《今里廣記:今里友次郎》
[日本特殊鋼材工業]
【株式二季】[昭和18年:上期篇 下期篇]

【株式二季. 昭和18年 上期篇】昭和18年7月10日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1124828/156
[日本特殊鋼材工業] p29/157
設 立  昭和十四年十二月
本 社  東京市京橋區銀座一ノ三
    (電話 京橋 四九〇〇)
出張所  大阪市西區立賣堀南(電話 新町 四二五一)
資本金  七百五十萬圓(全額 拂込済)
株 數 (五〇・〇)十五萬株
資本變化 昭和十五年五月 最終拂込 十五圓徴収シ全額拂込済トナル
重 役  社長 舟崎由之
     専務《今里廣記》
     常務 遠藤隆太
     常務 小寺半三郎
     取締 舟崎俤次郎
     取締 畑 威
     取締 日野原節三
     取締 上森子鐵
     取締 大川又三郎
     監査
     常任 矢野範二
        松榮俊三
事 業  特殊鋼材磨延加工、磨鋼帯製造、砂鐵採掘、海綿鐵製造
工 場  王子、戸田工場、町田製作所
鑛 區  茨城縣鹿島鑛山
資本構成
―略―
業績
―略―
株主數 一、〇三八名 名義書換 十銭
大株主 三七、八五〇 舟崎由之
     四、五六〇《今里廣記》
     二、八七〇《今里友次郎》
     二、〇〇〇 根本富士雄
     二、〇〇〇 舟崎俤次郎
     一、七三〇 玉塚商店
     一、四〇〇 大藪證券合名
決算期 五、十一月  配當期 六、十二月
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1124828/29

【株式二季:昭和18年 下期篇】昭和18年12月20日発行
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1124833/166
[日本特殊鋼材工業] p28-29/168
當社は磨帯鋼の重點會社である。
設備擴充をはかり一部一貫作業體制を確立した當社は、
この體制を押進め所要鋼塊の自給完成を企圖し
○○爐の増設と新製品製造に進出すべく研究中であつたが
確信を得るまでに至つた。
この資金調達のため
當社では大巾増資を考慮してゐる模様であり、
遠からず具體化を見るだらう、
業績は毎期若干ながら向上を示してゐるから
現行八分配當は無難である。
設 立  昭和十四年十二月
本 社  東京市京橋區銀座一ノ三
    (電話 京橋 四九〇〇)
出張所  大阪市西區立賣堀南(電話 新町 四二五一)
資本金  七百五十萬圓(全額 拂込済)
株 數 (五〇・〇)十五萬株
資本變化 昭和十五年五月 最終拂込 十五圓徴収シ全額拂込済トナル
重 役  社長 舟崎由之
     専務《今里廣記》
     常務 遠藤隆太
     常務 小寺半三郎
     取締 舟崎俤次郎
     取締 畑 威
     取締 日野原節三
     取締 上森子鐵
     取締 大川又三郎
     監査
     常任 矢野範二
        松榮俊三
資本構成
―略―
業績
―略―
決算期 五、十一月  總會 六、十二月
名義書換停止期 六月、十二月 各一日ヨリ 定時總會終了日迄
名義書換 十銭
株主數 一、〇一九名 移動 一九名減
大株主 二八、五二〇 舟崎由之
     八、一〇〇《今里廣記》
     三、〇九〇 玉塚商店
     二、二〇〇 東京火災
     二、〇〇〇 日本生命
     二、〇〇〇 根本富士雄
     二、〇〇〇 舟崎俤次郎
     一、五〇〇 野村證券
     一、四〇〇 大藪證券
株 價 十八年九   八八・八 ―― 八一・〇
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1124833/28

【 】『国立国会図書館デジタルコレクション』