《別府家系図:福岡県豊前市三毛門 大庄屋》 No.001
福岡県上毛郡三毛門
福岡県築上郡三毛門
福岡県豊前市三毛門

《別府家系図》別府祐弘様 所蔵

[系図作成]別府義方(一九郎)
正式の系図:10mもある長い巻物。
それを別府義方(一九郎)が覚書風の系図として作成。

[系図の流れ]敬称略
別府義方→別府又十郎→別府敏治→別府萬壽人→別府祐六→別府祐弘

別府義方(一九郎・別府又十郎の父)
      
別府又十郎 弘化4年12月19日生(1848年1月24日)
      昭和3年(1928)2月1日 卒

別府敏治 (別府又十郎の二男)
      明治10年(1877)3月3日生

別府萬壽人(別府又十郎の二男・敏治の二男)
      明治43年(1910)3月9日生

別府祐六 (別府又十郎の六男)
      明治28年(1895)7月25日生

別府祐弘 (別府祐六の長男)
      昭和11年(1936)9月1日生

《別府家系図》 No.001 p10

001『貞澄』01-1
号 三毛門傳右衛門
始 官 大荘屋 禄食 五十石
奉仕 數十年
寛文十戌正月十九日卒  (寛文10年庚戌:1670年3月10日)
歳八十一
諡 西順信士

002『婦』 01-2
生所 不詳
寛文九酉正月十六日卒  (寛文9年乙酉:1669年2月16日)
歳七十五
諡 妙鏡信女

003『高貞』02-1
貞澄 長子 再 号 三毛門傳右衛門 官 禄
?家土共 受 父之譲 在官 數十年
元禄四年未十二月二十一日卒  (元禄4年辛未:1692年2月7日)
歳四十五
諡 浄專信士

004『婦』 02-2
高貞 妻
築城郡 高塚邑 之 産
今也 其 子孫 亡矣
享保八卯十二月二十八日卒  (享保8年癸卯:1724年1月23日)
歳七十
諡 妙意信女

005『三毛門助左衛門』03-1
貞澄二男 貞常 稚 而 受 父之譲 因 為 輔吏?
後 係 咎 蟄居 于 下河底邑 是
子共 役 権 輿也
其 子孫 世々 繼 嗣 矣

006『女』 02-4
高貞 長女 嫁
中津 宇佐郡 敷田邑 大庄屋 荻原利右衛門 妻
今也 其 子孫 謂 荻原彌三兵衛
官 仕 中津候

007『貞常』04-1
号 三毛門平兵衛 歳十二 而 喪 於 父 便 因
父之遺緒 官 仕 矣
翌年 為 賊 所 焼 家
此時 家書 資財 悉 煨燼
享保十六亥二月二十八日卒  (享保16年辛亥:1731年4月4日)
歳五十三
諡 教誓信士

008『婦』 04-2
貞常 妻 中津府之産
名 峯
今 者 其 子孫 亡矣
宝暦五乙亥十二月五日卒  (1756年1月6日)
歳七十一
諡 妙甫信女

009『女』 04-4-1
嫁 仲津郡 大庄屋 元永五郎兵衛 妻
貞常 長女 也

《別府家系図》別府祐弘様 所蔵

<換暦>
和暦、グレゴリオ暦、ユリウス暦、ユリウス日などの相互変換を行う
WEBツール 【換暦】 Since Jan.23,2004
Directed by (株)まえちゃんねっと
http://maechan.net/kanreki/index.php

<別府義方(一九郎)作成の別府家系図:第一頁>
[嘉永二己酉四十七歳ナリ]
※嘉永2己酉年(1849年1月24日)
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2559916.html