《合資會社 正路喜社:社長 坂 忺次郎》
[宗十郎町一七番地]
【大分県人士録】大正3年
 

【大分県人士録】
《合資會社 正路喜社:社長 坂 忺次郎》 p85-86/291
 東京京橋區惣十郎町 ※宗十郎町一七番地
 安政六年七月十七日生 ※1859815

◎氏は大分縣下毛郡中津町の人、
 坂桂多氏の次男なり、
 少年時代は郷里にありて、
 漢數の學を修め、
 明治十九年(1886)大志を懐きて上京す。
◎初め時事新報に入りて廣告係となり、
 刻苦勉勵の末、
 明治二十二年(1889)
 廣告取次業を開始せしが、
 業務漸く隆盛の域に進みたるを以て、
 時事新報社を退き、
 正路喜社を合資組織に改め、
 廣告取次業を、
 專心經營すると同時に、
 中央通信社を起し、
 更に同三十九年(1906)
 寫眞通信社を創立せり、
 これ我國に於ける寫眞通信の嚆矢なり、
 尚附帯事業として製版業を營み、
 今や正路喜社は則ち正直社に通じ、
 其信用日を追ふて增しつゝあり。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/908965/85
〔家庭〕 p86/291
氏の夫人 ヨシ子(明治元年生)は池上市藏の長女なり、
又 實兄 坂募氏は目下郷里中津町に在り、
敎職に從事す。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/908965/86
大正三年四月一日印刷
大正三年四月四日發行
著者兼發行者 佐藤 巌
       東京市麹町區下六番町十番地
印刷者    小林又七
       東京市麹町區隼町四番地
印刷所    川流堂 小林又七
       東京市麹町區隼町四番地
發行所    大分縣人士錄發行所
賣捌所    株式会社南北社
       東京市牛込區通寺町十四番地
       (電話 番町三八〇四、振替 東京一九四)
       甲斐書店
       大分縣大分市竹町
       (電話一〇八、振替 福岡一七七七)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/908965/288
 【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
20160330
《合資會社 正路喜社》『坂 忻次郎』
【日本全国諸会社役員録】明治40-41
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2222592.html