《北尾 潤議員:税及び公共料金が未納でも育英金を支給せよ》

CATV《特別番組》 京丹波町議会定例会 一般質問
平成26年9月20日(土)から9月26日(金)8時・13時・20時半
一般質問3(東議員、岩田議員、北尾議員、山田議員)
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=2697

『北尾議員の質問:京丹波町育英基金条例について』

丹波町育英基金条例
第9条 (3) 申請人等は本町の税及び公共料金の
      未納があってはならない。

※北尾議員は、
 これは必ず実現して頂きたいという事項に…。
       (CATV 11分20秒)
 この条項を必ず廃止して欲しいと、質問。


※第9条(3)の後段に、
 「ただし、特別な事由により町長が認める場合は、
  この限りでない。」

※北尾議員が、
 後段を無視しているのか、読んでないのか。

〔追記〕町長を信用していないのか。
 平成26年9月22日 14時20分


 朝子教育長が、後段の説明をすれば、
 京都大学工学部出身の北尾議員であれば、
 すぐに理解出来たと思うのですが、
 朝子教育長も、条例を読んでないのかも。


京丹波町 例規集は、インターネットで、
世界中の人達が閲覧出来る。

京丹波町 例規集
(内容現在 平成26年7月1日)
体系目次
五十音順目次
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/reiki/reiki_menu.html

○京丹波町育英基金条例施行規則
平成17年10月11日
教育委員会規則第1号

第9条 育英生の選考は、評議員会において、
    毎年6月に次の各号に掲げる基準等により行うものとする。
(1) 育英生に出願する者(以下「申請人」という。)及び
    申請人と生計を一にする親族(以下「申請人等」という。)の
    経済状況並びに申請人の学力及び性行等を勘案して行うものとする。
(2) 申請人等の経済状況は、
    申請人等の当該申請の日の属する年の
    前年の収入が生活保護基準の2倍を超えないものであること。
    ただし、京丹波町育英資金評議員会が
    特にやむを得ない事由があると認めたものについては、
    この限りでない。
(3) 申請人等は
    本町の税及び公共料金の
    未納があってはならない。

    ただし、特別な事由により
    町長が認める場合は、この限りでない。


(4) 申請人の学力及び性行等は次に掲げる事項に
    適合するものでなければならない。
ア   学業成績書等により学習成績が良く、
    上級学校へ進学後もなお優秀な成績を収める見込みがあること。
    (平均点以上)
イ   学習意欲が強く、かつ、根気があり、
    品行が正しく将来社会において
    有能な人材となると期待できること。
(育英生の資格)
 ―略―
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/reiki/reiki_honbun/r244RG00000141.html

○京丹波町育英基金条例
平成17年10月11日
条例第67号
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/reiki/reiki_honbun/r244RG00000140.html

平成26年第3回京丹波町議会定例会
一 般 質 問 通 告 一 覧 表
9月11日 北尾 潤 京丹波町育英基金条例について
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/cmsfiles/contents/0000002/2683/H26.3.shitsumon.pdf

CATV《特別番組》 京丹波町議会定例会 一般質問
9月20日(土)から9月26日(金)8時・13時・20時半
一般質問1(山﨑議員、村山議員、原田議員、山下議員)
一般質問2(山内議員、森田議員、篠塚議員、坂本議員)
一般質問3(東議員、岩田議員、北尾議員、山田議員)
※1日ごとに1~3の放送時間を順次入れ替えて放送
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=2697