[大衡村長を書類送検 元職員の公金着服隠避容疑]《河北新報》

《河北新報》ONLINE NEWS
[大衡村長を書類送検 元職員の公金着服隠避容疑]
2014年09月26日金曜日

宮城県大衡村の水道事業担当の元職員による
公金着服事件をめぐり、
県警大和署が跡部昌洋村長(65)と
当時の村幹部3人を、
虚偽有印公文書作成・行使と犯人隠避の疑いで
書類送検したことが26日、関係者の話で分かった。

現職首長らが同容疑で立件されるのは極めて異例。

ほかに書類送検されたのは、
当時の
副村長と総務課長、都市整備課長。


村議3人が昨年9月、
村は着服事件の全容を明らかにしようとせず
元職員の犯罪を隠しているとして、
跡部村長に対する告発状を大和署に提出、
受理されていた。


関係者によると、送検は24日。

同署は村側が着服発覚当初、
金額を実際より少なく記載し、
村議会に説明したことなどが、
虚偽の文書作成や隠蔽(いんぺい)の
疑いがあると判断したとみられる。

着服は2011年9月に発覚。

元職員は12年6月に懲戒免職となり、
13年3月、詐欺などの疑いで逮捕、起訴された。

仙台地裁は、
水道事業を担当していた元職員が
11年2~3月、
「給水承認通知書」と
「水道加入金等請求書」を偽造し、
村内にアパートを建設する業者から
計約400万円をだまし取ったとして、
詐欺などの罪で懲役2年、
執行猶予4年の判決を言い渡した。

村議会内には、
着服総額や使途などの解明へ向け、
村に追加調査を求める声があったが、
跡部村長は「できることは尽くした」と、
否定的だった。

このため村議会が特別委を設置し調べたが、
全容は解明できなかった。

跡部村長は村を通じ
「検察の捜査が行われると思うので、
 コメントは差し控えたい」
との談話を出した。

跡部氏は、1996年の村長選で初当選し現在5期目。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201409/20140926_13031.html

[大衡村]
 ※大衡村 人口 計 5,744人 世帯数 1,853世帯
《村長室》 ※給料月額 村長 763,000円 副村長 587,000円

みんなで創る新たな万葉の里・おおひら

先人達が育んでくれた
緑濃き豊かな自然環境に恵まれた,わが大衡村。

私の信条は,役場を株式会社に見立て,
村長は社長,副村長は専務,
職員は社員,村民は株主であり,
株主である村民のために働くという
民間意識に徹しております。
 ―略―
大衡村長 跡部 昌洋
〒981-3692 宮城県黒川郡大衡村大衡字平林62番地
電話(代表) 022(345)5111  FAX 022-345-4853
http://www.village.ohira.miyagi.jp/02sonsei/01yakuba/01sontyo/

[大衡村議会] ※議員報酬月額 ※議員 204,000円
議長挨拶・議員紹介 ※14名
http://www.village.ohira.miyagi.jp/07gikai/01.html

※追記:平成26年9月27日 12時00分

○京丹波町特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例
給料月額 町長 750,000円 副町長 620,000円
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/reiki/reiki_honbun/r244RG00000096.html#e000000261

○京丹波町議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例
議員 月額 210,000円
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/reiki/reiki_honbun/r244RG00000092.html

blog[小野一雄のルーツ]
2014年09月27日(土)
[うその答弁は犯人隠避容疑 村長書類送検]NHK NEWS WEB
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/2116/