従業員ノ罷業等諸事件アリテ社長小野義真以下・・・

『渋沢栄一伝記資料』第8巻 目次詳細
第2款 日本鉄道株式会社
明治17年10月24日(1884年)
是ヨリ先、明治十四年十一月日本鉄道会社創立セラレ、
栄一当初之ニ関係セザリシモ、
是日臨時株主総会ニ於テ理事委員ニ選バル。 【p.557-581】

明治31年4月6日(1898年)
是ヨリ先、同会社ニ於テ職員ノ公金私消、
定款改正認可申請ノ却下及
従業員ノ罷業等諸事件アリテ社長小野義真以下
理事委員検査委員一同其責ヲ負ヒテ辞任ス。
是日臨時株主総会開催サレ委員ノ補欠選挙ヲ為ス。
栄一議長ニ推サレタルガ、
株主中ニ改革派アリテ遂ニ投票ニ依リテ決ス。
栄一再ビ理事委員ニ当選ス。 【p.581-590】
http://www.shibusawa.or.jp/SH/denki/08.html

『渋沢栄一伝記資料』第13巻 目次詳細
第4款 印旛沼開鑿事業
明治21年11月2日(1888年)
是日予テ印旛沼開鑿事業ニ専心セル織田完之、栄一ヲ訪ネ、
同事業ノ創意ヨリ今日ニ至ル経過ヲ詳述ス。
栄一大ニ之ヲ賛成シ、織田等ノ組織セル大明会姓名録ニ署名調印シテ之ニ加盟ス。                              【p.84-121】

明治21年12月7日(1888年)
是日栄一、小野義真・高島嘉右衛門・金原明善・織田完之等ト浜町ノ常盤屋ニ会シ、
印旛沼開鑿事業ヲ議ス。
後、栄一ハ今一層水利ノ全体ヲ慥メルタメ、
内務省ノ蘭工師デレーキノ正確ナル調査ヲ得テ後計画ヲ進ムベシト説キ、
一同ソノ言ニ従フ。
尋イデ十二月二十五日栄一、内務次官芳川顕正ニ面会シ、
印旛沼開鑿ノタメデレーキノ派遣ヲ請ヒ
翌二十二年三月二十五日デレーキハ内務省ヨリ千葉県下ニ出張ヲ命ゼラレ、
該地方ヲ巡見、同月三十日帰京ノ上、報告書ヲ提出ス。
六月九日ニ至リ訳文「印旛運河計画報告」成ル。 【p.121-154】

明治22年8月20日(1889年)
是日栄一、奈良原繁・高島嘉右衛門・小野義真・金原明善・織田完之・鈴木安武ト
神田開花楼ニ会シ、印旛沼開鑿事業ヲ議シ、
予算書ノ作成及ビ印旛沼・手賀沼拝借願ニ連署ノ件ヲ決シ、
尋イデ二十七日右願書ニ栄一等ノ調印ヲ了リ、千葉県庁ニ提出ス。 【p.154-164】
http://www.shibusawa.or.jp/SH/denki/13.html

『渋沢栄一伝記資料』第28巻 目次詳細
第2節 祝賀会・歓迎会・送別会
第1款 憲法発布祝賀夜会
明治22年3月11日(1889年)
是年二月十一日憲法発布セラル。
栄一、川田小一郎・森岡昌純・西村虎四郎・小野義真等ト相謀リテ、
是日ソノ祝賀夜会ヲ鹿鳴館ニ開催ス。
栄一発起人ヲ代表シテ祝辞ヲ述ブ。 【p.556-624】
http://www.shibusawa.or.jp/SH/denki/28.html