商内高]2億円内外
[主要取引先]
 仕入=日立化成、理研合成、日東紡績、
    住友ベークライト、竹原化成工業、
    夏原金属、日本エスエス管工業
 販売=宝椅子販売、白栄産業、竹中工務店、
    大林組、清水建設、藤田組
[銀 行] 勧銀・大和・商工中金(各大津)
[工 場] 本社同場所
[東京事務所]千代田区三崎町3の10の7
       第三原島ビル (電)261局4653
[設 備] 敷地2,504平方米・建物1,462平方米
      FRPスプレイ成型機、
      スチームバス成型装置、
      温度調節設備一式
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8312607/738
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西四辻 公敬(にしよつつじ きみよし、
1916年(大正5年)7月17日 - 1991年(平成3年)1月9日)は、
滋賀プラスチックス 創業者・代表取締役。
スケベ椅子の開発者として知られる。
経歴
子爵・西四辻公堯(貴族院議員)の三男。
次兄に冷泉為任がいる。
1964年から、
ソープランド用バスタブで日本一のメーカーである
滋賀プラスチックスを経営。
雄琴のソープランド49軒のバスタブは
全て滋賀プラスチックスの製品であり、
日本全国では80パーセントのシェアを持つ。
東京都のパレスホテル、ヒルトンホテル、
ホテルニューオータニ、ホテルオークラ、
リーガロイヤルホテルなど一流ホテルのスチームバスは
全て同社の製品で占められている他、
クレムリン宮殿のサウナや
アメリカ海軍の第7艦隊の船内サウナも同社の製品である。
小佐野賢治や児玉誉士夫、川上哲治の自宅のスチームバスも
同社の製品という。
同社はまた、金粉風呂も製造していた。
1987年、滋賀プラスチックスを廃業。
甥(実姉の息子)に川本三郎がいる。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
『独身寮の寮長であった中島君や、西四辻君、竹山君』
[追憶の曠野]小西達四郎
《西四辻公敬:にしよつつじ きみよし》
小学生の頃、父親(小野又一)に連れられて、
西四辻さんに、お会いしました。
祇園:八坂神社石段下・上る・一筋目を西、左側の家。
現在の「よしもと祇園花月(当時:祇園会館)」南側の筋。
お茶屋さん。
どちらかの足が悪く、杖を突いておられた。
『にしおおつじ』さんと、思っていた。

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
[満洲飛行機の思い出]満州飛行機製造株式会社
組織図 (昭和20年当時)
理事長  岡部榮一
副理事長 行徳守治
設計部  林 元   研究課  野田親則
経理部  内山新治  営業課  小西達四郎
北機械製作処
武石喜三
(副)富永五郎
(副)松尾四郎
第一製作部 富永五郎
第二製作部 江沼孝太郎
     生産課
     第一工場
     第二工場 市川 昇
     第三工場
中機械製作処
   西村源與茂
   庶務部 宮本
     庶務課 奥 徹
南機械製作処
   畠村 易
(副)多田数由
   製作部 田中 保
     第一工場 中島 穆

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
[西四辻公敬:子爵 西四辻公堯 三男]
【華族家庭録. 昭和11年12月調】
西四辻公敬  大正五年七月生
 キミヨシ  三男
       立命館大學 豫科二年在學
       京都市左京區下鴨中川原町六三
       電話 上四二四四
西四辻公裕  大正八年四月生
 キミヒロ  四男
       東京陸軍幼年學校 第三學年 在學
       東京陸軍幼年學校 内
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

西四辻公敬(締)旭扇プラスチック工業(株) 【帝国銀行・会社要録. 第38版】昭和32年

西四辻公敬(締)旭扇プラスチック工業(株) 
【帝国銀行・会社要録. 第38版】昭和32年(1957)
【日本会社録. 第3版】昭和38年(1963)

【帝国銀行・会社要録. 第38版】昭和32年
国立国会図書館/図書館・個人送信限定 図書
(帝国興信所, 1957)
旭扇プラスチック工業(株)  p2540/3149
 滋賀県 大津市膳所平尾町六八九
    (電)大津二六一八
設 立  昭和廿一年十一月
目 的  人絹紡糸機部品製造
資本額  百萬圓(二萬株)
決算期  六月 配當無
(代)  本間 猛雄
(締)  本間壽滿子
     西四辻公敬
(監)  冷泉 爲任
大株主 (株主數三〇)
     本間 猛雄  二、八〇〇株
從業員  三四
年商内高 一千五百萬圓内外
取引銀行 商工中金(大津)滋賀(膳所)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8798237/2540

【日本会社録. 第3版】昭和38年
国立国会図書館/図書館・個人送信限定 図書
(交詢社出版局, 1963)
旭扇プラスチック工業(株)  p522/1926
 滋賀県  大津市膳所平尾町689
      (電)大津2618
[設 立] 昭和21年11月
[目 的] 人絹紡糸機部品製造
[資本金] 100万円(2万株)
[決算期] 6月
〔代 表〕 本間 猛雄
〔取 締〕 本間寿満子
      西四辻公敬
〔監 査〕 冷泉 為任
[大株主](株主総数30)
      本間 猛雄  2,800株
[従業員] 34
[年商内高]3,000万円内外
[銀 行] 商工中金(大津)・滋賀(膳所)
[営業所] 東京=中央区銀座4の4
         (電)561局502
      大阪=北区老松町 三和ビル
         (電)361局7942
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8312605/522
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

統一教会--体制集団の破綻 猪野健治【現代の眼. 18(6)】(現代評論社, 1977-06)

統一教会--体制集団の破綻 猪野健治
【現代の眼. 18(6)】(現代評論社, 1977-06) 
 

【現代の眼. 18(6)】
国立国会図書館/図書館・個人送信限定 雑誌
(現代評論社, 1977-06)  

【現代の眼. 18(6)】p1
〔画像〕【現代の眼. 18(6)】p1
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1771570/1

統一教会--体制集団の破綻  p47-51/184
  猪野健治(ルポ・ライター)
【現代の眼. 18(6)】p47
〔画像〕【現代の眼. 18(6)】p47
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1771570/47

 日本に「統一原理を最初にもち込んだのは、
韓国人布教師崔翔翊氏(日本名西川勝)である。
崔氏は、三十三年の夏密入国し、
廃品回収などで生活しながら、
官憲の眼をのがれて大阪、名古屋と伝道をつづけた。
三十四年十二月二日、
はじめて聖日礼拝を行ったときは、
参加者はわずか四人だった。
三十七年、
立正佼成会第五十七支部(東京)所属の
青年部員小宮山嘉一氏と知りあい、
その紹介で庭野日敬会長秘書
久保木修己氏の入会を得てから、
強勢は伸びはじめる。
 韓国での「勝共運動」を導入し、
四十三年四月には、
笹川良一氏を名誉会長に勝共連合が結成され、
四十六年五月、
東京赤坂の都市センターホールで、
第一回アジア勝共大会を開いた。
 大会には後援者として
中華民国留日大使館、
留日華僑連合総会、
日華親善協会、
在日韓国大使館、
居留民団など
台湾、韓国の公式機関、民間団体が名を連ね、
蔣介石総統、朴正煕大統領、
岸信介元首相、佐藤栄作首相(当時)らが
メッセージを寄せた。
【現代の眼. 18(6)】p51-1
〔画像〕【現代の眼. 18(6)】p51-1

【現代の眼. 18(6)】p51-2
〔画像〕【現代の眼. 18(6)】p52-2
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1771570/51

現代の眼 昭和52年6月号 © 400円
昭和52年6月1日発行
発行人 加治屋英夫
編集人 山岸 修
印刷所 大日本印刷株式会社
発行所 株式会社 現代評論社
    東京都中央区京橋3-11
    電話561-8701(代表)
    振替口座 東京9-4419
    郵便番号 104
【現代の眼. 18(6)】p183
〔画像〕【現代の眼. 18(6)】p183
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1771570/183
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
猫組長さんがリツイート
池田信夫 @ikedanob
立憲民主は立正佼成会とズブズブ。
杉尾ひでや 参議院議員 長野県選出
@TeamSugioHideya · 7月3日
#立正佼成会 長野教会で多くの方に
私の訴えを熱心に聞いていただきました。
FWuYowmacAECI1P
立憲民主党比例代表 #白真勲 候補と一瞬のツーショット!
お互いの健闘を祈って✨
#杉尾ひでや #杉尾秀哉 #信州 #信州長野県
午後6:02 · 2022年8月17日·Twitter Web App
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
山口二矢との出会い[評伝・赤尾敏]猪野健治著・平成3年

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
西山幸輝 壮士肌の黒幕的行動派①
[日本の右翼]猪野健治著 昭和48年
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



西蒲原有明様 江沼孝太郎さんのこと

西蒲原有明様 江沼孝太郎さんのこと

コメント
1. 西蒲原有明 2022年08月16日 08:04
江沼孝太郎のこと、もう少し知りたいのですが。

私が、清水小学校三年生[1955年(昭和30年)]の頃、
江沼さんが来訪された事は、今でも記憶にあります。
京都市東山区清水五丁目

1954年(昭和29年) 板橋区小豆沢にて
故・髙橋精一郎社長と全社員
※前列 右が江沼孝太郎さんと思います。
 history_195001-ミネベア
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ミネベアミツミ株式会社
沿革
おかげさまで70年
ミネベアミツミ株式会社はおかげさまで、
本日7月16日に設立70周年を迎えることができました。
これもひとえに、皆さまのご支援の賜物と厚く御礼申し上げます。
当社は1951年7月、日本で初めての
ミニチュアベアリング専業メーカーとして
東京都板橋区に誕生しました。
終戦後、満州から帰国した
旧・満州飛行機製造の技術者が
航空機産業の発展に夢と情熱を託して立ち上げた会社でした。
2021年7月16日
代表取締役 会長兼社長執行役員
      貝沼 由久
1950年代
 history_195001-ミネベア
1954年 板橋区小豆沢にて
故・髙橋精一郎社長と全社員
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2022年8月15日 04:17:23
江沼孝太郎 命航空工廠勤務(一月一日附)
【満航. (3月號)(26)】昭和11年(1936)3月

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2022年8月14日 05:16:57
(締)江沼孝太郎 新永和商事(株) 
【帝国銀行・会社要録. 第38版】昭和32年(1957)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[空冷星型發動機の槪要②]江沼孝太郞【満航. (53)】(満州航空, 1938-06) 昭和13年

[空冷星型發動機の槪要②]江沼孝太郞
【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  昭和13年

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[空冷星型發動機の槪要①]江沼孝太郞
【満航. (52)】(満州航空, 1938-05)  
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  昭和13年6月
国立国会図書館/図書館・個人送信限定 雑誌
(満州航空, 1938-06)  

  第五十三號 滿航目次 康德五年六月
   工 廠 欄
空冷星型發動機の槪要(其ノ二)  江沼孝太郎
【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  p3
〔画像〕【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  p3
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1583255/3

空冷星型發動機の槪要(二) 江沼孝太郞 p37-43/58
 第二、機能並に構造
(一)構造ノ概要
【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  p37
〔画像〕【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  p37
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1583255/37

(二)發動機の發生馬力
【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  p38
〔画像〕【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  p38
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1583255/38

(三)發動機の性能
【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  p39
〔画像〕【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  p39
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1583255/39

 第三 各部の構造
 (A)曲軸室
【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  p40
〔画像〕【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  p40
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1583255/40

GR-1820.G―2型性能曲線
「ライトサイクロン」發動機
【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  p41
〔画像〕【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  p41
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1583255/41

 (B)前蓋又は減速装置
【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  p42
〔画像〕【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  p42
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1583255/42

サイクロン R-JS20F
平齒車式(ロールスロイス發動機)
惑星平齒車式
フアルマン式
【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  p43
〔画像〕【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  p43
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1583255/43

康德五年六月十五日印刷
康德五年六月十五日發行
    (非賣品)
發行人 茂木  弘
編輯人 小幡  功
印刷人 鶴原 淸雄
印刷所 鶴原印刷所
    奉天浪速通八番地
發行所 滿洲航空株式會社
    奉天商埠地五經路九緯路三
【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  p57
〔画像〕【満航. (53)】(満州航空, 1938-06)  p57
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1583255/57
図書館・個人送信資料利用可 ログイン中【小野一雄】
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ