《篠塚信太郎議員》3/4
[丹波マーケス:運営状況]
[京丹波町議会:平成21年]
[平成21年第4回京丹波町議会定例会(第2号)]
平成21年12月16日(水)
開議 午前 9時00分
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
《篠塚信太郎議員》1/4
[丹波マーケス:運営状況]
[京丹波町議会:平成21年]
blog[小野一雄のルーツ]改訂版《篠塚信太郎議員》2/4
[丹波マーケス:運営状況]
[京丹波町議会:平成21年]
○議長(西山和樹君) 篠塚君。
○3番(篠塚信太郎君)
ほかにも運営状況につきまして、
あと二、三点お聞きしたいことあるんですが、
もう時間も大分迫ってきましたので、
次に、平成18年8月21日に、
資本金6億4,800万円を9,720万円に減資されたと。
85%の減資をされた理由は何かということと、
また、減資された資本金は
資本剰余金としまして
5億5,080万円が計上して
留保されているとこういうことでございますが、
使途の目的はあるのかということと、
この減資につきましては
町部局担当課長さんのお話では
形式上の減資で、
資本金に何ら関係ないというふうに
聞いているということでございまして、
確かにこれ、
平成18年に減資されていますが、
18年度決算、19年度、20年度決算でも
3億300万という
そういう資本金が決算書に上がっておりますので、
そういう考え方でいいのかということでございます。
このことにつきましてお伺いをいたしておきます。
○議長(西山和樹君) 寺尾町長。
○町長(寺尾豊爾君)
今言ってもらったとおりでして、
何も内容には権利とか義務とかは
もう全く変更ありません。
もうひたすら経費節減と節税対策のために、
こういう法律で許されている範囲で
こういうことをしました。
5億以上ですと大企業として認定されてしまうもので、
外形標準課税というものが出てきたりして
減資をしたところです。
あるいは常任監査を置かんならんですね、
5億以上ですと。
常任監査を置くということになったら、
もう最低200万とかいって見積もっていますけど、
実際は350万以上払わんと常任監査を置けませんので、
そういういろんな経費、法改正の結果、
経費が非常にかさむということで
5億円以上の資本金を1億以内にしたということです。
権利、義務は全く変化ありません。
いつでも資本剰余金ですから
取締役会で資本に組み込むことできますし、
あるいは何か使う用途があるんか
というご質問もありましたが、
もう既に
これは土地とか建物に使っている分ですので、
そのことも変更ありません。
以上、答弁としておきます。
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/cmsfiles/contents/0000002/2181/kaigi138.pdf
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
《篠塚信太郎議員》4/4
[丹波マーケス:運営状況]
[京丹波町議会:平成21年]
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2377950.html
《京都新聞》【 2014年08月30日 12時00分 】
[京都・京丹波町、6億円を全額補填 道の駅の負債]
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20140830000050
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2014年07月28日(月)
《東 まさ子議員》
[丹波地域開発(株) 運営資料の提出を]
『京丹波 議会だより』第40号[平成26年7月17日]
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2377860.html
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
《篠塚信太郎議員》
[丹波マーケスへの委託料・補助金は]
『京丹波 議会だより』
[平成22年2月17日]
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
《篠塚信太郎議員》[丹波マーケス]
《京都新聞》[京丹波町、6億円を全額補填]
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2377951.html
[丹波マーケス:運営状況]
[京丹波町議会:平成21年]
[平成21年第4回京丹波町議会定例会(第2号)]
平成21年12月16日(水)
開議 午前 9時00分
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
《篠塚信太郎議員》1/4
[丹波マーケス:運営状況]
[京丹波町議会:平成21年]
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
[丹波マーケス:運営状況]
[京丹波町議会:平成21年]
○議長(西山和樹君) 篠塚君。
○3番(篠塚信太郎君)
ほかにも運営状況につきまして、
あと二、三点お聞きしたいことあるんですが、
もう時間も大分迫ってきましたので、
次に、平成18年8月21日に、
資本金6億4,800万円を9,720万円に減資されたと。
85%の減資をされた理由は何かということと、
また、減資された資本金は
資本剰余金としまして
5億5,080万円が計上して
留保されているとこういうことでございますが、
使途の目的はあるのかということと、
この減資につきましては
町部局担当課長さんのお話では
形式上の減資で、
資本金に何ら関係ないというふうに
聞いているということでございまして、
確かにこれ、
平成18年に減資されていますが、
18年度決算、19年度、20年度決算でも
3億300万という
そういう資本金が決算書に上がっておりますので、
そういう考え方でいいのかということでございます。
このことにつきましてお伺いをいたしておきます。
○議長(西山和樹君) 寺尾町長。
○町長(寺尾豊爾君)
今言ってもらったとおりでして、
何も内容には権利とか義務とかは
もう全く変更ありません。
もうひたすら経費節減と節税対策のために、
こういう法律で許されている範囲で
こういうことをしました。
5億以上ですと大企業として認定されてしまうもので、
外形標準課税というものが出てきたりして
減資をしたところです。
あるいは常任監査を置かんならんですね、
5億以上ですと。
常任監査を置くということになったら、
もう最低200万とかいって見積もっていますけど、
実際は350万以上払わんと常任監査を置けませんので、
そういういろんな経費、法改正の結果、
経費が非常にかさむということで
5億円以上の資本金を1億以内にしたということです。
権利、義務は全く変化ありません。
いつでも資本剰余金ですから
取締役会で資本に組み込むことできますし、
あるいは何か使う用途があるんか
というご質問もありましたが、
もう既に
これは土地とか建物に使っている分ですので、
そのことも変更ありません。
以上、答弁としておきます。
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/cmsfiles/contents/0000002/2181/kaigi138.pdf
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
《篠塚信太郎議員》4/4
[丹波マーケス:運営状況]
[京丹波町議会:平成21年]
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2377950.html
《京都新聞》【 2014年08月30日 12時00分 】
[京都・京丹波町、6億円を全額補填 道の駅の負債]
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20140830000050
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2014年07月28日(月)
《東 まさ子議員》
[丹波地域開発(株) 運営資料の提出を]
『京丹波 議会だより』第40号[平成26年7月17日]
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2377860.html
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
《篠塚信太郎議員》
[丹波マーケスへの委託料・補助金は]
『京丹波 議会だより』
[平成22年2月17日]
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
《篠塚信太郎議員》[丹波マーケス]
《京都新聞》[京丹波町、6億円を全額補填]
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2377951.html