2012年06月12日(火)
【中津及中津人】
中津及中津人 p12-14/134
(一)緒論…福翁…麑山…照山…自然美…
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/906363/12
福翁の紀念碑と、
白石照山の紀念碑と、
大久保麑山の三大紀念碑とが、
公園地櫻花爛熳たる處に起立せらる、
今日の吾中津人を爲せる三大恩人たらずんばあらず、
彼の三大恩人が百年の身血を人材の事に盡す、
中津は普く啓發せられ頴才を出したる處、
尊敬に價すべく是れ疑ひなき事實として、
何人も否まざるべし、
此の光榮ある過去の歷史は今日の吾中津人を養成せり、
照山派の學德、
慶應派の學德、
麑山派の學德、
其の人亡びたると共に、
其の學德今日僅かに存在する耳、
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/906363/12
老來多恨の士、之れを遵守せんとしつゝあり。
然れども冷灰の如き吾中津人の多くは、
彼の紀念碑に對し不用の長物として、
冷視するの外、何等の敬意も、何等の尊敬も拂はざる也、
吾輩は此の三大恩人が遺せる偉大なる德風が
日に消滅し行きつゝあるを
哀まずんばあるべからず、
其の榮冠を中津人自身が放棄しつゝあるを轉た
痛惜とする處也。
吾中津が過去に於て此の三大人物を出だせるは、
以て其の因とする處ありと雖も、
鄕土自然の美は偉人なる三大人物を排出せりと云ふを得べし、
之れ實に自然の爲せる三大人物たる可き也。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/906363/13
福翁の遺風大に可也、
照山の遺風可也、
麑山の遺風大に可也、
然れどもアイスの如き極端なる個人主義を主唱せるに非ず、
絶對に他と放れて己を護るべき獨立獨行を敎えたる者に非ず、
温健にして且高尚なる獨立自尊の主義を主張し
躬踐實行すべき福翁の精神が中津の何處に流れつゝあるか、
吾も人も之れを顧て轉だ今昔の感に耐えざる也。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/906363/14
中津二大女學校論 p80-82/134
郡立高等女學校長 津田純一氏
扇城女學校長 梅高普行氏
―略―
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/906363/80
中津及中津人 奥附
大正二年五月十九日印刷
大正二年五月廿二日發行
著者兼發行者 淸原寛之
大分縣下毛郡中津町
印刷者 三重昇太郎
大分縣下毛郡中津町千百〇四番地
印刷所 三重活版所
大分縣下毛郡中津町千百〇四番地
發賣所 野依書店
中津新博多町郵便局トナリ
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/906363/113
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』