(東まさ子君)公平公正な借地料か検証をするべき
[平成29年第3回京丹波町議会定例会]平成29年9月

[平成29年第3回京丹波町議会定例会(第4号)]
 平成29年 9月25日(月)
 開 議 午 前 9 時 0 0 分

〇議長(野口久之君) p36/68
 これをもって質疑を終わります。
 認定第1号 平成28年度京丹波町一般会計
歳入歳出決算の認定についての
討論を行います。
 最初に、原案に反対者の発言を許可します。
 東君。

〇2番(東まさ子君) p36/68
 それでは、
認定第1号 平成28年度京丹波町一般会計
歳入歳出決算の認定について、
反対の立場で討論をいたします。
 ―略―
290925kaigi_page036
〔画像〕290925kaigi_page036

次に、 p37/68
本町は、
第三セクターである丹波地域開発株式会社に
経営支援という形で、
同会社から買い上げた土地
1万4,292.04平方メートルを
※≒4,330坪
563万4,200円で貸し付けています。
※≒1,300円/坪

 また、丹波地域開発株式会社は
A社からの土地の ※A社:サンダイコー
7,932.88平方メートルに対し、
※≒2,403坪
これまで年間
1,561万1,904円の借地料を
※≒6,500円/坪
払っておりました。

公金投入後の借地料は、
今期の決算数値から見直しがされていることが
見てとれますが、
明らかにされておりません。

町は、丹波地域開発株式会社を第三セクターであり、
公共の福祉のためといって公金投入をいたしました。

会社の経営健全化の立場からも、
公平公正な借地料となっているのか
検証をするべきと考えます。
 
290925kaigi_page037
〔画像〕290925kaigi_page037

https://www.town.kyotamba.kyoto.jp/material/files/group/18/290925kaigi.pdf
※一部追記:2023/03/23 11:18 小野一雄
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇