[小野梓の「國憲汎論」]明治16年1月
【新聞集成明治編年史. 第五卷】

【新聞集成明治編年史. 第五卷】昭和15年10月20日限定再版発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1920354/316

明治十六年一月(皇紀二五四三 西暦一八八三)

[小野梓の「國憲汎論」] p142/319

乙夜の覽に供す

〔一・二五、郵便報知〕      ※明治16年(1883)1月25日

小野梓君が自著の
「國憲汎論」上巻を
宮内省に獻じ
聖上乙夜の叡覽に供せられし處、
宮内卿は之を取次がれ
此頃その旨を同君に達せられし由、

同君の光榮は勿論、

今上にも同君が苦心を憐み給ひ
他日憲法を宸裁遊ばさるるときの御用にも相立つならん。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1920354/142

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』

《図録 小野梓》
『大学創立一二五周年記念』
『生誕一五○周年記念』
『立憲政治の先駆・大学創立の功労者』

小野梓 年譜             p102
一八八三(明治一六年)        p107
一月三~四日 「上 国憲汎論 于 天皇 表」を執筆。
   七日   天皇に『国憲汎論』を上呈するため宮内省を訪問。
  一七日  『国憲汎論』に上表を付することを宮内省が拒否したため、
        上表を断念
  二二日   宮内卿、『国憲汎論』の受領を告げる。
       ※明治16年(1883)1月22日

二〇○二年二月二八日印刷
二〇○二年三月一〇日発行
編集 早稲田大学
発行 早稲田大学