小野文子:略歴

大正10年(1921) 6月5日生
昭和51年(1976)5月16日歿  55歳

父  小川清秀(小川ジョセフ)小川常是夫
   明治25年(1892)11月16日生
   昭和27年(1952)2月2日歿  60歳

母  小川梅
   明治26年(1893)12月5日生
   昭和44年(1969)3月16日歿 76歳

夫  小野又一
   大正5年(1916)7月11日生
   昭和47年(1972)1月31日歿 56歳

長女 小野玲子
   昭和?年
   昭和21年(1946)6月2日歿  0歳?

長男 小野一雄
   昭和22年(1947)3月10日生

二男 小野雄二
   昭和24年(1949)9月30日生

本籍 長崎県長崎市酒屋町30番地
本籍 高知県宿毛市宿毛2600番地

大正10年(1921)6月5日生
支那奉天省営口綏定門第15号海関官舎

昭和5年(1930)~
大連市山縣通205番地 海関官舎

昭和9年(1934)~
大連市光風台53 (現)大連市西崗区民主街19

昭和18年(1943)3月6日 小野又一と婚姻
中国 四平街?

昭和21年(1946)秋頃 中国 コロ島より引揚げ
京都市北区出雲路俵町4

昭和23年(1948)頃~
京都市東山区清水5丁目

昭和32年(1957)4月より前~
京都市伏見区深草正覚町9番地

学歴
大連 常盤小学校   昭和2年(1927)~昭和8年(1933)
大連 弥生高等女学校 昭和8年(1933)~昭和13年(1938)
京都女子高等専門学校 昭和13年(1938)~昭和16年(1941)
家事科 第七回卒業(現 京都女子大学)

昭和48年(1973)~昭和50年(1975)
ノートルダム女学院 寄宿舎 副舎監

葬儀は、シスター・メリーキャサリン
(ノートルダム女学院中高校長)の御配慮で、
ノートルダム修道院で行われた。
昭和51年(1976)5月16日歿

[通夜の祈り]
聖 歌   典礼聖歌集 204(1・2)
神のことば ローマ人への手紙 14章 7~8節
黙 祷   (しばらく静かに祈りましょう)
詩篇唱和  教会の祈り P.1287 第3唱和
黙 祷
聖 歌   典礼聖歌集 198(3)
詩篇唱和  教会の祈り P.1291 詩篇86
黙 祷
聖 歌   典礼聖歌集 206(2・5)
共同祈願
聖 歌   典礼聖歌集 172(全部)

主よ、小野文子さまに
   永遠のやすらぎをお与え下さい。
[通夜の祈り]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇