脇屋義助碑【南朝忠臣碑文集】大正11年
【南朝忠臣碑文集】
脇屋義助碑 p128/206
脇屋義助廟碑は、
愛媛縣伊豫國越智郡櫻井村字國分に在り。
文政十二年五月、 ※1829年6月
土地の有志家佐伯惟忠の建つる所にして、
貝原益軒の作に係る、
脇屋義助の賛を碑背に刻し、
所建の意を附記せるものなり。
位置は、同村國分寺の向ふ側なる小丘に在り。
碑前に拜殿を建て、五坪餘の石疊を造り、
四方は土塀を圍らし、
碑は中央に立ちて、
高さ五尺餘、
貝原益軒の賛文碑は、
拜殿の右に在り。
大正十一年十一月二十一日印刷
大正十一年十一月二十五日發行
不許複製 非賣品
神戸市三宮町一丁目三百二十番屋敷
編輯兼發行人
辻 こう
神戸市三宮町一丁目三百二十番屋敷
印刷人 辻 仁三郎
神戸市三宮町一丁目三百二十番屋敷
印刷所 合資會社 明輝社
電話三宮五五〇番
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇