『小野又一』『江沼孝太郎』『山本次男』
「東洋ミネチュアベアリング株式会社」


『小野又一』
「東洋ミネチュアベアリング株式会社」

社長 『小野又一』
社員 3~5名
大阪市北区老松町
昭和30年(1955) 頃 創立
昭和39年(1964) 頃 倒産
1-「東洋ミネチュアベアリング株式会社」
小野文子(母) 事務作業

「日本ミネチュアベアリング株式会社」
見本市会場 大阪市
2-「東洋ミネチュアベアリング株式会社」
小野文子
3-「東洋ミネチュアベアリング株式会社」
小野文子
4-「東洋ミネチュアベアリング株式会社」
小野文子

『江沼孝太郎』
「日本ミネチュアベアリング株式会社」
当時 副社長 『江沼孝太郎』

「満州飛行機製造株式会社」
発動機部 部長 『江沼孝太郎』

[満洲飛行機の思い出]満州飛行機製造株式会社
当時の組織の一部は次のとおり。 p40
―略―
発動機部 部長 『江沼孝太郎』
昭和五十七年六月二十九日 発行
編集並発行 満州飛行機の思い出編集委員会
      代表 澤柳誠四郎

『山本次男』
新社長 ミネベア 『山本次男』
週刊ダイヤモンド 1999.10.23号 1999.10.23
新社長 ミネベア 『山本次男』
新成長源をデジタル部品に託す
経歴
1935年(昭和10年) 3月12日生まれ。64歳。兵庫県出身
1953年(昭和28年) 3月 兵庫県立尼崎高校卒業
          4月 積水化学工業入社
1961年(昭和36年) 8月 東洋ミネチュアベアリング入社
1964年(昭和39年) 12月 合併に伴いミネベア入社
1977年(昭和52年) 1月 国内営業本部長
1983年(昭和58年) 12月 取締役
1993年(平成5年) 12月 常務取締役
1998年(平成10年) 6月 専務取締役
1999年(平成11年) 6月 社長に就任ジャズ …
新社長 ミネベア 山本次男
〔画像〕新社長 ミネベア 山本次男
http://mikke.g-search.jp/QDIW/1999/19991023/QDIWDW00019707.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ミネベア株式会社 Minebea
沿革
おかげさまで60年
ミネベア株式会社はおかげさまで、
本年7月に設立60周年を迎えることができました。
これもひとえに、皆さまのご支援の賜物と厚く御礼申し上げます。
当社は1951年7月、
日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして
東京都板橋区に誕生しました。
終戦後、満州から帰国した
旧・満州飛行機製造の技術者が
航空機産業の発展に夢と情熱を託して立ち上げた会社でした。
当時はまだ戦後の混乱期であり、
同時代の多くの人々と同じく大変な苦労をしながら事業の基礎を作っていきました。
それから60年たった今では、世界18ヶ国に32の製造拠点を持ち、
従業員数は55,000名を数えるまでに成長しました。
また、ボールベアリングに加え、各種機械加工品、回転機器、電子機器など、
皆さまの生活に欠かせない製品を世の中に送り出しています。
私たちは、これからも創業当時と変わらぬ夢と情熱でものづくりに励み、
皆さまのお役に立てる企業であり続けたいと思っています。
今後も、皆さまの変わらぬご支援をよろしくお願い致します。
2011年7月
代表取締役 社長執行役員
貝沼由久
1950年代
1951年(昭和26年) 7月 東京都板橋区小豆沢において、
わが国初のミニチュアベアリング専門メーカー
「日本ミネチュアベアリング株式会社」を設立。
1956年(昭和31年)10月 本社を東京都中央区日本橋兜町に、
工場を埼玉県川口市上青木町に移転。
1959年(昭和34年) 6月 埼玉県川口市青木町に新工場を建設し、
本社工場を同所に移転。
http://www.minebea.co.jp/company/aboutus/history/index.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇