[別府一九郎(義方)『後妻』中津藩 中西兵四郎 嫡女:諡 釋尼妙弘]

[別府一九郎]「名は義方、字は直夫、毳門と号した。」
『広報 豊教だより』豊前市教育委員会 平成17年発行
2009.04.30PM2:41 梅高賢正mail

[別府一九郎]
066『義方』28-1
『義方』 三毛門兵蔵 義彬 嫡男
     享和三癸亥三月朔日生       (1803年4月22日)
     文政七甲申 二十二歳 八月二十二日(1824年9月14日)
     受 父之譲 為 大庄屋
     文政八乙酉 二十三歳       (1825年2月18日)
     豊後 列 田染 大庄屋 田染所助 女 セイ ヲ 迎 妻トス
     弘化丙午三月八日卒        (1846年4月3日)
     歳四十
     
     後妻 中津藩 中西兵四郎 嫡女
     義方 安政二乙卯 正月十五日   (1855年3月3日)
     退役 在役 三拾二年

068『後婦』28-2-2
『後妻』 中津藩 中西兵四郎 嫡女
     弘化三年丙午 (1846年10月12日)
     嫁 歳二十六
     生 九子
     諡 釋尼妙弘

081『男』34-1(28-2-2)
『長男』 別府又十郎
     名 一之助
     弘化四丁未十二月十九日生(1848年1月24日)

082『男』35-1(28-2-2) 
『二男』 梅高秀山
     名 直次郎
     嘉永三庚戌三月九日生  (1850年4月20日)
     安政三丙辰十二月    (1856年12月27日)
     善正寺 養子 式部卿 ト 称
     法名 秀山

083『女』28-4-1(28-2-2)
『長女』 名 梅枝
     嘉永五壬子十月生    (1852年11月12日)
     安政二乙卯七月廿二日死 (1855年9月3日)
     諡 妙秀 

084『男』36-1(28-2-2)
『三男』 名 杢三郎
     安政二乙卯五月三日生  (1855年6月16日)

085『女』28-4-2(28-2-2)
『次女』 産屋 夭

086『女』28-4-3(28-2-2)
『三女』 産屋 夭

087『女』28-4-4(28-2-2)
『四女』 名 於琴
     文久三癸亥七月十五日 明 六ツ時 誕生(1863年8月28日)

088『男』37-1(28-2-2)
『四男』 名 佐七郎
     慶應二丙寅五月十三日 朝 出生    (1866年6月25日)
     同刻 死去

089『男』38-1(28-2-2)
『五男』 名 右八郎
     慶應二丙寅五月十三日 朝 出生    (1866年6月25日)
     同刻 死去

[別府一九郎(義方)『妻 勢』田染 大庄屋 河野所助 女:諡 妙智]
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2291496.html

《別府家系図:福岡県豊前市三毛門 大庄屋》 No.009
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2291494.html

〈除籍謄本〉福岡県豊前市長 釜井健介
 平成21年4月17日発行
福岡県上毛郡三毛門村九百貮拾番地
前戸主 別府一九郎(亡父)
戸 主 別府又十郎
    弘化四年十二月十九日生  (1848年1月24日)
    慶應二年九月十八日 相続 (1866年10月26日)
    昭和参年貮月壱日 午前八時参拾分 (1928年2月1日)
    本籍ニ於テ 死亡
    同居者 別府敏治ノ家督相続 届出アリタルニ因リ
    本戸籍ヲ抹消ス
妻   セツ
    嘉永六年六月廿八日生(1853年8月2日)
    明治二年五月十五日 (1869年6月24日)
    大分県下毛郡片端町
    大久保逕三 長女 入籍
    大正六年参月貮拾九日 午後貮時 (1916年3月29日)
    企救郡大里町貮千参百六拾五番地 ニ於テ 死亡
    戸主 別府又十郎 届出 仝月参拾日 受付
長男  別府十九郎
    明治六年五月二日生   (1873年5月2日)
    明治廿四年六月七日死亡 (1891年6月7日)
二男  別府敏治
    明治十年三月三日生   (1877年3月3日)
三男  別府三穂三郎
    明治十一年十月十五日生 (1878年10月15日)
四男  別府 醇(伊藤 醇)
    明治十三年十二月十九日生(1880年12月19日)
    明治四拾貮年五月拾七日 (1909年5月17日)
    山口県下関市大字阿弥陀寺町第九拾参番屋敷
    伊藤弥六 ト 婿養子 縁組 届出 仝日
    長女 ルイ 婿養子 婚姻 届出
五男  別府賢吉
    明治十六年十月一日生  (1883年10月1日)
長女  別府ヨウ(後藤ヨウ)
    明治十九年四月五日生  (1886年4月5日)
    明治四拾参年六月貮拾五日(1910年6月25日)
    高知県幡多郡宿毛町宿毛土居下五拾六番屋敷
    後藤環爾ト婚姻
次女  別府レン(梅高レン)
    明治廿一年六月一日生  (1888年6月1日)
    明治参拾九年四月弐拾日 (1906年4月20日)
    築上郡三毛門八百五拾番地ノ壱
    梅高秀山ヘ養子縁組 届出 同日 受付 除籍
三女  別府キツ(原 キツ)
    明治廿三年三月十四日生 (1890年3月14日)
    明治四拾年七月貮拾日  (1907年7月20日)
    企救郡曽根村大字貫千四百貮拾四番地
    原市太郎 長男 守之輔ト婚姻ト届出
四女  別府ウラ(渡邊ウラ)
    明治二十四年六月六日生 (1891年6月6日)
    大正貮年九月貮拾九日  (1912年9月29日)
    広島県御調郡三原町大字三原定籍番屋敷
    渡邊哲信ト婚姻届出
六男  別府祐六
    明治二十八年七月二十五日生 (1895年7月25日)

※   087『女』28-4-4(28-2-2)
※ 『四女』名 於琴
※   文久三癸亥七月十五日 明 六ツ時 誕生(1863年8月28日)

妹   別府コト
    亡父 一九郎 長女
    文久三年七月十五日生 (1863年8月28日)
    「小今井コト」
    明治廿一年十月廿五日 (1888年10月25日)
    福岡県上毛郡宇嶋村
    小今井ワサ 長男 宗治 ニ 嫁 ス
    「長岡 コト」
    明治廿五年十月二十日 (1892年10月20日)
    福岡県上毛郡宇島町大字宇島
    小今井ワサ 長男 宗治 妻 離婚 ニ 復帰 ス
    明治二十七年四月十六日 (1894年4月16日)
    大分県宇佐郡長洲町 長岡大喝 ニ 嫁 ス
〈除籍謄本〉福岡県豊前市長 釜井健介
 平成21年4月17日発行

<換暦>
和暦、グレゴリオ暦、ユリウス暦、ユリウス日などの相互変換を行う
WEBツール 【換暦】 Since Jan.23,2004
Directed by (株)まえちゃんねっと
http://maechan.net/kanreki/index.php

《渡邊哲信 廣島縣御調郡三原町 淨念寺》
【本願寺職員録.  大正6年8月現在】
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2559922.html

<別府又十郎 妻:セツ 10人の子>
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2659777.html

『改訂版』<別府又十郎 妻:セツ 10人の子>
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2377320.html