母方の曽祖父:イギリス人[ジョージ・ノット?]―02

《歿 場所:元山(現 北朝鮮)?》

[George Nott または Knott]  正確な名前は不明。
[Yoshiiwa Notuto] 小川清久(母の弟)家の過去帳に記載。
[ジョージさん・元山(韓国)税関長] 
母(小野文子)が話していた。小野雄二(弟) 談

生年月日 不明
歿年月日 明治34年(1901)4月27日
歿 場所 元山(現 北朝鮮)?
別稿、参照。
母方の曽祖父:イギリス人[ジョージ・ノット?]―01
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2240144.html
イギリス人[ジョージ・ノット?]
※ 元山海関 関長一人(洋人)

【韓国出張報告書】
税関月報附録
税関事務官補 斎藤定得
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/804152/1
第十四項 韓国税関官制ノ組織人員行政事務并関税警察ノ有様 p61-62/106
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/804152/62
由来 p62/106
韓国海関ハ韓政府之ヲ清国ニ依頼シ
清国政府監督ノ下ニ
総税務司ブラオン氏ノ督理スル所ナリシ
而シテ日清戦役後清国トノ関係ハ之ヲ絶ツニ至リシト雖モ
其総税務司ブラオン氏ハ
依然トシテ韓政府ノ下ニ其職ニ在リ
従前ノ慣習ニ依リテ之ヲ督理處行シ
韓政府ニ於テハ故ラニ不便ヲ感セザルヲ以テ
盖シ諸般ノ事緩慢不規律ヲ免レサル事トテ
自然其成行ニ任シテ管制ノ制定スラ之ヲ見サルモノナルバシ
人員 p62/106
職員ハ各関トモ韓、日、清及洋各国人混同シテ
総人員数八十九人ナリ
内 洋人十九人 清人十人 韓人二十九人 日本人三十一人
仁川海関ヲ以テ最モ多数トス
関長ハ群山、城津、ヲ除クノ外ハ悉ク洋人ナリ
仁川釜山等重モナル海関ニ就テ見ルニ
日本人ノ多クハ監吏ニシテ海陸監視取締ニ従事シ
内部ノ記録、検査ニ従事スル者ハ清韓人ヲ多シトス
今 海関別ニ其人員ヲ掲クレハ左ノ如シ
鎮南浦海関
 総人員 五人
 関長一人(洋人) 外 日本人二人 韓人二人
仁川海関
 総人員 四十五人
 関長一人(洋人) 外 洋人十人 日本人十二人 清人六人 韓人十六人
群山海関
 総人員 四人
 関長一人(日本人)外 支那人一人 韓人二人
木浦海関
 総人員 六人
 関長一人(洋人) 外 日本人二人 支那人一人 韓人二人
馬山海関
 総人員 四人
 関長一人(洋人) 外 日本人二人 韓人一人
釜山海関
 総人員 十六人
 関長一人(洋人)副関長一人(日本人)
外 洋人三人 日本人七人 支那人一人 韓人三人
元山海関
 総人員 六人
 関長一人(洋人) 外 日本人二人 支那人一人 韓人二人
城津海関
 総人員 三人
 関長一人(日本人)外 日本人一人 韓人一人
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/804152/62
備考 p31/106
一、 三十三年ハ四月ヨリ十貳月迄ノ取扱高トス
二、 三十四年ハ七月盡日迄トス
在釜山貯蔵庫
―略―
業務開始及販売地域
本年十一月米国ヨリ直輸入第壱回着荷ノ予定ナレハ・・・。
―略―
昨年中ニ於ケル・・・
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/804152/31
木浦商業会議所三十三年報告ニ左ニ記事アリ・・・。 p32/116
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/804152/32
光武五年度ニ於ケル(我明治三十四年ナリ)・・・  p44/106
光武五年度結税収入予算表
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/804152/44
最近三ヶ年間ノ歳入歳出予算ヲ見ルニ左ノ如シ  p71/106
年 度
光武三年(我明治三十二年)
同 四年(同  三十三年)
同 五年(同  三十四年)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/804152/71
発行日 記載なし
(非売品)
横浜税関
印刷者 藪 覺次郎
    横浜市南仲通四丁目七十七番地
印刷所 南 中 舎
    横浜市南仲通四丁目七十七番地
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/804152/101
発行日
上記内容により、明治34年(1901)12月頃と思われる。小野一雄

※ 概して宣教師にして内、三名は海関吏なり

【韓国案内】明治35年9月1日発行
第五編 元山案内 附 城津記 p211/453
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/766835/211
本邦人の在留者は・・・ p213/453
明治三十四年 三百五十六戸 千五百〇四人
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/766835/213
外国人在留者 左の如し p214/453
清国人
支那居留地にある 戸数十七戸、 人口 百六人、内 女一名なり、
元山里にある   戸数四戸、  人口 男十三人、
合 計     戸数二十一戸、人口 男百十八人 女一人 計百十九人にして
商業八十六人  職工二十七人 農夫五人なり。
英国人     戸数七戸、 人口十七人
独逸人     戸数一戸、 人口一人、
丁抹人     戸数一戸、 人口一人、(デンマーク人)
露国人     戸数一戸、 人口一人
米国人     戸数一戸、 人口一人
合 計     戸数十一戸、人口二十一人
概して宣教師にして内、三名は海関吏なり
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/766835/214
明治35年8月23日印刷
明治35年9月1日発行
著作者 香月源太郎
発行所 青木嵩山堂
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/766835/447

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』