[日韓親善高校バスケット 第四戦 京都大会]
 昭和38年(1963)7月2日(火)1/2

京都新聞:昭和38年(1963)7月2日(火)

『同型、興味深い対戦』
―きょう日韓親善高校バスケット―

京都新聞社後援の日韓親善高校バスケットボール
第四戦京都大会は
光新高校(男子)
進明高校(女子)をむかえて
二日午後五時から京都市体育館で行われる。

この強敵を相手に
紫野高校(男子)
京都高校選抜軍(女子)が
どのような戦いを見せるだろうか。

男子の光新高校は、
五年計画できたえられた新鋭チームで
ことしの全韓国選手権で優勝した強豪。

主将の金選手は、
一八二センチのオールラウンドプレヤー、
その得点力はすばらしい。

紫野高の鴨井、環の長身者が
どこまで金選手をマークできるか。

紫野高は、日本高校界でトップレベル。
鴨井、環、坂下らの好選手をそろえている。

チームカラーのよく似た両校だから、
終始緊迫したクロスゲームが期待される。

女子の進明高は早い動き、
忠実なフォローをする好チーム。

京都選抜軍は、
山城高を中心にした選抜軍。

コンビネーションプレーに不安がある。
これも接戦となろう。(中野)

<日韓親善高校バスケットボール 第三戦>
(1日・大阪府立体育館)
【女子】
進明女 50(26- 9)22 八尾(大阪)
      (24-13)

【男子】
光新商 86(42―34)58 三国丘(大阪)
      (44―24)

対戦成績は進明女子が二勝一敗、
男子 光新商業は三連勝。

《きょうのスポーツ》
【野球】都市対抗近畿予選 (14時 姫路)
【大相撲】名古屋場所十日目(9時 金山体育館)
【バスケット】日韓高校親善 第四戦、
       光新高―紫野高、
       進明高―京都高校選抜軍
      (17時 京都市体育館)
【射撃】欧州派遣選手選考会 最終日(9時 小平)
・・・プロ野球・・・
⑬東映―阪急(19時 後楽園)
⑬南海―大毎(19時 大阪)
⑧近鉄―西鉄(19時 日生)
⑬国鉄―巨人(19時 東京)
⑭中日―広島(19時 中日)
⑪阪神―大洋(19時 甲子園)

<きょうのスポーツ放送>
【ラジオ】
NHK第一 大相撲 (16時10分)
▽朝日 国鉄―巨人 (19時)
▽ラジオ京都 大相撲(16時20分)
▽毎日 国鉄―巨人 (18時50分)
【テレビ】
NHK 朝日 読売 大相撲(15時30分)
▽読売 東映―阪急    (20時)
    プロ・ボクシング、
    高野勝臣―阿部忠夫、
    小張琳造―伊藤直彦(22時45分)
▽関西 阪神―大洋    (20時)
▽毎日 南海―大毎    (20時)
昭和38年(1963)7月2日(火)1-2

[三丘 OB 会幹事会議事録]
―略―
<思い出の戦績>
―略―
昭和38年 第16回インターハイ予選 優勝
      第16回インターハイ(三条)
          3回戦(三国丘 67-70 三条・新潟)
      日韓親善国際大会
          三国丘 52-86 光新商高・韓国 ※58-86?
―略―
http://www.3qbasket.net/kanji/g9.pdf