20140402()

論稿:別府祐弘[小野梓君碑と大久保麑山先生紀念碑]
要 旨
福沢諭吉と小野梓共通の同志・中村正直によれば、
両校の建学の精神の源流は、
「大久保麑山先生紀念碑」に
彼が撰した顕彰碑文にあることになる。
つまり早慶両校の校風は
その根底の理念において繋がっているのである。

そして文明開化の大日本帝国の未来を
その旗手であった中村正直は、
両「志立」大学・「日本のオックスブリッジ」に託し、
「小野梓君碑と大久保麑山(げいざん)先生紀念碑」の撰文をして、
直後の明治24年にその生涯を終えた。

キーワード
:中村正直、大久保麑山、小野梓、
      福沢諭吉、大隈重信、水島銕也、
      早稲田大学、慶應義塾大学、神戸大学、扇城学園
※画像をクリックすると拡大されます。

[表紙]要旨・キーワード・目次

 p00-28-要旨・キーワード・目次

 一 はじめに

 p01-28-一 はじめに p1/28

 p02-28 p2/28

 p03-28 p3/28

 p04-28 p4/28

 p05-28 p5/28

 p06-28 p6/28

 p07-28 p7/28

 p08-28 p8/28
 ※横書き及び詳細な記事にリンクする。

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
20160325
[小野梓君碑と大久保麑山先生紀念碑]①/④
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2128135.html


二 中村正直撰・小野梓君碑(宿毛・明治二十年)と
  中村正直撰・大久保麑山先生紀念碑(中津・明治二十一年)―
  慶應義塾大学・早稲田大学・神戸大学(一橋大学専門部)

 p09-28 p9/28

 p10-28 p10/28

 p11-28 p11/28

 p12-28 p12/28

 p13-28 p13/28

 p14-28 p14/28

 p15-28 p15/28

 p16-28 p16/28

 p17-28 p17/28

 p18-28 p18/28

 p19-28 p19/28
※横書き及び詳細な記事にリンクする。

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
20160325
[小野梓君碑と大久保麑山先生紀念碑]②/④
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2129709.html

 

 三 中村正直撰・大久保麑山先生紀念碑と扇城学園

 p20-28 p20/28

 p21-28 p21/28

 p22-28 p22/28

 ※横書き及び詳細な記事にリンクする。

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
20160325
[小野梓君碑と大久保麑山先生紀念碑]③/④
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2130918.html

  

四 むすび

 p23-28  p23/28

 p24-28 p24/28

 p25-28 p25/28

 p26-28 p26/28

 p27-28 p27/28

 p28-28 p28/28

 奥 付

 p29-28-奥付

※横書き及び詳細な記事にリンクする。

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
20160325
[小野梓君碑と大久保麑山先生紀念碑]④/④
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2131771.html


※第1回校正:平成26年3月29日 小野一雄
※第2回校正:平成26年3月31日 小野一雄
※第3回校正:平成26年5月 7日 小野一雄