〔小野一雄:小野雄二〕
[満洲飛行機製造株式会社の思い出]コメントより
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2012年03月15日(木)
[満洲飛行機の思い出]満州飛行機製造株式会社
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2176728.html
2014年06月25日(水) 09:36 by 小野雄二
満州飛行機には、
優秀なエンジニアが国策で集められたようです。
親父から聞いた話ですが、
その中でもとびっきり優秀な人がいたそうです。
確か東大航空卒だと思います。
瀬戸内海の島の出身の秀才で
島を出るとき島民が見送ったという話があったそうです。
満州飛行機に入社してもその能力を発揮し、
すごかったそうです。
ところが、敗戦を迎え、会社がなくなることを知り、
目的を失ったのか、
別人のようになってしまったと言っていました。
2014年06月25日(水) 09:44 by 小野雄二
親父から聞いた満州飛行機でのこと。
20代で工場長になったそうです。
部下は当然年長者の人が大半、
職人気質の人も多く、
「この若造が・・・」って感じだと思います。
親父が認められたのは地位ではなく、
「酒」だったそうです。
「酒が飲めてよかった」と言っていました。
職人達に酒で認められたのか、
仕事もうまくいったとか・・・。
2014年06月25日(水) 13:51 by 小野一雄
《中島 穆》
満洲飛行機製造株式会社
南機械製作処
製作部 第一工場
東京帝国大学 工学部 航空学科
昭和14年3月卒業
恐らく、この方だと思います。
詳細は、別稿に記載します。
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1917/
2014年06月25日(水) 14:09 by 小野雄二
親父からの話。
満州飛行機に就職した理由ですが、
確か富士製鉄だと思いますが、
そこに就職が決まっていた。
ところが、急遽、
満州飛行機に変更になったと言っていました。
おそらく、当時の国策で、
飛行機会社に人材を優先的に
投入したのではないかと思います。
2014年06月25日(水) 14:15 by 小野一雄
《小野又一》
満洲飛行機製造株式会社
北機械製作処
第二製作部 江沼孝太郎
第一工場 小野又一
※確認は出来ません。
「日本ミネチュアベアリング株式会社」
当時 副社長 『江沼孝太郎』
「東洋ミネチュアベアリング株式会社」
社長 『小野又一』
社員 3~5名
大阪市北区老松町
昭和30年(1955) 頃 創立
昭和39年(1964) 頃 倒産
※江沼孝太郎様
京都市東山区清水五丁目の家に、
泊りに来ておられました。
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2176729.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[満洲飛行機製造株式会社の思い出]コメントより
blog[小野一雄のルーツ]改訂版
2012年03月15日(木)
[満洲飛行機の思い出]満州飛行機製造株式会社
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2176728.html
2014年06月25日(水) 09:36 by 小野雄二
満州飛行機には、
優秀なエンジニアが国策で集められたようです。
親父から聞いた話ですが、
その中でもとびっきり優秀な人がいたそうです。
確か東大航空卒だと思います。
瀬戸内海の島の出身の秀才で
島を出るとき島民が見送ったという話があったそうです。
満州飛行機に入社してもその能力を発揮し、
すごかったそうです。
ところが、敗戦を迎え、会社がなくなることを知り、
目的を失ったのか、
別人のようになってしまったと言っていました。
2014年06月25日(水) 09:44 by 小野雄二
親父から聞いた満州飛行機でのこと。
20代で工場長になったそうです。
部下は当然年長者の人が大半、
職人気質の人も多く、
「この若造が・・・」って感じだと思います。
親父が認められたのは地位ではなく、
「酒」だったそうです。
「酒が飲めてよかった」と言っていました。
職人達に酒で認められたのか、
仕事もうまくいったとか・・・。
2014年06月25日(水) 13:51 by 小野一雄
《中島 穆》
満洲飛行機製造株式会社
南機械製作処
製作部 第一工場
東京帝国大学 工学部 航空学科
昭和14年3月卒業
恐らく、この方だと思います。
詳細は、別稿に記載します。
http://blog.zaq.ne.jp/kazuo1947/article/1917/
2014年06月25日(水) 14:09 by 小野雄二
親父からの話。
満州飛行機に就職した理由ですが、
確か富士製鉄だと思いますが、
そこに就職が決まっていた。
ところが、急遽、
満州飛行機に変更になったと言っていました。
おそらく、当時の国策で、
飛行機会社に人材を優先的に
投入したのではないかと思います。
2014年06月25日(水) 14:15 by 小野一雄
《小野又一》
満洲飛行機製造株式会社
北機械製作処
第二製作部 江沼孝太郎
第一工場 小野又一
※確認は出来ません。
「日本ミネチュアベアリング株式会社」
当時 副社長 『江沼孝太郎』
「東洋ミネチュアベアリング株式会社」
社長 『小野又一』
社員 3~5名
大阪市北区老松町
昭和30年(1955) 頃 創立
昭和39年(1964) 頃 倒産
※江沼孝太郎様
京都市東山区清水五丁目の家に、
泊りに来ておられました。
http://blog.livedoor.jp/kazuo1947/archives/2176729.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇