島根縣立第一尋常中學校:明治33年卒業42名【庁府県学事職員録】明治35年

〔原 典〕
[弧舟さんの四季]
明治時代 旧制尋常中学校の学生生活
http://d.hatena.ne.jp/kosyu_05/

《書誌情報  第八号》 明治35年(1902)12月23日印刷
http://d.hatena.ne.jp/kosyu_05/20090107/1231297812

《卒業諸氏の動静の11》
島根県立第一中学校 明治33年卒業名簿
42名の内、20名
http://d.hatena.ne.jp/kosyu_05/20090413/1239572653

《卒業諸氏の動静の12》
島根県立第一中学校 明治33年卒業名簿
42名の内、22名
http://d.hatena.ne.jp/kosyu_05/20090414/1239658601

[06本校教員  引野 忠親]

blog[小野一雄のルーツ]改訂版
島根縣立第一尋常中學校:明治33年卒業 42名:その後 1/4
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2260179.html

【庁府県学事職員録】明治34年8月現在
明治34年10月31日発行
島根県第一中学校 p208/310
(松江市北堀)
学校長 金田楢太郎
―略―
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779901/208

【庁府県学事職員録】明治35年
明治35年11月22日発行
島根県立第一中学校 p131/194
(松江市北堀)
学校長 英 秋山正議
―略―
助教諭心得 数 引野忠親
―略―
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/900124/131

※ 追記 平成24年(2012)7月19日

【中等教育諸学校職員録】明治41年10月現
島根県      p329/451

県立 杵築中学校 p331/451
島根県簸川郡杵築町
明治三十一年四月創立
現在生徒 四百二十八名
校長 加藤常七郎
-略―
講師 英、 引野忠親
―略―
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/779898/331

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇