[鈴木國藏]本所区向島須崎町一六一【東京市及接続郡部地籍台帳】2:明治45年

[本官勘合帳 外國官一号]
第四百八十七号 『國蔵』  未二十五歳     p083
         徳次郎  忰 下総市場郡木下風村
        《國藏》  廿七        p011
         米國出稼

【新布哇】明治35年1月5日発行
[鈴木国藏]       p431/550
千葉縣印旛郡木下風  ※2
布哇島ヒロ市
―略―
先づ其郷里に歸るや殆んど知る人もなく
我家も既に其主人異なりし位なれば今昔の感に堪へず
其郷人を悉く村長の宅に招きて酒肴を供し
貧しき者には金錢を惠み
曾て一夜の宿借りし八幡宮には見上げる計りの巨大の額面を奉納し
且つ其祠堂及不動尊堂其他小學校建築費として二百圓を寄附し又
全國遊覧の途次
藝州宮島に參拜して高さ二丈八尺
之に在布哇國鈴木國藏と銘打てる石燈籠を寄進し
遂に地を

東京向島洲崎町に買ひ
此に荘麗なる邸宅を構え他年老を養ふの所とす

夫より君は年に一回づつ品物の仕入旁
歸國するを定例とす
今年方に五十三歳にて身體頗る壮健
業務甚だ勉勵
君の如きは數ある
明治元年の移住民中には實に珍しと云ふ
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/767371/431

【東京市及接続郡部地籍台帳】2:明治45年4月25日発行
[鈴木國藏] p325/694
本所區   向島須崎町
地 番   一六一
地 目   宅地
坪 數   二六七・三〇
地 価   六二七・八四
所有者住所 向島須崎町一六一
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/800934/325

【東京市及接続郡部地籍地図】下卷:大正1年11月7日発行
本所67   向島須崎町北部 p231/531
[鈴木國藏] 地番 一六一    267坪
[和田豊治] 地番 二三七   1880坪
[言問團子] 地番 二〇一ノ一  116坪
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966080/231

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇