[平安南道]箕城券番【輝く日本】大阪毎日新聞社編纂・昭和11年

【輝く日本】昭和11年
[平安南道] p312/331
 平壤府
箕城券番
舊都平壤はわが京都の如く
“文化觀光の都”の條件の一として
朝鮮美人の淵叢でもある點
京美人と規を一にしてゐる、
實に妓生は平壤の誇りである。

平壤の妓生は古來“官妓”と稱し、
妓籍台帖に登錄した、
明治卅八年の行政制度改正で
一時自由營業となつたが
大正十年箕城券番成り
再び官許をうけることになつた。

昭和七年箕城券番を株式組織に改め
券番附屬の妓生養成所を設け
朝鮮特有の古代歌舞音曲から
詩文書畫を修得せしめ
近代社交斡旋者として敎養を修めしめ、
妓生こそは朝鮮美人の粹であると
激賞を受くるに至つた。

現在券番所屬の妓生三百余名に達し、
古典藝術の精華として謳歌されてゐる。

なほ同券番は一糸亂れぬ統制と素質の向上に專念し
妓生の名を“半島の花”として發揚せしめてゐる。

券番事務所は平壤府櫻町にあり、
大正十年の創立
拂込資本六万円、
代表者は伊永善、 ※尹永善:下記
桑名實の兩氏である。
輝く日本
定價 金二圓五拾錢
昭和十一年十二月二十日印刷
昭和十一年十二月廿五日發行
  大阪毎日新聞社編纂
編輯兼 大阪府中河内郡小坂町大字中小坂八三六
發行人 石原 博
製 版 大阪市北區堂島上二丁目三六
    大阪毎日新聞社
印 刷 大阪市西區江戸堀南通二丁目
    大洋社
製 本 大阪市西區阿波座下通二丁目
    瀧本製本所
發行所 大阪市北區堂島上二丁目三六
    大阪毎日新聞社
    振替口座大阪四五〇番
同   東京市麴町區有樂町一丁目一一
    東京日日新聞社
    振替口座東京二八〇〇番

【日本商工興信要録. [昭和13年 朝鮮版]】
[株式會社 箕城券番] p48/76
取締役社長 尹永善
役員    金龍乾
平壤府新倉里三六
券 番
設 昭和七年
資 貮萬圓
電 二六〇
  五二一
  五二七
  二〇二八
銀 漢城
[株式會社 箕城券番]p48
〔画像〕[株式會社 箕城券番]p48
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇