久畑尋常高等小學校【兵庫県学事関係職員録. 大正14年度】
【兵庫県学事関係職員録. 大正14年度】
兵庫縣 出石郡 p116/150
◉久畑尋常高等小學校 p117/150
高橋村
學級 高一、尋七
長 四上 原田勝郎
五上 淺田泰三
七上 松本高志
尋 同 中島太郎右衛門
同 七下 田邊應作 ※田川?
八下 高木千年
准 二上 岸下きく
代 二下 和田林太郎
醫 年四〇 大槻安治
◉高橋村立 久畑農業補習學校 p117-118/150
高橋村
長兼助敎諭 開期中 月六 原田勝郎
敎諭 七級 福田重弘
助敎諭 同 中西こふ
敎授囑託 開期中 月六 中島太郎右衛門
助敎授 同 松本高志
敎授囑託 同 田川應作 ※田邊?
助敎授 同 淺田泰三
【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2012年08月25日 09:26 ◆小野喜代子 [尾上志げ乃:写真帖]
[尾上志げ乃]
『新綾部製糸・神栄製糸』昭和8年~昭和18年:No.1-5
[尾上志げ乃]
昭和1年(1926)
久畑尋常小学校 入学
昭和8年(1933)
久畑高等小学校 一年で中退
※ 高等小学校
1907年(明治40年)に尋常小学校が6年間、
高等小学校が2年間となった。
公立の高等小学校は任意設置であり、
義務教育ではないため、授業料を徴収していた[1]。
昭和8年(1933)
新綾部製糸 入社
神栄製糸
計9年間
昭和18年(1943)
神栄製糸 退職30日後、
結婚式を挙げた。23歳
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇