[チャー坊遺稿集]1950~1994
2002年12月18日 初版発行
著者 柴田和志
発行者 土井尚道
発行所 株式会社 飛鳥新社
東京都千代田区神田神保町3-10
神田第3アメレックスビル
印刷・製本 日経印刷株式会社
柴田和志 年譜
1950・1953 (0歳・3歳)
1950 5月6日
父、柴田金三郎、母、つぎの二男として
京都市伏見区深草東藪之内町に生まれる。
家族構成は父(47才)、母(40才)、
姉、つゆ子、郁子、富久恵、郁代、
長男の次男(5才)の8人家族。 p312
1963・1965
中学生時代(13歳・15歳)
バスケットボール部に入部する。
一日中、バスケットボールに明け暮れ、
京都府の大会で優勝するなど活躍する。
スポーツ少年時代。
部活動を通じ小野一雄氏、小野雄二氏
(明治期の政治家小野梓氏の子孫)
と知り合い生涯交流を持つ。 p313
柴田和志 (当時 深草中学校 二年生)
小野雄二 (当時 深草中学校 三年生)
三浦 卓 先生 (当時 深草中学校 バスケットボール部 顧問)
バスケットボール 近畿大会
準決勝、決勝戦のいずれか。
昭和39年(1964)9月6日
大阪市 阿倍野体育館
準決勝 1964/9/6 衣笠(京都) 26 43 深草
決 勝 1964/9/6 魚崎(神戸) 18 37 深草
優勝 深草中学校
2010年9月 8日 (水)
旧大阪市立阿倍野体育館が、解体工事中。
阿倍野区阿倍野筋3丁目にある、旧大阪市立阿倍野体育館。
こちらは1956年に開館、老朽化により2002年の閉館後も、
そのままの状態にありましたが、昨日通りかかると、
ついに解体工事が行われていました。
解体は8月中旬から始まり、10月下旬に終了予定となっています。
http://osaka-osaka-osaka.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-e6ef.html
2002年12月18日 初版発行
著者 柴田和志
発行者 土井尚道
発行所 株式会社 飛鳥新社
東京都千代田区神田神保町3-10
神田第3アメレックスビル
印刷・製本 日経印刷株式会社
柴田和志 年譜
1950・1953 (0歳・3歳)
1950 5月6日
父、柴田金三郎、母、つぎの二男として
京都市伏見区深草東藪之内町に生まれる。
家族構成は父(47才)、母(40才)、
姉、つゆ子、郁子、富久恵、郁代、
長男の次男(5才)の8人家族。 p312
1963・1965
中学生時代(13歳・15歳)
バスケットボール部に入部する。
一日中、バスケットボールに明け暮れ、
京都府の大会で優勝するなど活躍する。
スポーツ少年時代。
部活動を通じ小野一雄氏、小野雄二氏
(明治期の政治家小野梓氏の子孫)
と知り合い生涯交流を持つ。 p313
柴田和志 (当時 深草中学校 二年生)
小野雄二 (当時 深草中学校 三年生)
三浦 卓 先生 (当時 深草中学校 バスケットボール部 顧問)
バスケットボール 近畿大会
準決勝、決勝戦のいずれか。
昭和39年(1964)9月6日
大阪市 阿倍野体育館
準決勝 1964/9/6 衣笠(京都) 26 43 深草
決 勝 1964/9/6 魚崎(神戸) 18 37 深草
優勝 深草中学校
2010年9月 8日 (水)
旧大阪市立阿倍野体育館が、解体工事中。
阿倍野区阿倍野筋3丁目にある、旧大阪市立阿倍野体育館。
こちらは1956年に開館、老朽化により2002年の閉館後も、
そのままの状態にありましたが、昨日通りかかると、
ついに解体工事が行われていました。
解体は8月中旬から始まり、10月下旬に終了予定となっています。
http://osaka-osaka-osaka.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-e6ef.html
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
柴田和志:Staphanie(ステファニー)LPレコード
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2166879.html
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
柴田和志:柴田次男(兄)
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2166880.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇