木口幸男家所蔵:[世木澤翁 記念帖]p23/p24/p25
[世木澤翁 記念帖]p23
(上左)事務室
(下) 店舗ノ前
千代の澤
[世木澤翁 記念帖]p24
良等酒?
千代の澤
世木澤本家?
[世木澤翁 記念帖]p25
[世木澤藤三郎]賛助会員【北海道酒造研究会会報】
【北海道酒造研究会会報】[第1冊]昭和13年度
旭川地方 賛助会員 p63/73
世木澤藤三郎
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1116801/63
世木澤藤三郎 賛助会員 旭川市三条通一八丁目 p65/73
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1116801/65
昭和13年12月20日印刷
昭和14年2月5日発行
発行所 北海道酒造研究会
札幌郡琴似村番外地
北海道工業試験場内
電話一五一一
編輯及発行人 生原長胤
札幌郡琴似村番外地
印刷人 岡本数雄
札幌市南二条西八丁目三番地
印刷所 博文舎印刷所
札幌市南二条西八丁目三番地
電話一九六六
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1116801/67
【北海道酒造研究会会報】[第2冊]昭和14年度
世木澤藤三郎 賛助会員 旭川市三条通十八丁目 p59/69
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1116810/59
昭和14年12月20日印刷
昭和14年12月31日発行
発行所 北海道酒造研究会
札幌郡琴似村番外地
北海道工業試験場内
電話一五一一
編輯及発行人 生原長胤
札幌郡琴似村番外地
印刷人 山中次郎
札幌市北一条西三丁目二番地
印刷所 合名会社 文榮堂印刷所
札幌市北一条西三丁目二番地
電話一六〇番 八五一番
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1116810/63
【昭和24年】旭川酒類工業(株)から分離し、登鶴酒造(株)として再開する。
【昭和43年7月10日】旭川中税務署から旭川東税務署に管轄変更になる。
【昭和61年】廃業する。
http://www.asahikawa-kyodo-sake.com/history-syowa/
[世木澤翁 記念帖]p23
(上右)献上品
梨本宮殿下献上酒(上左)事務室
(下) 店舗ノ前
千代の澤
[世木澤翁 記念帖]p24
(上)樽詰場
(下)瓶詰工場良等酒?
千代の澤
世木澤本家?
[世木澤翁 記念帖]p25
世木澤酒造店
店員[世木澤藤三郎]賛助会員【北海道酒造研究会会報】
【北海道酒造研究会会報】[第1冊]昭和13年度
旭川地方 賛助会員 p63/73
世木澤藤三郎
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1116801/63
世木澤藤三郎 賛助会員 旭川市三条通一八丁目 p65/73
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1116801/65
昭和13年12月20日印刷
昭和14年2月5日発行
発行所 北海道酒造研究会
札幌郡琴似村番外地
北海道工業試験場内
電話一五一一
編輯及発行人 生原長胤
札幌郡琴似村番外地
印刷人 岡本数雄
札幌市南二条西八丁目三番地
印刷所 博文舎印刷所
札幌市南二条西八丁目三番地
電話一九六六
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1116801/67
【北海道酒造研究会会報】[第2冊]昭和14年度
世木澤藤三郎 賛助会員 旭川市三条通十八丁目 p59/69
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1116810/59
昭和14年12月20日印刷
昭和14年12月31日発行
発行所 北海道酒造研究会
札幌郡琴似村番外地
北海道工業試験場内
電話一五一一
編輯及発行人 生原長胤
札幌郡琴似村番外地
印刷人 山中次郎
札幌市北一条西三丁目二番地
印刷所 合名会社 文榮堂印刷所
札幌市北一条西三丁目二番地
電話一六〇番 八五一番
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1116810/63
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[旭川酒販協同組合]
【世木澤酒造】3条通18丁目【昭和24年】旭川酒類工業(株)から分離し、登鶴酒造(株)として再開する。
【昭和43年7月10日】旭川中税務署から旭川東税務署に管轄変更になる。
【昭和61年】廃業する。
http://www.asahikawa-kyodo-sake.com/history-syowa/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇