【鍼灸医術開業法】一名・鍼灸医術概論
山崎良斎著
大阪:日本医書,昭和5
山崎,良斎(1890-1940)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1107463/2
「灸の血球並に血清に及ぼす影響、附灸の本態に就て」と題して
京都医大に於て専ら血清学方面から研究された業績を発表された。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1107463/43
診療時間 p122/125
午前八時ヨリ十二時マデ
午後六時ヨリ九時マデ
日曜祭日午前中
宅診担任 山崎悠紀子
往診担任 山崎良斎
山崎鍼灸療院
大阪市港区九条茨住吉西門
勝手ながら診療時間中は一般面会は御断り申上ます
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1107463/122
大正14年3月10日印刷
大正14年3月20日発行
大正14年11月1日再版印刷
大正14年11月10日再版発行
昭和3年7月20日三版印刷
昭和3年8月1日三版発行
昭和5年3月1日第四版印刷
昭和5年3月10日第四版発行
鍼灸医術開業法
定価 金弐圓
著作兼発行人 山崎直文
大阪市港区九条北通一丁目十二番地
印刷者 瀬戸清次郎
大阪市西区靭下通十一丁目十一番地
印刷所 一成舎印刷所
大阪市西区靭下通十一丁目十一番地
発行所 日本医書株式会社
大阪市港区九条北通一丁目拾二番地
大売捌所 南江堂書店
東京市本郷区春木町三丁目
南江堂京都支店
京都市中京区寺町通御池南
丸善株式会社大阪支店
大阪市東区博労町四丁目
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1107463/124
青地医院 〒605-0855
京都府京都市東山区東大路松原上る辰巳町111
小野一雄 小学校4年生迄。
居住 京都市東山区清水5丁目
山崎良斎著
大阪:日本医書,昭和5
山崎,良斎(1890-1940)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1107463/2
五 青地博士等の研究 p43/125
大正十四年青地正皓氏(灸の研究に依る医学博士)は「灸の血球並に血清に及ぼす影響、附灸の本態に就て」と題して
京都医大に於て専ら血清学方面から研究された業績を発表された。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1107463/43
診療時間 p122/125
午前八時ヨリ十二時マデ
午後六時ヨリ九時マデ
日曜祭日午前中
宅診担任 山崎悠紀子
往診担任 山崎良斎
山崎鍼灸療院
大阪市港区九条茨住吉西門
勝手ながら診療時間中は一般面会は御断り申上ます
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1107463/122
大正14年3月10日印刷
大正14年3月20日発行
大正14年11月1日再版印刷
大正14年11月10日再版発行
昭和3年7月20日三版印刷
昭和3年8月1日三版発行
昭和5年3月1日第四版印刷
昭和5年3月10日第四版発行
鍼灸医術開業法
定価 金弐圓
著作兼発行人 山崎直文
大阪市港区九条北通一丁目十二番地
印刷者 瀬戸清次郎
大阪市西区靭下通十一丁目十一番地
印刷所 一成舎印刷所
大阪市西区靭下通十一丁目十一番地
発行所 日本医書株式会社
大阪市港区九条北通一丁目拾二番地
大売捌所 南江堂書店
東京市本郷区春木町三丁目
南江堂京都支店
京都市中京区寺町通御池南
丸善株式会社大阪支店
大阪市東区博労町四丁目
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1107463/124
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
青地医院 〒605-0855
京都府京都市東山区東大路松原上る辰巳町111
小野一雄 小学校4年生迄。
居住 京都市東山区清水5丁目