[小野梓 留学関係資料]1/2
【大関文書 御願届留録】御留守心得 大野尚絅:黒羽芭蕉の館
【大関文書 御願届留録】御留守心得 大野尚絅:黒羽芭蕉の館
早稲田大学大学史資料センター
荒船俊太郎様より小野一雄宛
平成20年:2008年4月7日
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
PDF【大関文書 御願届留録】p33
明治五壬申従正月到二月十四日
御洋行
御願届留録
御留守心得
大野尚絅
〔画像〕【大関文書 御願届留録】p33_page001
私儀此度米国留学之儀願出御聞済ニ相成候処、
御県貫属平民小野梓ト申者
多年洋行之儀相志居候趣ニ付、
学資諸雑費等一切私
引受同伴仕筈ニ候間、
渡海之儀不差支様仕度奉願候也
洋行の希望を抱いている小野梓というものがいるので、
学資・諸雑費など一切を自分が負担して随行させたい、
というのである。
大関増勤は嘉永五(一八五二)年の生まれであるから、
小野と同年ということになる。
こうして大関は自らの側近の瀬谷小次郎と小野とを伴って、
アメリカ留学に旅立つこととなった。
〔画像〕【大関文書 御願届留録】p33_page005
東京府貫属 華族
壬申二月 従五位――――??
高知縣出張所 御中
※ここ迄、前頁の続き
宇都宮縣貫属士族 瀬谷小次郎
高知縣貫属平民 小野 梓
亜米利加合衆國留学一ヶ年学資一人千トル見込
横濱ゟニウヨウク迄諸雑費一人三百七拾八トル見込
前二人相集諸雑費共ニ私引受同道仕度此段御達
申上候以上
〔画像〕【大関文書 御願届留録】p33_page006
壬申二月八日 従五位大関増勤
文部省 御中
※ここ迄、前頁の続き
〔画像〕【大関文書 御願届留録】p33_page007
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇