《別府家系図:福岡県豊前市三毛門 大庄屋》 No.009
福岡県上毛郡三毛門
福岡県築上郡三毛門
福岡県豊前市三毛門

《別府家系図》 No.009 p37 p38 p44-47

066『義方』28-1  p37
三毛門兵蔵 義彬 嫡男
義彬 嫡子 享和三癸亥三月朔日生 (1803年4月22日)
幼時 学 中津
儒官 野本亮右衛門
醫官 松川修山 大江忠菴
儒官 山川敬蔵 等之所 十六歳
而 遊 干 豊後 乃 日田 廣瀬淡窓先生之門 三年
文政七甲申 二十二歳 八月二十二日 (1824年9月14日)
受 父之譲 為 大庄屋
文政八乙酉 二十三歳 (1825年2月18日)
豊後 列 田染 大庄屋 田染所助 女 セイ ヲ 迎 妻トス
弘化丙午三月八日卒 (1846年4月3日)
歳四十
後妻 中津藩 中西兵四郎 嫡女
義方 安政二乙卯 正月十五日  (1855年3月3日)
退役 在役 三拾二年

068『後婦』28-2-2 p38
義方 後妻
中津藩 中西兵四郎 嫡女
弘化丙午八月廿二日  (弘化3年丙午:1846年10月12日)
嫁 歳二十六
生 九子
慶應二丙寅五月十三日 朝  (1866年6月25日)
産 二子 佐太郎 右太郎 同刻 死去
釋尼妙弘

081『男』34-1(28-2-2)  ※ 別府又十郎  p44
義方 後妻 出
名 一之助
弘化丁未十二月十九日生  (弘化4年丁未:1848年1月24日)

082『男』35-1(28-2-2)  ※ 梅高秀山
同(義方 後妻 出) 二男
名 直次郎
嘉永三庚戌三月九日生  (1850年4月20日)
安政三辰十二月  (安政3年丙辰:1856年12月27日)
善正寺 養子
式部卿 ト 称
法名 秀山

083『女』28-4-1(28-2-2)
同(義方 後妻 出)
名 梅枝
嘉永五壬子十月生  (1852年11月12日)
安政二乙卯七月廿二日死  (1855年9月3日)
法 諡 妙秀

084『男』36-1(28-2-2)
同(義方 後妻 出)
名 杢三郎
安政二乙卯五月三日生  (1855年6月16日)

085-086『女』28-4-2・28-4-3(28-2-2)
弐人 産屋 夭

087『女』28-4-4(28-2-2)
於琴
文久三癸亥七月十五日 明 六ツ時 誕生 (1863年8月28日)

088『男』37-1(28-2-2)
佐七郎
慶應二丙寅五月十三日 朝 出生  (1866年6月25日)

089『男』38-1(28-2-2) p47
右八郎
慶應二丙寅五月十三日 朝 出生  (1866年6月25日)

※ 《別府家系図:福岡県豊前市三毛門 大庄屋》 No.008
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2291493.html
066『義方』28-1  p37
068『後婦』28-2-2 p38

《別府家系図》別府祐弘様 所蔵

<換暦>
和暦、グレゴリオ暦、ユリウス暦、ユリウス日などの相互変換を行う
WEBツール 【換暦】 Since Jan.23,2004
Directed by (株)まえちゃんねっと
http://maechan.net/kanreki/index.php