《西山幸輝:昭和維新連盟》
『株主総会百人の侍』松島聖悟:昭和43年
『株主総会百人の侍』
〔全国株主総会発言録(第一集)〕
《西山幸輝》 p80-81
昭和維新連盟
▽東京瓦斯 第一六〇回 定時株主総会
(昭和42年9月29日)
好調な好績を誇る同社は、
近く会長制を実施すると述べ
同意の株主発言があったあと反論。
西山株主
ただいま、
大変いんぎんなる同意の演説があったが、
業績については私もいいと思う。
しかし、経営の姿勢について一言。
議長は会長制を実施するといわれた。
これは遅きに失したとも思うが、
実行の決意を固められたことには敬意を表する。
それについて、
本田社長は雑誌『財界』で、
“天皇陛下のご命令がない限り、
自分は社長を退かない。
また、社長は自分で決める”
といっている。
また、他の経済雑誌では、
明治神宮でポーズをとって宣伝している。
明治天皇陛下、
今上天皇陛下と、
自分の一身上のために
陛下を口にしている。
これは根本的に間違っている。
「間違っていない!」と反帖が入ると、
西山株主、声の方をにらみつけ、
「黙れ雇われ人!」
場内はざわめいた。
西山株主
配当もよし、企業も伸びている。
しかし、公営事業であるガス事業の根本原則に照し
どうかと思われるような別の仕事にも手を出している。
たとえば、
山形県の代議士が新登別観光という会社を売り込みにきた。
これに一億八千万円を投資し、
三井不動産や三井建設が坪五百円で買っている土地を
四千円ないし七千円で買っている。
また、伊豆開発という会社に対しても
五千万円のカネを出している。
あなたは会長になられるということだが、
代表取締役として残る以上は、
公益事業の根本を考え、
もっと充分な姿勢を示してもらいたい。
私はこの問題に答弁は求めないが、
あなたが充分な反省をして処置をとられないなら、
今後の言論活動においても行動においても、
私はこの問題をもっと究明しておく。
本田議長は無言だった。
昭和43年5月15日印刷
昭和43年5月25日初版発行
頒布価格 ¥1,000
編集印刷兼発行人 松島聖悟
発行所 松島経済調査事務所
京都市伏見区 国鉄 桃山駅前
電話075(601)3815
表紙 日本クロス工業(株)製
本文用紙 中越パルプ工業(株)製
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[レファレンス協同データベース]
西山幸輝の没年を知りたい。
(1923年生まれで、雑誌『日本及日本人』に寄稿あり)
《Wikipedia》の〈西山広喜〉がヒットする。
http://tired-looking12.rssing.com/browser.php?indx=7504346&item=26977
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
『株主総会百人の侍』松島聖悟:昭和43年
『株主総会百人の侍』
〔全国株主総会発言録(第一集)〕
《西山幸輝》 p80-81
昭和維新連盟
▽東京瓦斯 第一六〇回 定時株主総会
(昭和42年9月29日)
好調な好績を誇る同社は、
近く会長制を実施すると述べ
同意の株主発言があったあと反論。
西山株主
ただいま、
大変いんぎんなる同意の演説があったが、
業績については私もいいと思う。
しかし、経営の姿勢について一言。
議長は会長制を実施するといわれた。
これは遅きに失したとも思うが、
実行の決意を固められたことには敬意を表する。
それについて、
本田社長は雑誌『財界』で、
“天皇陛下のご命令がない限り、
自分は社長を退かない。
また、社長は自分で決める”
といっている。
また、他の経済雑誌では、
明治神宮でポーズをとって宣伝している。
明治天皇陛下、
今上天皇陛下と、
自分の一身上のために
陛下を口にしている。
これは根本的に間違っている。
「間違っていない!」と反帖が入ると、
西山株主、声の方をにらみつけ、
「黙れ雇われ人!」
場内はざわめいた。
西山株主
配当もよし、企業も伸びている。
しかし、公営事業であるガス事業の根本原則に照し
どうかと思われるような別の仕事にも手を出している。
たとえば、
山形県の代議士が新登別観光という会社を売り込みにきた。
これに一億八千万円を投資し、
三井不動産や三井建設が坪五百円で買っている土地を
四千円ないし七千円で買っている。
また、伊豆開発という会社に対しても
五千万円のカネを出している。
あなたは会長になられるということだが、
代表取締役として残る以上は、
公益事業の根本を考え、
もっと充分な姿勢を示してもらいたい。
私はこの問題に答弁は求めないが、
あなたが充分な反省をして処置をとられないなら、
今後の言論活動においても行動においても、
私はこの問題をもっと究明しておく。
本田議長は無言だった。
昭和43年5月15日印刷
昭和43年5月25日初版発行
頒布価格 ¥1,000
編集印刷兼発行人 松島聖悟
発行所 松島経済調査事務所
京都市伏見区 国鉄 桃山駅前
電話075(601)3815
表紙 日本クロス工業(株)製
本文用紙 中越パルプ工業(株)製
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[レファレンス協同データベース]
西山幸輝の没年を知りたい。
(1923年生まれで、雑誌『日本及日本人』に寄稿あり)
《Wikipedia》の〈西山広喜〉がヒットする。
http://tired-looking12.rssing.com/browser.php?indx=7504346&item=26977
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇